goo blog サービス終了のお知らせ 

しずか日記

【しずく 白猫】【すいか 黒猫】
の成長期や動画を掲載

アメブロに引っ越しします。

2025-05-18 18:26:33 | 交通事故

アメブロに引っ越しして

今後の更新はアメブロにて行います。

https://ameblo.jp/sizukanikki/

みなさんありがとうございました。




保護猫めばえのトライアル開始

2025-04-14 20:44:49 | 交通事故
保護猫のめばえをトライアルで迎え入れることとなりました。
期間は2週間です。
先住猫のしずくと仲良くなれるかが焦点になります。
さて結果はどうなくのか楽しみです。








2025年3月17日(事故から112日 経過)退院30日目

2025-03-17 17:07:23 | 交通事故
退院から約1ヶ月経ちました。振り返ると色々なことが出来るようになりました。今回はしゃがむ作業が出来るようになるのかリハビリで確認する予定です。階段降りもリハビリで角度が出るようになるとなんとか降りれるところまで回復しました。先週家の近くの会社の拠点に行き今後のスケジュールと仕事の内容を話しました。5月に復帰するように今後はリハビリを行います。
本日は脳神経外科を受診して大きな問題は無くねんのため、検査を今後する予定です。

プライベートでは遠くに行けるか試しています。
①京アニ聖地巡り(廣田神社)

今後は宇治にも行く予定です。
②奈良へ電車でお出かけ
会社の先輩と食事をしました。
電車の駅は色々なレイアウトがありリハビリは有効です。
少しづつてすが復帰に向けて歩んでいます。



2025年3月5日(事故から100日 経過)退院18日目

2025-03-05 22:02:25 | 交通事故
事故から100日・自宅療養も約2週間経ちました。3月3日に藤田医科の整形外科を受診しました。主治医の判断はこれ以上時間が経過しても骨が再度折れるリスクは変わらず職場復帰の時期との回答でした。とりあえず左足の膝曲げが140度しか無くしゃがむことができないのでそれをしばくリハビリする予定です。歩き方も普通に歩けないのでそれを解決出来るといいのですが・・・
リハビリで解決しなければ後遺になるかもしれません。左足のプレートを取ると治る可能性もありますが
プレートはどうも2年ぐらいつけてから取る感じになるみたいです。
今後の生活や会社の仕事に規制がかかる可能性は高そうです。
当時は久しぶりに会社の近くで来たので報告と診断書を持っ訪問しました。
今後は復帰に向けてリハビリ・治療・会社と話を進めます。復帰後に仕事が出来るか不安です。


2025年2月24日(事故から91日 経過)退院10日目

2025-02-24 17:46:23 | 交通事故
今日で退院して10日が経ちました。
リハビリは週3回の通院になりました。しばらくはタクシーで行くことが可能でした。正直病院までの移動がしばらくの問題でした。現状問題なく通えています。退院して初めて知ったのですが入院した病院の主治医から一度手術をした病院に戻るみたいです。3月3日に外来を受診して今後の予定を決めてもらう予定です。
日々の暮らしはある程度規制があります。生活に一番影響があるのは両足の膝を床につけないことで床での生活ができないので椅子生活になってます。現状手術から6カ月の予定です。あとは左足の筋肉不足による階段を降りることができないため2階に移動ができない。まだまだ回復まで時間がかかります。
リハビリの自主トレは外を歩くことになったので近くのスーパーやショッピングモールに行っています。約2キロを事故前の3倍の時間を使い歩く感じになります。現状少し慣れたので短時間ですがカラオケにも行ってきました。

だいぶと下手になってますが一応歌えるようです。今後回復次第で行けそうです。
色々な生活パターンで問題がないか確認して問題はリハビリ時に解決するかたちての療養になります。
まあ今はこんな感じで生活してます。




2025年2月17日(事故から84日 経過)退院3日目

2025-02-18 03:00:00 | 交通事故
本日は外来で病院に行きました。
レントゲンを撮りましたがまだ足の骨はくっついていない状況でした。画像をよく見るとかけていなのがわかりました。
今後は週3回リハビリて通院する予定です。
また退院と結婚記念を同時にケーキでお祝いしました。




2025年2月16日(事故から83日 経過)退院2日目

2025-02-18 00:16:00 | 交通事故
退院から2日目ですが思った以上に家での生活は困難でした。まだ両方の膝を地面につけることが不可能なので座る生活になります。ベットもないので立ち上がる時と座る時はリスクが高いです。ベットは注文して26日に到着予定。あと階段の登りも難しいので2階もしばらく行けません。その他トイレのスリッパやお風呂の段差などあげたらきりがない状態です。しばらくは二次災害に注意が必要です。外については歩く時間がとてもかかり行動範囲が狭いです。スーパーの売り場内を歩くだけでも一苦労!生活に慣れるまで時間が必要です。

