goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

café au lait

Cafe_au_lait数年前にある事務員さんが入社して以来、
毎朝コーヒーを淹れてくれるようになって、
僕にコーヒーを飲む習慣ができた。
ずっと間食の習慣がない僕とすれば、
これはある種の革命だった。


僕は、もともとコーヒーに頓着はなかった。
ホットだろうがアイスだろうが、
ミルクや砂糖を入れようが入れまいが、
ドリップだろうがインスタントであろうが、
はたまた缶コーヒーであろうが、
出されたものを黙って美味しく飲んでいた、
基本、今でもそれは変わらない。


それでも毎日飲んでると、
コーヒーはホットにかぎると思うようになってきた。
とはいえ、最近のこの酷暑。
スーパークールビズ&節電推進中の弊社は、
事務所といえどもエアコンを入れない。
朝の涼しい時間帯はともかく、
10時を過ぎるとホットはキツい。
で、最近はガラにもなく、
アイスカフェオレを毎日飲むようになった。


要するに、冷めたコーヒーを牛乳で割るのである。
僕は、缶のカフェオレをさらに牛乳で割って飲む、
カフェオレ・フルバーニアン。
だからコーヒーと牛乳の割合は2対8くらいだろうか。
もはや、これじゃあカフェオレじゃなくてコーヒー牛乳か?
ま、カフェオレとカフェラテの違いもわからないから、
これでいいのだ!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mf >> 存在する音楽さん
http://www.kiribako.net
読み逃げばかりですが、いつもブログ楽しく拝読しております。
エントリーにもあるとおり、カフェオレというよりほぼ牛乳です。
牛乳に申し訳程度に珈琲色がついてるような、そんなコーヒー牛乳です。
mf >> るこら。さん
http://www.kiribako.net
るこら。さん、コメントありがとうございました。
この事務員さんはホント気が利く子で、甘えて私用もお願いしたりしています。
コーヒーも3杯目は黙ってクリームを入れてくれたりとか、ありがたいです。
ま、コーヒーの方は本人が飲みたいだけ、というのもあるかもしれませんが...(汗)
存在する音楽
牛乳を入れる入れないで、ブラックのコーヒーでは違いがハッキリしますけど。
コーヒー牛乳とコーヒーに牛乳を入れた状態とその境目がどの程度がベストなのかは
コーヒーの濃さによっても変わるんでしょうね。
なので僕も牛乳を入れて飲むときは適当に入れてますね。
るこら。
Facebookから二度目のお邪魔です^ ^
Facebookから二度目のお邪魔です^ ^

拝読して非常にほっこりした気分になりました。
その事務員さんとマスヤ社長の間の友好的な雰囲気が
コーヒーの香りと共に伝わってくる感じがしたからでしょうね^ ^

ギンギンに冷えたアイスコーヒーが体を冷やす威力はあの
ガリガリ君にも勝るとも劣らないと個人的には感じており、
最近はたびたび飲んでいます。うちは主人が作ってくれます^ ^
本当に暑くなりましたよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事