福島原発事故に伴い、イタリアで今後原発を
新設や再稼動するか?などの国民投票があり
大多数の反対でイタリアでは今後も原発を
建設したり稼動しないとの決断がされたとのニュースを見ました。
一見すると非常に正しい選択に見えますが
実は不足する電力は隣国スイスやフランスなどの
原発を持つ国から電力を購入するそうです。
自国にさえ原発無ければそれでいいという考え方なのか
それでは何も解決になってない気がします。
隣国の原発が事故起こせば風向きによって
イタリアだって汚染されます。
それに電気の使い方を考え直し、不必要に使わない事や
制限する方向にしないと、今まで通り今まで以上に電力を
使うのなら周りの国に原発が増えるだけだと思う。
ただイタリアは地震が多い国だし地盤も弱いので
国内に原発を持たないのは正解だとは思います。
その一方ではウクライナなどの国は
原発作りまくって電力をヨーロッパに売る計画も
進んでいるみたいです。
「大草原の小さな家」とか「アルプスの少女ハイジ」みたいな
エコな生活ってもうみんな出来ないんだろうね。
原発事故と隣り合わせでも、電気使った贅沢な生活を
したいという人間が多いのならもう地球は滅びると思います。