2025年2月15日(事故から82日 経過)いよいよ退院

2025-02-15 20:22:00 | 交通事故
本日はいよいよ入院制限の60日となり退院となりました。退院の時間は午後にして午前中にリハビリを1コマ入れました。週明けにリハビリが空くためです。
両足の状況てすが両方とも骨はくっついていない状況てすが、杖無し歩行可能な状況で退院することになりました。最悪松葉杖の帰宅も予測され、家の中ではほふく前進!!予測は外れて良かったです。

今後は通院に切り替えてリハビリを継続する予定です。

入院時の規制
ベット規制10日
車椅子規制58日
松葉杖規制1日
歩行器規制5日
杖規制6日
規制は被っている時期があります。
歩きはじめは1/30からです。

朝食

昼ご飯

帰宅したら晩ご飯何がいいかリクエストしていいとのことなので豚汁とご飯をリクエストしました。
久しぶりの家のご飯は落ち着きます。




2025年2月14日(事故から81日 経過)

2025-02-15 08:02:00 | 交通事故
昨日は忙しい一日でした。リハビリ2コマのみです。今週は祝日はさみなのでリハビリの担当が忙しそうです。左足足の可動域は歩くのに支障出る角度しか動きません。今後は通院で完治を目指します。現状歩行は左足上げと右足のつま先立ちが支障があります。階段は登りは手すりがあればギリギリ登れますが下りは蟹歩きしか不可能です。左足の可動域がさらに良くならないと厳しい状況です。まだまだ普通の生活まで時間がかかりそうです。

朝ご飯

昼ご飯

晩ご飯




2025年2月13日(事故から80日 経過

2025-02-13 22:17:19 | 交通事故
今日はリハビリ2コマと風呂の予定です。今日で最後のお風呂になるので湯舟に浸かりました。次は自宅に帰る土曜日にお風呂に入れます。リハビリも可動域が通常の生活に必要な角度になりました。あとは歩くのに必要な筋肉がつけば問題なく歩けるのですがなかなか難しいみたいです。退院後は事故の前に戻るようにリハビリを続けますがまだしばらく時間が必要です。両足の骨は完治しないままの退院ですがボチボチ治します。
朝食

晩ご飯








2025年2月12日(事故から79日 経過)

2025-02-12 23:48:00 | 交通事故
今日はリハビリ2コマあり祝日あけなので忙しそうです。入院中のリハビリも残すところあとわずかです。退院後の生活も想定できたので準備はまずまずですね。明日もリハビリ2コマと風呂があります。

朝食

昼ご飯

晩ご飯




2025年2月11日(事故から78日 経過

2025-02-11 22:03:23 | 交通事故
今日は祭日なのでリハビリはありません。自主トレだけ行いました。廊下を歩きは最大20往復出来るようになりました。また退院後3月の大学病院受診に備えて距離を稼ぐ時期になってます。乗換の移動距離が長くネックになっています。その課題をメインに行っています。足の症状はまだ完治には時間が必要で患部も腫れている日があります。腫れがひどい日は膝が曲がりが悪く影響がでます。来月ぐらいには良くなると思います。頭の方は相変わらず表面が痛いor痒い日が多いです。退院まであとわずかしかないですが明日からもリハビリ頑張ります。

妻からのスイーツの差し入れです。




昼ご飯

晩ご飯




2025年2月9日(事故から76日 経過

2025-02-09 22:03:29 | 交通事故
本日は日曜日なのでリハビリはありません。退院までのカウントダウンがはじまりめした。昨日より頭と足が熱が多く自主トレは軽めに行います。現状リハビリで左足を処置しないと膝付近が引っかかります。状態が良くなるまで時間がかかりそうです。明日はお風呂とリハビリがあります。

2025年2月8日(事故から75日 経過)

2025-02-08 22:13:00 | 交通事故
本日はリハビリ1コマです。
昼からのリハビリのみです。歩き方は日に日に良くなりますがまだまた全快に程遠い状態です。

自主トレは杖の使い方をメインにします。屋外では杖が必要になります。
昼ご飯

晩ご飯




2025年2月7日(事故から74日 経過)

2025-02-07 22:15:00 | 交通事故
本日はリハビリ2コマてす。
朝のリハビリは足の可動域を行い残りの15分(約400メートル)は野外での歩行を行いました。今年最初の外てす。外はとても寒く足の筋肉が余計硬くなって歩き方がカクカクしてました。また舗装された道路だが地面に斜度があるので平衡感覚が狂い真っすぐ歩けてるかわからなくなりました。問題点は4車線道路を渡ると信号がギリギリになることです。これは右足の制限で歩幅が出せないことが原因なので対処方法がないです
自主トレで杖の使い方を色々試行錯誤して今日は1時間30分歩きました。なかなか杖を使うことは難しいです。車椅子は簡単だったんだけどね
あとストレッチは一つ増やして左足太ももの裏を伸ばして歩き方の改善に取り組みます。


明日は土曜日なのでリハビリ1コマです。いよいよ退院まで残り8日になりました。
昼ご飯

晩ご飯