2017/04/30 今日も晴天、なすび(なす)を植付しました、今頃になって
呼び名をどうしようか迷うんです、子供の頃はナスビと呼んでいたんですが
何時の頃からかナスと青果店で記入されている所が多くなり此のブログ記事を
書く時にナスと記入したりナスビと記入したりしてナスと記入した時はビが無い
と何か言葉を1文字落としているような感覚になったりしますね
ナス、ナスビどちらでも良いんでしょうが気になります
本題に入りましょう
4月4日
畝作りです、畝全面に有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料を漉き込み
耕しました(下図)
植付予定ヶ所に深さ20cm位の溝を掘り野菜の堆肥、ボカシ肥料土壌っ子、果菜
肥料を投入しました、栽培が長くなる場合肥料切れを防ぐ為の溝施肥です二条での
栽培ですので二本の溝を掘ります 1/2枚目
溝施肥 2/2枚目
施肥が済んだら土を埋め戻し畝面を均一に均しました
潅水後畝の養生と猫の糞尿対策に使い古しのマルチをしきました
4月11日
苗の購入を始めました
苗は植付適期苗になるまで大きめの12cmポットに移植して育苗します
下図は品種、庄屋大長ナス
下図は品種、焼きなす白大長
下図は焼きなす白大長の名札です
下図は品種、筑陽中長ナス
下図は品種、黒光りナス美味
下図は黒光りナス美味の名札
下図は品種、賀茂茄子
下図は品種、賀茂茄子の名札
下図は防虫ネットの中で育苗に入った様子
4月28日
品種、筑陽ナスを植付しました
ポットごと水に浸け1時間経過後ポットを崩して根から土を洗い流して根の先端
を4cm位切り植付の準備が済みました(下図)
下図は植付の様子
根を放射状に広げて土の上に置き土を被せて軽く押し付けました
下図は植付が済み支柱に紐で倒伏防止をして植付が済みました
下図は植付が済んだ畝の様子
他の品種の苗はポットから抜き取り植穴に入れて全ての植付を済ませました
グリンピースの莢に収穫のサインである皺が出来始めました
※ ページ右側のカテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの
記事を見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら
過去の記事を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます