
事業部のHです。
仕事上での、私の最大の悩みが

社員の健康診断の受診率の低さ...

です。
労働基準監督署には、
「

最低でも、8割以上受診

」と言われているのですが。

労務管理者として、努力はしているんです。

Hさんと行く

健康診断ツアー


札幌JRタワーのクリニックで健診して、

ステラプレイスでランチして、

スパでリラグゼイション付
って、

チラシまで作って、呼びかけたけど、
当日、逃げ出すヤツまでいて、
受診率はなかなか上がりません


和らいふは、年配の社員も多いので、
健診受けると、必ず、何かしらの病気が発見されるので、
普段、気力で持ってるようなタイプの社員は、
それを恐れて、絶対に受診しようとしないのです。

もちろん、強制しますよ

・・・でも、いろんな言い訳があって、

逃げられます。

日にちの設定も難しいんです。
年中無休の会社なので、全社員同時に受診するのは難しく、
店舗単位を考えたり、各店ひとりずつにしたり、
すると、健診の日が近づくにつれ

変更希望が続出して、
病院に変更依頼するのも大変なんです。

それでも、少しずつ受診率は上がっていて、
やっと、6割近くなってきました。

労基さん、社保さん、私、頑張ってるでしょう
最近は、うちの社長さまの協力もあって、

徐々に増えてます。
「

Nさんみたいになったらお終いだよ。健診受けなさい

」

“お終い”って...(今年の7月6日の投稿をご覧下さい)
「

健診うけるよう、脅しといたから

」って。

社員を“脅迫”するのは、いかがなものかと思いますが。