SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

神頼み

2012-01-11 11:11:52 | うんちく・小ネタ
Fushimi_inari「困った時の神頼み」ということわざがある。
少なからず、誰もが経験したことあるだろう。
人間らしくていいと思うし、
こういうマインドがなければそもそも宗教は成り立たない。


弊社の事務所には、小さな神棚が鎮座ましましている。
毎月1日&15日には米・塩・御神酒を欠かさず交換して(もらって)いるし、
初午には祝詞をあげてもらうし、お接待もする。
また年に1度、京都伏見稲荷に詣でて、お札をいただいてそれを祀っている


出社後、この小さな?に商売繁盛を願うのが僕の朝のルーティン。
だから僕は、「困った時」じゃなくて、「四六時中」神頼みしていることになる。
御利益があるかないかはそれこそ神のみぞ知るところだけど、
こういうのは結果を求めずに続けることに意味があるんだろう。


きょうは、鏡開きだった。
さっき、おぜんざいをいただいた。
そういえば、お餅を食べたのはこれが今年初だった。


こういう風習は、どんどんなくなっていってるんだと思う。
正月にお雑煮にも食べない僕がいえた義理じゃないけど、
生まれた国の文化や風習は大切にしたいな。
と思いつつ、神頼みで商売繁盛を願う日々。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