goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

最低の民主党

2011年06月17日 | 社会
東日本大震災で復興や復旧の予算が必要な時に
まだ子供手当てにしがみつく民主党って
頭のネジ飛んでるわ。

高速道路も東北以外は通常料金化して
その財源を復興復旧予算に盛り込めばいいじゃないか。
ほんと民主党って腐ってるね。
消滅してほしいわ。

イタリア原発問題

2011年06月15日 | 社会
福島原発事故に伴い、イタリアで今後原発を
新設や再稼動するか?などの国民投票があり
大多数の反対でイタリアでは今後も原発を
建設したり稼動しないとの決断がされたとのニュースを見ました。

一見すると非常に正しい選択に見えますが
実は不足する電力は隣国スイスやフランスなどの
原発を持つ国から電力を購入するそうです。

自国にさえ原発無ければそれでいいという考え方なのか
それでは何も解決になってない気がします。
隣国の原発が事故起こせば風向きによって
イタリアだって汚染されます。

それに電気の使い方を考え直し、不必要に使わない事や
制限する方向にしないと、今まで通り今まで以上に電力を
使うのなら周りの国に原発が増えるだけだと思う。

ただイタリアは地震が多い国だし地盤も弱いので
国内に原発を持たないのは正解だとは思います。
その一方ではウクライナなどの国は
原発作りまくって電力をヨーロッパに売る計画も
進んでいるみたいです。

「大草原の小さな家」とか「アルプスの少女ハイジ」みたいな
エコな生活ってもうみんな出来ないんだろうね。
原発事故と隣り合わせでも、電気使った贅沢な生活を
したいという人間が多いのならもう地球は滅びると思います。

テレビ局の番組

2011年06月08日 | 社会
東日本大震災が起きてもうすぐ4ヶ月が
過ぎようとしていますが、
原発問題・事故や放射能の事などを
特集した番組を放送してるのは
NHKと朝日くらいな気がします。

でも朝日は夜中にドキュメンタリー番組を
放送しても見てくれる視聴者は少ないだろ。
ゴールデンタイムに放送すべき。

あと特に酷いのはフジテレビ。
くだらないバラエティー番組ばっかり放送して
いい加減にしろって言いたい。
ライブドアの株関係の出来事以降
特にフジテレビって酷くなったような気がする。
まあテレビ局なんてどこもそうなんだろうけど。

今テレビ局が放送すべきことは、原発問題や
安全性の嘘を見直し、今後は原発の要らない生活を
促すべき。でも電気使うテレビ局だから無理か?

今夏、東日本は特に節電しないといけないのだから
どう節電して、どうやって暑さを凌ぐかなどの
番組を放送すべきでしょう。
そうしないとこのままアバウトに節電だけ言っても
今の若い人達は出来ないと思うし
大停電は何度か起きると思います。

まだ私の年齢なら親から節電や節水など
耳にタコが出来るほど言われてきたし、実践してきました。
でも今の若い親や子供達は節約や我慢って出来ないでしょ。
だからテレビ番組で取り組み方をアドバイスすべきです。

例えば、男女共に髪を短くしたら節水・節電になりますよ。
私は坊主にしてるけど、シャンプーは早いし乾燥は
タオルで拭くだけでOK。
ドライヤーはかなり電気を消費します。
これを国民みんなが実践したら相当違うと思う。

クーラーも電気を大消費するけど、絶対みんな
我慢できなくて温度は下げるでしょう。
これが原因で大停電は起きると思う。
とにかく今から節電情報を伝えないと
みんなどうしていいか分からないと思う。
くだらないお笑い番組やってる場合じゃないよ。

昔の暮らしをしたい

2011年06月06日 | 社会
今回の原発事故以前から、私はきなこママとの会話の中で
田舎に済んで自給自足の生活をしたいとう話題が出ます。
その都度、きなこママは「田舎暮らしなんて絶対嫌だ」と
言い、今の暮らしが良いそうです。

でも私は人間って便利な環境を経験してしまうと
後戻りできない生き物だと思うのです。
例えばクーラー。
1度家に設置したら暑いと思うと我慢できずに点けてしまいます。

でも我が家みたいに物理的にクーラーが無いと
無いなりに工夫して暑さを凌ぎます。
私は夏場、車に乗る時でもよほどの事が無い限り
クーラーを点けません。

それは帰宅した時に家にクーラーが無いので
その反動が辛いので、あえて暑さに耐え続ける環境を
自分に与えています(笑)

私は食うに困らない生活なら、多少不便でも
昔のような暮らしってありだと思います。
極端な話読売テレビの「ダッシュ村」みたいな感じです。
陽と共に起きて活動して、お日様が沈んだら就寝する。
人間はその生活でいいと思うんだけどな。

でももうこんな考えの人なんて圧倒的に少ないんでしょうね。
みんな電気を消費しまくって原発と背中合わせの
暮らしを望んでいるのだろうか?

