goo blog サービス終了のお知らせ 

FZXな日々

YAMAHA FZX750を 旅の友として 気ままなツーリングの記録

リアルフライト

2022年03月05日 | PCおよびRC
ラジコンおたくの私は、千葉にいる時は近くの空き地でラジコン飛行機を飛ばすのが最高の時間だった。30年前に千葉に引っ越した頃は、まだニュータウンが造成中で空き地は至る所にあり、飛行機を飛ばすのに不自由はなかったが、10年もすると住宅が建ち始め、飛行機を飛ばすのに必要な滑走路が確保できなくなってきた。 ヘリを飛ばした思い出の空き地 模型と言えどもラジコン飛行機は50m程の滑走路が必要で、滑走路 . . . 本文を読む

自然とのふれあい

2022年02月24日 | Weblog
大船渡市で暮らしていると、自然が身近に感じられる。信じられないかもしれないが、庭先をニホンシカが毎日のように行きかう。ニホンカモシカにも時々遭遇する。昼間に出会うこともあるが、たいていは夜間に行動するようだ。 農作物を荒らす(シカにしてみると、自分たちの縄張りを人間が荒らしているのだが)ので、農業を営む人だけではなく、家庭菜園をやっている人も畑の周りに柵や網を張り巡らす。 我が家では家庭菜 . . . 本文を読む

NAVIデータ更新

2022年02月15日 | 整備手帳
私の愛車は2015年製なので、NAVIの地図データは古いものが入っている。私の車のNAVIはHDDにデータが入っているタイプだが、前の所有者が一度更新したようで、2018年のデータが入っていた。 今時、NAVIなんか使わないという人も多い。スマホのアプリで目的地を入れれば、渋滞まで考慮してくれる。私もYahooカーナビを愛用していて、FZXでツーリングに行くときはお世話になっている。しかし、 . . . 本文を読む

結婚記念日

2022年02月14日 | 東北地方の旅
2月11日は建国記念の日でもあり、私たち夫婦の結婚記念日でもあった。結婚式の日取りを決める時、司式をお願いした牧師から「祝日にしておくと、休みの日だから忘れないし都合がいいよ」とアドバイスされ、この日にしたのだった。 あの日は雲一つない快晴で、北風が強く寒い日だった。披露宴は会費制で5,000円だった記憶がある。中華料理店を貸し切って行い、駐車場で記念撮影をした。昨年、末娘が結婚したが、コロナ禍 . . . 本文を読む

国道340号完走

2021年11月12日 | 東北地方の旅
朝の気温が5℃となった。空を見ると青空が広がっている。TVの天気予報を見ると、内陸は雨、沿岸は晴れの予報だ。今季最後のチャンスか、とツーリングの支度を始めた。女房が「今日は、どこに行くの?内陸には行かない方がいいわよ」と優しく忠告してくれた。私だって行きたくはないが、軽米(かるまい)は内陸なのが気にかかる。 9時に家を出て、先日頓挫したR340号ツーリングのリベンジに挑んだ。今回はどこにも寄らず . . . 本文を読む

道の駅スタンプラリー

2021年11月04日 | 東北地方の旅
11月になり、気温が氷点下になるのも目前に迫った。バイクを冬眠させる前にR340号のツーリングはやり遂げたいと思っていた。紅葉も間もなく終わる11月3日、天気が良さそうなので、走り出した。 前回中断したのは軽米(かるまい)だったので、中断地点まで短時間でどうやって行くか考えた。一つ目は三陸道で釜石JCTまで行き、釜石道から東北道に入って、安代JCTで八戸道に入り、軽米ICで下りる高速優先ルート、 . . . 本文を読む

早池峰山登山

2021年10月26日 | 東北地方の旅
10月も中旬を過ぎると、岩手山の冠雪から始まり岩手各地から積雪の知らせが届くようになる。今年やり残したことの一つに早池峰山登山があった。9月中旬に下見をしたのだが、それから登山靴を新調したり、準備をしている間に月日が経ってしまった。 11月になると登山口に行く県道が雪で閉鎖されるので、最後の機会だと思い晴天の日を選んで出かけることにした。いろいろ荷物が多いので、登山の時は車である。 道の駅はや . . . 本文を読む

国道340号 ~その2

2021年10月15日 | 東北地方の旅
先日の国道340号ツーリングは途中で終わったので、天気が良い日を選んで続きをしようと思っていた。しかし、今年は不順な天候でなかなか晴天が続かない。気が付いたら1か月近くもたってしまい、紅葉の季節を迎えた。 前回は県道25号との交差点である江繋(えつなぎ)で終わったので、そこまで短時間で行く方法として三陸道を選んだ。大船渡碁石ICから釜石JCTから釜石道で遠野ICまで行きR283号に下りるルートだ . . . 本文を読む

免許証更新

2021年10月03日 | 免許・違反・事故
公安委員会から免許証の更新案内のはがきが来た。前回めでたくゴールド免許になったので、5年ぶりの更新である。5年間はしゃがず目立たず交通法規を守ったおかげで、今回もゴールド免許での更新となる。 岩手県には盛岡、県北、県南、沿岸と4つ免許センターがある。県南免許センターというのを調べると、胆沢郡金ヶ崎町にあることが分かった。金ヶ崎町までは片道80kmもある。じゃあ沿岸免許センターはというと、釜石市な . . . 本文を読む

パーツ交換

2021年10月01日 | 整備手帳
スプロケットの修理を依頼して、FZXのパーツも欠品のものが多くなったと知ったので、万一に備えてパーツを揃えておいた方がいいかなと思い始めた。 差し当って交換が必要なのは、シートとスピードメーターだ。シートは破れてきており、先日の九州ツーリングの大雨の際も破れ目からシート内部に水がしみ込んでなかなか乾かなかった。 スピードメーターは、トリップメーターのリセットレバーが破損して動かせなくな . . . 本文を読む