goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

バリカン来る

2015-08-21 23:59:59 | 雑談
バリカンさんが自分の家から私の家まで何故か雨の中走ってきました。距離は約5キロ、びしょ濡れでやってきましたよこの男は。その間はスカイプで通話しながらでして、「今ここ曲がったよ」なんてやりとりをしてました。私はさっさと横になりたかったんですが、なんか面白いので会話してました。

雨だし夜も遅かったので送って帰ろうかと思いましたが、来ると思っていなかった私はビールを飲んでいたのでそのまま。まぁバリカンさん濡れてるし別にいっか。裸足でサンダルで外に出てバリカンさんとお話してたもんですから、今年ほとんど虫さされなかったんですが、アキレス腱のところ両足めちゃくちゃさされました。

ちょうかゆい。

じゃな。

踏みとどまる

2015-08-20 23:59:59 | 雑談
ご!ゲームを買いたい衝動を気合で抑えました(笑)エネルギーを予想以上に使って甲子園の決勝を見ながら寝てたり。まぁまぁな休日でした。

甲子園はまたしても優勝旗が東北に来ることは無く、この流れは一体いつまで続くんでしょうか。他のスポーツだとそこそこ青森県も優勝しているんですが、マスコミによるとスポーツは野球とサッカーしか存在していないので大体スルーされています。

地元紙でも、三沢商業が甲子園で1回戦負けーなんて書かれた横の方に、卓球の青森山田が全国総体で優勝したなんて書いていました。相変わらず強いねぇ。




ってな感じで今日も体力回復に努めます。甲子園が終わると秋って感じが一気にしてきますね。



メタルギア発売まで、残り13日。

反動

2015-08-19 23:20:20 | 雑談
ごきげんよう。今日はラジオ収録へ行ってきました。8月はキラークイーン月間という事で沢山出演させて貰えましたが、とりあえず今日の収録で一区切り。しばしラジオはお休み。来月はメタルギアが発売されますからね、そうそうラジオにお出かけする事なんて出来ません。とか言いながらも、とても楽しく有意義な時間なので依頼があればすっ飛んでいきます(笑)

しかし…お盆休みの4連休の反動が結構強いです。疲れました。23時頃には就寝しており、以前のように24時以降の就寝はあまりなくなりました。偉い偉い。なんか疲れて全てのゲームを停止し、ゆっくりと過ごす事が多くなりました。メタルギアのリハビリもちょいちょいやってますが、1潜入でおしまい。

メタルギア新作が発売してからは私の余暇活動は全てメタルギアに費やすので、睡眠時間が削られます。今のうちにゆっくりしているというものです(笑)ですのでゲームは簡単なスマホゲーを遊んで1日で消す感じ。すぐ飽きちゃうのはいかがなものか。よく考えると、スマホゲーを探している時が一番面白かったりする。

あと2週間ほどですが、1日というか1時間くらい適当に遊んでは消して…の繰り返しでなんとか持つなじゃあないかと思います。ほとんどやっていないBLADESTORMの新作がPS3最後に購入したゲームになりそうです。さすがにもう買っても2週間で絶対やらなくなるんですから、もう買わなくてもいい感じ。モンストで7月を乗り切ったのがデカイ。

でもあともう1本…安い中古を探して遊びたい…(笑)でもやりたいゲームも無い。今まではなんとか乗り切る、って感じでしたが、もう目前まで来るとノリでゲームを買う事もないですね。しかしこんな事を書くと明日にでも1本買ってきそうで怖い。


それではまた明日。

エボ3の値段が上がってる

2015-08-18 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。今年で20周年になりますエボ3、私が買った時は結構安く買えたんですが、ここ最近はどうも値段が上がっているように思えます。ジャスミンはぶっちゃけ車両価格50万でしたが、購入時同じくらいの状態でも100万くらいしてますね。車両数も減ってきてるからかな。エボ2も妙に高い。

希少価値がついてきた第一世代エボ、たまに街中で走っているのを見ると心の中でエールを送る私。







いつかまた乗りたいものですが、ありがたがってプレミア値段を付けてまで乗る車でもないですよ(笑)フルタイム4WDとはいえフロントデフも無いし、ただの単純な4WDシステムですよ。


バリカンさんもハチロクに関しては「最高に楽しい車だったけど、もう10万円も価値ないだろ」って言ってます。実際乗るとそんなもんだったりする。



じゃ。

仕事、はじまる

2015-08-17 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。お盆休みはあっという間で仕事が始まりました。今までを考えるとお盆休みがあっただけマシになりましたが、反動って結構ありますね(笑)

家に帰ってもやる事がないので半ば強引に遊びに行き、帰宅。うーん、今日はいろいろとやる気が起きない。モンストもほとんどやらなくなってしまった。モンストも一人でやっていても暇なもんで、お盆でしばらくマルチプレイをしなくなったら落ち着いてしまったかな。

