goo blog サービス終了のお知らせ 

あれあれ それそれ いろんなこと

会話の中で「あれあれ それそれ」ということが多くなる年代になってきました
毎日のちょっとしたことを書いてます

使ってみないと分からない

2018-11-27 20:32:04 | 買い物
金銭感覚が壊れたばあさん また買ってしまった

今度はリュック

この間の紅葉見物 難行苦行の階段登りや 孫くんとのお出かけ
いつも軽いトートバッグを使っているけど やはり動きづらい 持ってると邪魔

夏?春に衝動買いしたリュック
   
なんか リュックって財布や交通電子カード?を出し入れするのに いちいちリュックを下ろさないといけない
それが面倒で結局このリュック 1回しか使わなかった
それに白だから ハイキング関連は汚れそうで使いづらい
まぁ この柄が可愛くて衝動買いしたけど


こちらのリュック
   
軽くで便利
ただ 荷物が異常に多い私には 小さい


比べてみると
   
かなり小型です


通販番組で片方だけ肩かけのをやってて 人間工学とか言っているので 良いのかなぁと実物見に行ってきました

大きなお店に置いてあるので このバックのことが分かる人がいない
Mサイズだと 弁当やら
暑がりの寒がりの私 服を脱いだり着たりして調節しなくてはいけないので Mサイズでは入りません
一番大きいサイズだと なんかリュックが目立ちすぎ
店員さんに聞いてみても 大きいね
後 やはり片方だけだと肩が痛いらしい
一般論ね
この人間工学なんたらだとどうなのかな?


仕方がないのでお次に行きます ネットでいろいろ調べた お店訪問
リュック候は普段に使うのはちょっと抵抗があるので 街中でも使えるのが欲しいです

いろんなアウトドアの店が一つのところに集まってる地下街があったので いろいろ覗きました
いろんながあるね
お安くて軽いのがあったけど リュック候なのね
ちょっと悩みます
今までリュックに縁のない生活を送ってきたので 買うポイントがよく分からない


で 目に止まったのが
これ
  
トートバッグ型のリュック
これなら街でも平気だな


ということで衝動買い

でも 軽いとか カメラを出し入れするポケットや 電子カードの入れ場所やら
気にしてた所は全く関係なく 形のみで購入
あらら


で使いました
山登り
楽でした
ただ
紐が硬いので脇に抵抗がある
   


後 背中の所 硬いボードみたいなのが入ってる
最初は違和感があったけど 形が動かないので背中が安定してたような
パソコン入れるみたい
そこに小銭と電子カード入れました
便利
内側は小さなポケットもありそこにはスマホ

そして外側の大きなポケットにペットボトルや服を入れました

行き帰り ひたすら 人のリュックを見てました
安くて軽いリュック 買わなくて良かった
おばちゃん仲間が持ってる率高いです

結局このリュックまあまあ 良かったじゃないかなぁ
使ってみないと分からないよね
疲れたけど 今までで一番キレイな紅葉を見れてハッピーでした