♪ウクレレ&ハワイアンバンド飯田 -Goo ブログ

ハワイと日本の曲をやっています

🚋🚋 音楽学習旅(4) 🚋🚋市田

2020-04-22 | 日記

  野田平のタムシバ
JR飯田線・市田駅の東に、豊丘村野田平(のたのひら)というキャンプ場があります。
あたりは「タムシバ」の群生地としても知られています
「タムシバ」は「コブシ」と同じモクレン科の樹木です。



今回はコードのことを考えてみたいと思います。
Sさん・Fさんリクエストのカーペンターズ“Yesterday Once More”
「Gキー」で楽譜を用意しました。
サビの部分ですが、画像のようにメロディは繰り返しです。
EmとGだけのコード伴奏でも間違いではありませんが、つまらない。
カーペンターズのものは、和音構成音が半音ずつ下がるコード進行を使っています。

楽譜にウクレレコード表を付けました。
押さえる「赤色の弦・フレット番号」にご注目!
3弦ですが4 →3 →2 →1と半音ずつ下がっていきます。

ベースで伴奏する場合も同様
3弦を使い、フレットは7 →6 →5 →4
なめらかなラインになります。
ヒットすべく創られたコード進行
「さすが」としか言いようがありません。


  NHKこころ旅より
NHK-BSP「にっぽん縦断 こころ旅」は私の好きな番組です。
「こころの風景」に「鉄道」が登場するお手紙は格別です。
梅林秀雄さんからのリクエストは鳥取県日野町「下黒坂集落への上り口にあるなだらかな坂道」でした。
JR伯備線と特急「やくも」が登場します。
大学進学のため上京する梅林さんをお母様が見送ってくれた…というお話。
詳しくはNHKのサイトでご覧ください。
www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_741tottori.html



私にも同じような想い出があります。
ちょうど“Yesterday Once More”がヒットしている頃でした。
飯田線の市田駅付近、働いていた工場からちょっと抜け出し、東京へ向かう急行列車に大きく手を振って見送ってくれた母の姿が重なります。


  北海道積丹半島「ハマナス」
♪知床の岬に はまなすの咲く頃 思い出しておくれ 俺たちのことを…
「ハマナス」は、夏に赤い花を咲かせるバラ科の植物。
市田駅にハマナスは咲きませんが、駅庭の「バラ」は昔から見事です。

今後の練習予定
★4月・5月の練習は自粛します。(新型コロナウイルス対応)

🚋🚋 音楽学習旅(3) 🚋🚋下平

2020-04-15 | 日記


JR飯田線の山吹—下平—市田の区間
西の里山にはコブシの樹がたくさんあって心なごみます。
♪白い花が咲いてた ふるさとの遠い夢の日 さよならと言ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪
岡本敦郎の“白い花の咲く頃”です。

Kさんから井上陽水“少年時代”をリクエストいただきました。
陽水さんもまた声の音域が広く、普通の人にはマネできないキーで歌っています。
そこで「G」→「C」に移調下げすれば、楽ちんに!

便利な移調グッズを紹介します。
12音階を表す円グラフ調の紙板(大・小)をつくり、お互いの中心をピン止めし回して使います。

■几帳面な方…①この画像をWordやExcelに貼り付け、②お好みサイズに拡大・縮小、③印刷して大・小の円盤を作る
■大雑把な方…①周りにある丸いものを使い大・小の円盤を作る、②リンゴを12等分するような感覚で線を引く、③キーを手書きする
 ①

 ②

 ③


楽譜は、オリジナルキー(外側) →移調キー(内側)のコードへ書き換えます。



この間使っているJR飯田線の写真は2000年頃に撮影したものです。
音楽活動にハマらなければ、私の定年後は「トリテツ」になっていたかもしれません。


 <咲いたヤマブキ>

今後の練習予定
★4月・5月の練習は自粛します。(新型コロナウイルス対応)

🚋🚋 音楽学習旅(2) 🚋🚋山吹

2020-04-08 | 日記


この季節、JR山吹駅~市田駅間の車窓から西側の里山を眺めると、淡いピンク色のサクラと白色のコブシが目につきます。
遠目にははっきりしませんが、近づくと品のあるコブシ、とてもきれいです。


