気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

とまと栽培2017年植付が全て済んだ、脇芽欠きした、そら豆が下を向いた

2017年04月29日 | 家庭菜園2015年

2017/04/29 好天気が続き育苗中の苗も成長を早め栽培予定の品種苗は

全て植付が済みました、この畝は数年連作していますので全て接木苗を使用

し念のため植付時に連作障害軽減に効果のある菌の黒汁500倍希釈液を散布

しています栽培中にも様子を見て菌の黒汁を散布します

4月27日

完熟大玉 王様トマト麗夏は開花していませんが蕾は着いております、葉が黄色く

なって来ましたので植付ける事にしました、(接木苗)

下図は植付した麗夏、葉の色が薄いんです

下図は植付が済んだ麗夏6苗の様子

4月28日

下図は植付が全て済んだ条間に4苗のバジルを害虫対策に植付しました

下図は脇芽欠きの様子

最初に植付けたホーム桃太郎に脇芽が出て来ましたので小さい内に欠き取った

下図は脇芽を欠き取った後の様子

下図は欠き取った脇芽、11苗でこんなに取りました

 

次に別畝で脇芽を1本伸ばし主枝と二本立てで栽培する畝の情報を記事にします

ミニトマト、ミニCF千果は除きます

 

下図はミニトマト、ミニCF千果の名札

下図はミニCF千果を植付けた様子

下図は 品種、瑞栄(昔ながらの味がする)の植付

下図は黄色の大玉桃太郎ゴールドの名札

下図は桃太郎ゴールド植付後の様子

下図は害虫対策に植付けたスイートバジル

下図は此の畝で栽培予定の植付が全て済んだ畝の様子条間にバジルを植付けました

 

下図は下を向いて収穫を促すそら豆の様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら

  過去の記事を見る事ができます

    ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とまと栽培2017年品種、... | トップ | なすび栽培2017年畝作り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園2015年」カテゴリの最新記事