goo blog サービス終了のお知らせ 

FZXな日々

YAMAHA FZX750を 旅の友として 気ままなツーリングの記録

田口峠を越えて

2015年08月31日 | 中部地方の旅
前回八ヶ岳に行く時は、高速を使って往復したが、2回目に行く時は、時間に余裕があったのと、上信越道の軽井沢ICの先にある10個の連続するトンネルがイヤだったので、下仁田ICで高速を降りた。下仁田から佐久に行くには3ルートある。R299号線(十石峠)、R254号線(内山峠)、そして県道93号線(田口峠)である。内山峠は走ったことがあるので、今回は十石峠を走ろうと思った。南牧川に沿って走っていくと県道4 . . . 本文を読む

蓼科ツーリング

2015年08月30日 | 中部地方の旅
私の夏の楽しみは、八ヶ岳山麓にある教会のキャンプ場に手伝いに出かけることだ。3年目になるが、猛暑の千葉を離れ涼しい八ヶ岳山麓で過ごすのは快適そのものである。早朝から夜まで、キャンプ場のロッジの部屋の整えやら風呂・トイレの掃除をしたり、礼拝堂(チャペル)の掃除をしたりする仕事が、私に合っている気がするのだが、バイクでの行き帰りの道のりも楽しみのうちだ。チャペルで、今回は8月6日から15日までと、8月 . . . 本文を読む

安房峠ツーリング

2015年07月19日 | 中部地方の旅
農家民宿ごほーでんで、来年に迫った「FZX誕生30周年記念行事」について話し合った。メンバーは、mixiのFZXコミュニティに参加しているMENTEさん、めじさん、3ちゃんさん、つちの子さん、それに私の5人である。 記念行事って何をするの?磐田にあるYAMAHAコミュニティプラザに集まるのはどお?研修室とか使えるみたいだから、皆でダベる?開発者かなんか呼んで、話を聞く?いや、もう退職してんじゃね . . . 本文を読む

安曇野ツーリング

2015年07月16日 | 中部地方の旅
台風11号が日本に近づかないよう、皆で行いを謹んだのが功を奏したのか、7月14日は朝から快晴となった。 6時30分に家を出て、久し振りの中央道に入ったら、料金所から富士山が見えた。雪のない青い富士山だったが、ここからも見えるんだ!と驚きだった。 富士山が見えるか、見えないかというのは、その日の天気を判断する重要な要素である。 談合坂サービスエリアには、9時に着いた。10時の待ち合わせなので . . . 本文を読む

行くぜ、安曇野!

2015年07月09日 | 中部地方の旅
いよいよFZX友の会主催の安曇野ツーリングが近くなった。 出発は14日である。台風11号が近づいているのが気になる。前回の那須ツーリングは、4月の降雪という予期せぬ事態にドタキャンしたので、今回は何としても参加したいと思うが、やはり雨男の宿命は避けて通れないようだ。 ★★安曇野ツーリング★★ 集合場所:中央道下り 談合坂サービスエリア 7月14日(火)午前10時 第2集合場所:中央道諏訪イ . . . 本文を読む

大井川ツーリング ~2日目

2015年06月19日 | 中部地方の旅
宿で地図を広げ、どのルートで帰ろうかなぁと思案した。来る時は高速でまっすぐ来たので、帰りは下道でのんびり帰ろうと思った。天気予報を見ると、浜松地方は午前中雨の予報だった。これから東へ向かうわけだから、下手をすると雨雲と一緒に走る事になるかも知れない。御前崎に寄ってみようかなとも思ったが、雨の日にどこに行っても景色どころではない。それなら、せっかくだからもう一度金谷に戻り、SLが走っているのを見よう . . . 本文を読む

大井川ツーリング

2015年06月17日 | 中部地方の旅
天気が良さそうなので、出かけることにした。今回は、7月のロングに備えて、1泊してみようと思った。以前から行きたいと思っていた、SLの走っている大井川鉄道である。もう、はるか大昔になる40年ほど前、勤めていたフジカラー現像所(この言葉も死語になってしまったが)のお客さん(写真館の店主)が、運行を開始したばかりのSLを撮影したいというので、運転手として同行することになった。当日は朝の6時に出発し、お客 . . . 本文を読む

夏の思い出~松原湖

2014年08月01日 | 中部地方の旅
昨年の夏から、八ヶ岳山麓にある「松原湖バイブルキャンプ」でお手伝いをするようになった。仕事は主にトイレや風呂の掃除、キャンプ場のプログラム(キャンプファイアーなど)の準備、ロッジの部屋の整え、薪拾いなどである。お手伝いの人をワーカーと呼び、グランド・ワーカー、キッチン・ワーカー、オフィス・ワーカー、カウンセラー、ナースなど専門に分かれる。私は力仕事が主のグランド・ワーカーであるが、人手が足りないと . . . 本文を読む

パノラマ台ツーリング

2014年04月15日 | 中部地方の旅
天気予報で高気圧に覆われ、晴天が続くという予報だったのと、たまたま時間が空いたので、「明日あたりツーリングに行こうと思っているんだ」、と女房に話しかけると、「ニュースで桜海老が豊漁だと言っていたわよ」と返事が返ってきた。ああ、もうそんな季節か、と由比の海岸で桜海老尽くしを食べたことを思い出した。春になると、暖かい駿河湾沿いをツーリングするのは気持ちがいい。その時、私の頭に由比の海岸から眺める雄大な . . . 本文を読む

河津ツーリング

2014年03月17日 | 中部地方の旅
ようやく春めいてきたので、ふらっと出かけてみた。最近伊豆半島に行ってないなぁ、と思い進路を西へとる。以前、箱根に行った時海老名SAで給油しなかったばかりに、時間をロスしたので、今回はこまめに給油することにした。海老名SA小田原厚木道路から箱根新道に入る。前回気付かなかったが、小田原で給油しようと思えば、箱根新道に入る前に小田原市街への道をとることもできることがわかった。多少遠回りはするが、海老名で . . . 本文を読む