懲りないね

2011年06月04日 | 社会
山口県上関町に原発建設計画がありましたが
経済産業省原子力安全・保安院が福島原発事故の
対応優先で、上関原発の安全審査が未定で
着工も遅れる予定とのニュースがありました。

福島の事故があったのに、止めようとしない電力会社。
もううんざりです。
もし上関原発が建設されたら広島も危うい地域になります。
まあ伊予原発も近いので危険だけど。
こんなに日本中に原発要らないだろ。

一方で国民はどう考えてるのだろう?
国民が無駄に電力を消費すれば電力会社の思う壺で
電力が不足するからと原発を増やすでしょう。
原発事故や放射能の怖さより、目先の電気を選ぶのでしょうか?
みんな事故が起きてからでは遅いのに、気付いていないのか?
本気でみんな考えて行動しようよ。

脱原発

2011年05月27日 | 社会
日本の原発事故を目の当たりにして
ドイツとスイスは国内の原発全廃を決めたそうです。
これって非常に正しい判断です。
なのに日本はまだ原発に頼ろうとしてる。

自分の国でこんな惨事になってるのに。
ほんとアホじゃないかと思います。
前から書いてるけど、原発設置した市や町に
国から何十億も給付金が出ることもおかしい。

それに依存する輩が居るんだよ。
そんな一部の欲まみれの奴の為に
日本を潰すわけにいかんだろ。

それに原発無くても暮らせるだろ!

原発事故起きたら暮らせんだろ!

放射能ダダ浴びしたら死ぬだろ!

目を覚ませよ日本国民!

今夏の節電

2011年05月26日 | 社会
東日本大震災で原発事故が起きて
東北関係の原発は軒並み停止。
今夏の電力不足が懸念されています。

今年の夏も暑いらしいですが、地球は温暖化してるから
冷夏は無くなっていくと思うし、厳しい暑さを乗り切る
対応が必要だと思います。

今夏は電力不足から節電を実施するように
報道なので言われていて、一部を除く企業などに
強制的な節電通達もあったそうですね。

だけどやっぱり国民が個々に節電しないと
企業だけでは無理だと思います。
そして一番電力を食うのがクーラー。

我が家はクーラー無しの生活を10年以上続けていますが
昨年の暑さは半端ではありませんでした。
でも体調も崩さずに乗り切ったのですが
一番大きかったのがステテコ(笑)

ステテコなんて親父臭いと思っていましたが
母親がお世話になっていた雑貨店が閉店する事になり
お付き合いでステテコを購入して送ってくれました。
ステテコ効果を騙されたと思い上下使用。

すると驚く効果が。体温が明らかに下がったのと
汗をすぐに吸い取って乾燥してくれるので非常に快適。
あっという間にステテコの虜に(笑)
その話を聞いて気になってたきなこママは
こっそり私のステテコを使用してみたのですが
やはり驚くほど快適で、私のステテコを勝手に使うように
なりました。

あとは首に手ぬぐいに巻いた保冷剤を巻く事。
そして室内の風の流れを考えて全部窓を開ける事。
この3点をしたら夏を乗り切れました。
当然扇風機は必要です。

でも今までクーラーのある生活をしてた人が
電力不足だからと言って我慢できるとは思えません。
我が家は物理的にクーラーが無いから凌いだだけで
あったらスイッチ入れてしまいます。
だから私は車に乗る時もクーラーは点けません。

人間は快適な経験をしたら、戻って我慢を出来ない
生き物だと私は思います。
だからどんどん贅沢して地球を破滅させる生き物だと思う。
今夏、特に関東では節電できるのだろうか?


