goo blog サービス終了のお知らせ 

あれあれ それそれ いろんなこと

会話の中で「あれあれ それそれ」ということが多くなる年代になってきました
毎日のちょっとしたことを書いてます

進歩した?

2015-09-11 21:39:27 | ワイヤークラフト
またまた 作りました

   



   



   


少しは上手くなったかな
というより 材料
○天で買った材料が無くなり 注文したけど まだ届かない
ということで 100均覗いてきました

ありました ワイヤー
色付きもあったけど
太さが太い

ということで シルバーを購入
作ってみると さすが? やはり? 100均
通販の物と同じ太さだけど 全然柔らかさが違う
曲げやすい
ということで 非力な私でも 簡単に角度が付けれます
そこは便利だけど 立体の物はすぐにへなりそうで無理ぽい
平面の物は大丈夫です

で100均でビーズも買って 付けました
なんとか太さが1mmなら ビーズが通りました


鳥さん カワイイ!
葉も素敵!

亀甲

2015-09-09 15:51:08 | ワイヤークラフト
台風 通り過ぎました

今は青空です

上陸したわりには 雨風とも強くなく 助かりました


暇つぶしの針金
こんなのが付きました
   


鳥さんです
   



そして 練習した 亀甲で籠作りました
   
作ったはいいけど どこに置こうかなぁ

亀甲の形にするのが難しいです
1回ずつちゃんと形作らなきゃいけないと出来上がってから気づきました
   


鳥さんと花でごまかしました


   
  
  

合作?

2015-09-01 22:18:22 | ワイヤークラフト
こんなの作りました

  


下の土台
旦那が貰って? 買ってきた物です
アーチのサンプル 模型とかです

で これ どうする

1日考えて

そうだ

ということで ウエルカムボード?にしてみました


アルファベットを作るのは 難しい
力がないので なかなかワイヤーが思うように曲がらない


こんな感じです
  

近寄ると やはり雑です



でも 読めるかなぁと思ってたけど 娘は読めたようなので 一安心

後もう少し 手を入れたいと思ってます


完成

2015-08-31 11:04:47 | ワイヤークラフト
8月も今日で終わりですね
早い!
暑かったけど あっという間の夏だったのかな
新学期が始まると 残暑がぶり返すかな
最近 夏休みの終わりごろ 涼しくなり 学校が始まると暑い
そんな気がします
暑い中 学生服を着て通う子たちを見ると 大変だなぁと思います

この間の作成途中の品物 完成しました

  


ヘタクソだわぁ
歪んでる!!!!
この講座 9月までなんだけど ホント 続けるかどうか悩むわぁ~~~~


それと 庭ね
奥のほうがぼうぼう
雑草をいかに生やさないようにして 見栄え良くするか こちらも悩む
昨日 TVで バードバスの作り方という番組を見てて 
「これだ!」と思い いくらぐらいかネットで調べてみると


ブログに
これを設置した人の話が乗ってました


すると バードじゃなくて 来たのは




なんと




カラス



それも餌を持って
何を持ってきたかは 怖いので旦那さんに処理させたとかで書いてなかったけど
この記事を読んで ホント 良かった


我が家 かなりデカい カラスくんが電線にいつも止まってます
あいつが 庭にやってきたら



恐ろしすぎる!!!



ということで またもや考え直し


来年の今頃は少しは気に入る庭になっているのかしら

果たして 何が出来る

2015-08-25 14:06:51 | ワイヤークラフト
雨です
台風の影響です
昨夜? 朝方? ざっと大雨が降りました
ここ最近は涼しくなってので エアコンなしの窓開けで寝ていたので 大急ぎて あちこち窓を閉めました


この頃 読むブログ 同じような年代の人のだけど なかなか皆さん 頑固?
いい意味では自分を持っている
そういうのを読んでいると自分もだんだんそういう風になっていってるのかなぁと思います
時々 若い頃母に言われたことを同じように娘に言っている自分がいたりして
後 前はお嫁さんのブログを読んで そうそうそうだよねと思っていた自分が 最近は「え~~ それはちょっとお嫁さんが折れてもいいんじゃない」なんて姑側から見てる自分がいて 驚きますね
と言っても 私は男の子がいないから姑さんにはならないけど
お婿さんには 気を使います
うん 気疲れする
婿さんがどうのこうのではなくて 私が勝手に疲れちゃうタイプです
長女のお婿さんが面白いことを言ってました
「お母さん 僕が初めての息子だから もっと可愛がってくれると思ってた」だそうです
いあやぁ それは私の性格からすると難しいなぁ
余分な気をつかうから 一歩離れて付き合うから
なかなか人と付き合うのは難しいですね
なんて ますますどツボにハマる

まぁ それに彼にはお母さんいるからね
私がしゃしゃり出るのもなんだかねぇと思ってしまいます
この話を聞いてから 彼の誕生日が来る度に おめでとうメールを送ったほうが良いのかなぁ
いやぁ 男の子は嫌がるかなぁと また悩んでしまいますね


