
2020・1・11 水泉動。湯島・つる瀬のこし餡で鏡開き。
今日は鏡開き。年末年始留守にしたから今年は真空パックのままだった鏡餅を解体。楽に切れる...

2020・1・11 東京の几号水準点 港区・愛宕神社
顔面帯状疱疹でへろへろの年末年始であったがだいぶ回復してきた。これであの石段を上れたら...

2020・1・12 馬車道・シルスマリア馬車道本店でひと休み
馬車道のシルスマリアさんが道の反対側に移転してカフェもできた。サントメをお願いする。サ...

2020・1・12 駅前駐輪場夕景
電車が駅を出る。駅前駐輪場の自転車。持ち主は無事にお帰りでしたか?自転車の数だけ日々物...

2020・1・13 昼飯は、CIAL桜木町停車場ビュッフェ・KITCHEN JO'S
いいお天気。昼飯は桜木町駅の野毛側にあるCIAL桜木町停車場ビュッフェ。横浜洋食のキッチン...

2020・1・13 横浜の素敵な建造物 中区・弁三ビル
横浜市でもこのあたりはすっきりとしている。通りの名前さえ把握しておけば方向を迷うことは...

2020・1・14 ぎゅうにゅうせっけんよいせっけんは本当に良い石鹸だった!
年末年始の顔面帯状疱疹。怠くて怠くて風呂に入るのも面倒だった。でも引きこもっていられよ...

2020・1・14 今日は西八朔・杉山神社のどんど焼き。武蔵国六之宮杉山神社の謎。。
昔のどんど焼きは日が決まっていたような気がするけど、今のどんど焼きはその日に近い土日が...

2020・1・15 バウム尾山台の薄いバームクーヘン
今日のおやつは、東急大井町線尾山台駅近くのバウム尾山台さんのバームクーヘン。バウム尾山...

2020・1・15 横浜の素敵な建造物 中区・吉田町名店第一ビル
冬の陽が傾き始めた吉田橋を渡ってイセザキモールへ。交番の向こうに明るい茶褐色のビル。吉...
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4508)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(109)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(796)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(21)
- つぶやき(53)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)
バックナンバー
人気記事