日本人の心

2011年05月20日 | 社会
東日本大震災が発生して2ヶ月が過ぎました。
地震と大規模な津波で壊滅的な被害が出ましたが
同時に原発事故という最悪の状況になってしまいました。

そして対応の悪さが追い討ちをかけて、
原発事故は酷い状況です。
今まで専門家から散々福島原発は危険だと言われてたのに
対策をしなかった東電も最悪ですが

首相・菅直人と民主党の対応の悪さがさらに拍車をかけました。
原発事故直後に緊急事態に関わらず、ヘリで偵察する暢気さ。
アメリカやフランスから事故への対応や支援の打診があったのに
断る奇怪な行動。

そして思いつきの様に補佐官を異常に増やしたり
密室での復興構想会議なんてやりだしたり
もう目を覆うばかりの対応の悪さ。

特にあれだけしゃしゃり出てた蓮方や辻元はどこ行った?
辻元はボランティア関連を指揮する責任者に任命されたのに
勉強会ばかりしてるそうな。
あと自衛隊を散々コケにしてきたが、現地行って自衛隊に
土下座して謝れよ。

とにかく今回の政府の動きが全然無くて、ニュースなど見てて
民主党って日本潰す気だろ?と疑ってしまう。
結局被災地で動いているのはその県や市や自主的ボランティアの
人達です。民主党は何もしていない。

私は今回の震災を現時点でこう見ていますが
驚く事に、菅直人や民主党がよくやってると
評価する日本国民が居る事に驚きを隠せない。
本当に日本人の心を持ってるのか?

節約生活

2011年04月12日 | 社会
東北大震災で原発事故が起き、電力需要などの事が課題になった。
電力不足から関東方面の一部で計画停電が行われ
かなり影響があったようです。

でも今回の事で、いかに無駄な電気を使っているかという事が
ある程度の人達にはわかったのではないだろうか?
24時間工場をフル稼働。コンビニやスーパーも24時間営業。
自動販売機も1台で冷やす電力はかなり消費するそうです。

日本は資源の無い国だから原発をいきなり無しには
出来ないとは思うけど、無くす方向で進んでいかないと
いけないのではないだろうか?

そもそも昔は今の様に電気を消費しなくても生活ができでいた。
電力を消費しているのは無駄な消費や人間の欲望が
そうさせているのだと思う。
私は食うに困らない質素な生活で十分だと思うんだけど。
車だってあり過ぎだと思う。
カーシェアリングのシステムがもっと普及して欲しい。


ちなみに我が家では普段から節約する意識は持っています。
電気はこまめに消す。
居間などの蛍光灯は2つのリングですが、
点ける時は1つは消します。
電球もLEDのものに変えていっています。

水に関してはお風呂の残り湯は洗濯に使います。
これは実家に居た頃から当たり前にしてきた事なので
普通だと思っていたけど、そのまま捨てちゃう家庭もあるらしいですね。

あと子供達のお手入れで風呂場でする時に
温かい湯が出るまではバケツに受けて水を溜めています。
その水も洗濯に使います。
お風呂の残り湯と、この大のバケツ1杯だけで
全然違いますよ。
節電・節水は習慣にしてしまえばどうって事ないです。

今回の原発事故で、電気の異常な消費する今の日本を
国民みんなが見直す時期に来ていると思う。

自分が頑張らねば

2011年03月28日 | 社会
東北地方太平洋沖地震は過去例に無い大災害になっています。
地震の規模も大きかったですが、津波も世界的に無いほどの
高さで町を襲いました。

そして一番起こってはいけなかった原発事故。
この原発事故が日に日に悪い方向に進み
どうもすぐに収まるような事態ではないようです。
政府が米国や原発先進国のフランスなどに
まったく応援を要請したりもしない。

先の見えない状況に私は不安が募り
実は先週末から食欲が落ちてしまいました。
被災された方々はみんな前向きに頑張っているのに
今は以前通り生活できている私がこんな事で
どうするんだ、前向きに頑張らないと!と
自分に言い聞かせています。

今回の事で再認識したのは、やはり日本がどんどん
贅沢な生活をして電力を異常に消費してしまい
資源の無い日本は地震国なのに原発を多数も持つ
国になってしまった。

原発の裏には色々癒着や利害関係もあるらしいけど
今回の福島原発などは以前から国内外の原子力専門家が
構造が古く何かあったら危険だと指摘もあったそうですが
聞き入られずにきたようです。

今回の事がどうにか収束できたのならば
今一度生活のスタイルを見直す必要があると思う。
みんな体を壊すほど働いて物を消費して
地球を壊しすぎてきたと思う。
食うに困らない程度のスローライフで良いと思うのだけど。

今回私が精神的に落ち込んでいる一方で
きなこママはどっしり構えて微動だしていません。
なので私の様子を見聞きして「ビクビクしてんじゃないわよ!」って
叱られています(苦笑)

今私ができる事は頑張って仕事して、子供達のお世話を頑張る。
気持ちは前向きにして、あまり原発のニュースばかり気にしない事。
もう半年後や来年がどうなるのかわからなくなった日本だけど
被災地の人達が頑張っているんだから、私も頑張らないと!