2回目のお稽古行ってきました
前回のが出来上がっていなかったので こちらに時間を取られて 今回のはほんの触りのみ
後は 紙を見て各自作ってくださいとのこと
あれ~~~~
出来るかなぁ??????
ということで ぽちぽち作っています
一度にやると 手が痛くなるから
ここまで出来ました
   


残りの材料はこれ
   


果たして 何が出来上がるのか
こうご期待




驚いた

2015-08-22 22:01:42 | ワイヤークラフト
夜のお散歩 行ってきました
今夜は涼しい風が吹いていて 心地よかったです
秋~~~~が近いなぁという気にさせてくれます

ファッションの秋です
何か欲しいなぁと思って 久しぶりにいつものお店をこの間覗いてきました
買いたいなぁ でも老後がぁ
貯金しなきゃねぇ
という葛藤をしています

そうそう 散歩から帰ってきて PCを立ち上げて ビックリ
電撃結婚のニュース

え~~~~ 彼女 翔くんじゃなかったの!!!!!

かなり年が離れてますね
で 速攻 結婚
へぇ そういうタイプの人だったんだぁ

で 旦那さんのお友達の慎吾ちゃんは知ってたのかなぁ
翔くんとの噂 違うのにって思ってたのかしら


なんて 色々想像してました
   




前回のお稽古で途中だった物 完成しました
亀甲?

しかし 下手だわぁ
向いてない
単調な作業の繰り返しで 途中で飽きてきました

ワイヤー作業 筋肉というものがあまりない私
その上 左利き
余分な力が手にかかって 手が痛い

切るのも一苦労だし Uの字に折るのも大変

もうワンクール 教室続けるべきか悩んでます
でも ここで止めたらホント お金の無駄遣いという気もするし
もう少し サロンパス貼りながら 頑張りましょう


微調整の微調整

2015-08-03 22:30:14 | ワイヤークラフト
この暑さで 娘たちも我が家にはやってきません

ということで 暇つぶし

針金に挑戦

前回作った時に ワイヤーを切るのに四苦八苦したので 今度が倉庫にある道具箱を覗くとペンチがありました
これで 切れる?


おぉ~~~
楽に切れます
あのギコギコと100均のニッパーで切ったのはなんだったの!という手軽さ
これからも これで切っちゃダメなのかしら


で 玄関周り この毎日の日差しで 花が萎れ気味

では 傘だぁ


ということで 日傘ぽい物を作成

この間教えてもらった技法で 作っていきます



でも 単調
ただただ 針金を巻いていくのみ


うん この作業 向かないわぁ
段々雑になっていきます

やはり これ あんまり向いてないかも

また カルチャーセンターに行って 他の講座 見学してこようかなぁ
でも 外は暑い
出かけるのがおっくう
昔はオシャレして出かけるのが大好きだったけど 年々化粧して 服を決めて出かけるのが面倒になってきました
老化かなぁ



さて 最後は適当に針金を巻いて 出来上がりました

  


日傘の意味があるのかな  

手と肩 指が筋肉痛

2015-07-26 09:57:24 | ワイヤークラフト
さて 届きました

針金くんたち


教室で習ったことを思い出しながらの作業

まずは 必要な長さに切ることから


切れない

ニッパーとラジオペンチを用意してくださいと最初に言われたけど
どういうのを購入してよいのかわからず いつもの○マゾン
でも結局 まぁまぁのお値段なのでそれを買ってから違っていたというのももったいないので まずは 100均で購入しました


で このニッパーが切れない
左利きだから 切れないのか 力がないのか

かなりキコキコやって ようやく切断

手が痛い


でなんとか 出来たのがこれ

    


    


写真で見るとかなり変だね
角?という感じだぁ


で この格闘のおかげでその夜は肩こりがひどかった
肩がカチコチ


そして今は親指と手首が痛い


非力な私には向かないかなぁ

なんか 何もない所から形にするセンスはあまりないみたい


ガラスの器を入れた籠みたいなものを作ろうかと思ったけど たった1回の授業ではそこまで作成する能力 技術がありませんでした

さて どうなる

2015-07-23 23:28:52 | ワイヤークラフト
新しく始めた 教室は  これです

   


針金でいろいろ作る教室です

これを見た娘

「鳥かご?」


違います

こうなります

  

下のはケーキとかクッキーを乗せても素敵とか


しかし へたくそだわ
線がぐちゃぐちゃ

これに行って なんて私は不器用だと再認識しました

まぁ 左利きなので やりづらいです

教室は楽しかった
同じぐらいの年代の方たちばかりで 和気藹々としてました
先生も陽気な方で居心地が良かった

自分の下手なのを除けば楽しい時間でした


で 凝り性の私 早速 ワイヤーをポチしました
教室は1か月に1回しかないので 今回やったことをもう一度やりたくて
さて これで何かできないかなぁ