Sさんリクエストの“コンドルは飛んで行く”
バンド休会中のTさんへこの楽譜を送ったところ、「オカリナでは出せない音がある、1音下げていただければ…」と。
調べたらオカリナは「ラ~ファ」までの約2オクターブの音域
なるほど 「Em」→「Dm」へ移調すればOKです。
Sさん不思議・不思議、この曲はオカリナのために作られたような気がします。
「Dm」へ移調すると、メロディの一番低い音が「ラ」、一番高い音が「ファ」。
ええーそうだったんだ、Sさんの深い知識と思いやりに(*_*)です。


ちなみに“コンドル…”はマイナー曲です。
ト音記号の横に#が付いている楽譜の場合
メジャーキーを1音半下げたものが、その曲のマイナーキーになるという音楽法則があります。
ファの所に#がついているので、メジャーキーは「G」。
マイナーキーは1音半下げた「Em」となります。
楽譜を「Dm」へキー変更してやってみてください。


ここはJR山吹駅、駅名の由来は植物の「ヤマブキ」です。
ヤマブキが多く自生することからついた地名によるものです。
単式ホーム1面1線を持つ駅。かつては相対式ホーム2面2線で、私が高校生だった頃は下平駅側に両ホームを結ぶ構内踏切がありました。駅舎のそばには、たしか「ムクゲの樹」がありました。



今後の練習予定
★4月の練習は自粛します。(新型コロナウイルス対応)

🚋🚋 音楽学習旅(1) 🚋🚋

2020-04-01 | 日記

<JR伊那大島駅近くに咲いたコブシ>
南国の花「ティアレ」によく似た「コブシ」、とても良い香りがします。
新型コロナウイルスの感染拡大はHawaiiにも…
ニュースで閑散としたワイキキビーチの映像が流れていました。
様々な分野・人々のくらしに影響が…
早く終息に向かって欲しいです。


私たち「ウクレレスターズ」も、当面レッスンは休止としました。
4月はメンバーの好きな曲を練習する予定でした。
定期的に会っていた仲間の顔を想い浮かべながら音楽のことを考えたいと思います。

Nさんからは「ハワイアン曲」のリクエストをいただきました。
そのひとつ、ケアリー・レイシェルが歌う “E O Mai”
オリジナルキーは「F」ですが、こんな高い声は出せないので、移調した楽譜をつくりました。
移調楽譜では、ファとドの所に#がついています。
ト音記号の横に#が付いている楽譜では、一番右端についた#記号の音をひとつ上にあげた音が、その曲のキーになるという音楽法則があります。
一番右端#はドの所についているので、ひとつあげた音「レ」がこの曲のキーとなります。
つまりキーは「D」
キーは円グラフのように12パターンあります。

もうひとつのリクエスト曲 “Eo E Ka Lahui”
ファの所に#がついているので、ひとつあげた音「ソ」がこの曲のキー「G」となります。
さて、私は慌てて楽譜おこしをしました。(言い訳っぽい zzz)
後半(25小節目)の転調部分からの楽譜を間違えました。

正しくはト音記号の横の#は「ファ・ド・ソ」につきます。(画像の通り)
一番右端の#は「ソ」ですから、ひとつあげた音「ラ」が転調後のキー「A」となります。
30小節目、40小節目、45小節目のメロディで臨時記号「ラ♭・ラ♮」表現していますが、
ラ♭でなく「ソ(#)・通常のラ」で表すのが正しかった。
みなさん すみません。


ここはJR伊那大島駅、昭和40年代には塩見や荒川岳へ登山する人たちで賑わいました。
♪娘さんよく聞けよ山男にゃ惚れるなよ 山で吹かれりゃよ若後家さんだよ
当時「山男の唄」が流行っていました。
登山口となる大鹿村には、ヒマラヤ高原に咲くという「ブルーポピー」の栽培園があります。



今後の練習予定
★4月の練習は自粛します。(新型コロナウイルス対応)