早いですね!今日から2月。
昨日の天気予報では、朝から晴れで気温も10度前後と今迄よりは少し暖かな日になるとの事、暖かければ縮景園の梅の花でも撮りに行く予定でしたが、曇りで今までの気温と変わらず、縮景園は又の日に、
休みでする事がないので、所得税の確定申告書を作成することに、毎年の事なので1時間位あれば出来る。特別な事もないし、何時もは2月中旬位に申告している。自分で記入し、証明証を貼り付け、税務署に持ってゆく、沢山の人が待っておられましたが、自分のは簡単、直ぐ受けてもらい、控えをもらって帰る。毎年これで終わる。
早く終わったので少し寒いが、岩滝山に野鳥を撮りに行く、午後2時頃から段々暖かくなり2時間位、山にいました。
300mmプラス、テレコンバターをつけて600mmにして手持ち撮影、ピントが手動なので相変わらずなか~難しい。
岩滝神社裏から登る、何時もだと昼の2~3時頃誰も人がいないので、ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラが入り口付近にいるはずがいない。(帰るときはやっぱり出てきてた)
そのまま登ってゆくと頂上に行く道が分かれている、そのあたりも野鳥撮影がしやすい。そこに今日の撮影ポイント決めて、キョロ~しながら30分位、コツ~と音が聞こえる、静かに音を頼りに探してゆくと、コゲラ(キツツキ科)日本一小さいキツツキ、一生懸命ピント合わせてシャッターを切る、少し木をつついては動くので枝等が撮影の邪魔になる。そのたびにピントがコゲラに行くように調整、何とか撮れたのが今日の写真
ついでに今まで岩滝山で写した野鳥(冬鳥)を書いてみます。(2008年12月より)
ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラ・エナガ・メジロ・ヒヨドリ・コゲラ・キセキレイ・ヤマガラ・シジュウカラ・ミヤマホウジロ・


やっぱり少し呆けています。

一生懸命 つついて餌を探しています。
昨日の天気予報では、朝から晴れで気温も10度前後と今迄よりは少し暖かな日になるとの事、暖かければ縮景園の梅の花でも撮りに行く予定でしたが、曇りで今までの気温と変わらず、縮景園は又の日に、
休みでする事がないので、所得税の確定申告書を作成することに、毎年の事なので1時間位あれば出来る。特別な事もないし、何時もは2月中旬位に申告している。自分で記入し、証明証を貼り付け、税務署に持ってゆく、沢山の人が待っておられましたが、自分のは簡単、直ぐ受けてもらい、控えをもらって帰る。毎年これで終わる。
早く終わったので少し寒いが、岩滝山に野鳥を撮りに行く、午後2時頃から段々暖かくなり2時間位、山にいました。
300mmプラス、テレコンバターをつけて600mmにして手持ち撮影、ピントが手動なので相変わらずなか~難しい。
岩滝神社裏から登る、何時もだと昼の2~3時頃誰も人がいないので、ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラが入り口付近にいるはずがいない。(帰るときはやっぱり出てきてた)
そのまま登ってゆくと頂上に行く道が分かれている、そのあたりも野鳥撮影がしやすい。そこに今日の撮影ポイント決めて、キョロ~しながら30分位、コツ~と音が聞こえる、静かに音を頼りに探してゆくと、コゲラ(キツツキ科)日本一小さいキツツキ、一生懸命ピント合わせてシャッターを切る、少し木をつついては動くので枝等が撮影の邪魔になる。そのたびにピントがコゲラに行くように調整、何とか撮れたのが今日の写真
ついでに今まで岩滝山で写した野鳥(冬鳥)を書いてみます。(2008年12月より)
ジョウビタキ・ルリビタキ・シロハラ・エナガ・メジロ・ヒヨドリ・コゲラ・キセキレイ・ヤマガラ・シジュウカラ・ミヤマホウジロ・


やっぱり少し呆けています。

一生懸命 つついて餌を探しています。