もう私に待っているのはメタルギアの発売だけですね。


あと16日。

メタルギアにおけるパートナーキャラ その2

2015-08-16 20:11:26 | メタルギア
ごきげんよう。続きです(笑)

さて、今回からはビッグボスの息子(クローン)であるソリッド・スネークの物語になります。


1995年(メタルギア)



主人公 ソリッド・スネーク



パートナー ビッグボス





ターゲット ビッグボス


さ、初代メタルギア。潜入先は地下要塞アウターヘブンです。

FOX HOUND総司令官のビッグボスがメタルギアの破壊と人質救出の為に新人隊員であるソリッド・スネークにアウターヘブンに向かわせます。が、情報拡散の為にアウターヘブンに送り込んだものであり、アウターヘブンのボスは総司令官のビッグボスだったのです。

さすがスネーク、ビッグボスの息子。親父であるビッグボスをボコボコに。

ビッグボスも凄くて、スネークの3倍くらいのスピードで動き、ロケットランチャー以外ではダメージが通らないという超人。



まぁここは初代メタルギアですから。あまり気にせずOK。




1999年(メタルギア2)



主人公 ソリッド・スネーク




パートナー ロイ・キャンベル(総司令官)


そして




マクドネル・ミラー(カズヒラ・ミラー)


そう、ここ。かつてビッグボスと行動を共にしたキャンベルとカズが…ビッグボス暗殺の為にスネークをサポートします。キャンベルは2代目FOX HOUND総司令官だから仕方ないとしても、カズは本当に同一人物なんだろうね(MGS PWでちゃんと年表に記されてる)。一体何があったのか。




カズはTPP(1984年)の段階で右腕と左脚が無いんですが、義手と義足なんでしょう。そういう事にしておきましょう。





ターゲット ビッグボス


はい。死んだと思ってたビッグボス。サイボーグ人間となってしぶとく復活。



結構元気。




言いたいのはこの辺までだったりする(笑)オセロットは一体どこで何をしていたんでしょうねぇ。オセロットは次回作のMGSで出てくるのでまだ出てこないんです。



そんなカズヒラ・ミラーさん。2005年、MGSの作戦が実行される数日前、リキッド・スネークによって暗殺されます。リキッドはスネークをいい感じに騙す為に変装してミラーのフリして無線でサポートしておりました。



せやな。




2005年(MGS)



主人公 ソリッド・スネーク



パートナー ロイ・キャンベル


このコンビである。ミラーが死んだので、ザンジバーランドの真相を知っているのは2人だけである。どんな思いでビッグボス暗殺を実行したのかも…もうこの2人しか知らないのか。



2007年~2009年(MGS2)



主人公 ソリッド・スネーク 雷電

パートナー 雷電の脳みそだけにいる架空の大佐(ロイ・キャンベルっぽい人)。

あと序盤や、本編の途中からオタコン。スネークも今回はほとんどサポートキャラであり、操作するのは主に雷電です。




ターゲット ソリダス・スネーク

ここは結構話が複雑。ラスボスはビッグボスの完全なるクローンであるソリダス・スネークです。ソリッドもリキッドも遺伝子操作をしているのでクローンではあるものの、完全なクローンではありません。



2014年(MGS4)



主人公 ソリッド・スネーク(オールド・スネーク)



パートナー オタコン




ターゲット オセロット



時系列的には最後のメタルギアです(明らかな外伝は放置)。これまでのメタルギアのストーリーを全て終わらせます。めでたし、めでたし。と、ならなかったのは、MGS4の後にピースウォーカーやファントムペインが発売されたからです(笑)

自分の命を省みず人生の全てをビッグボスに捧げたオセロットさん。カズやキャンベル(出てこないだろうけど)が離れていく中、オセロットはビッグボス一筋だったと。どんなやりとりがファントムペインで行われたのか。ボスとカズの仲違いは本当だったのか、それとも愛国者達への対抗手段の1つだったのでしょうか(真田親子みたいな感じ)。


あぁ、発売日が待ち遠しい。


あと17日!

メタルギアにおけるパートナーキャラ

2015-08-14 20:30:30 | メタルギア
ごきげんよう。オセロットがサポートキャラとして私もオセロットもウキウキしていますが、今までのサポートキャラというのは一体どんなメンツだったのでしょうか。時系列順に振り返ってみましょう。

それと同時にポイントを絞ってターゲット(ラスボス)を考えると、ファントムペインで一体何があった?って考えさせられるわけですよ。


1964年(MGS3)



主人公 ネイキッド・スネーク(後のビッグボス)



パートナー ゼロ少佐



ターゲット ザ・ボス


今のところ時系列的に一番最初のメタルギア。スネークとゼロ少佐の2人のザ・ボスの遺志についての考え方のスレ違いが全ての元凶だったりする。



1970年(MGS OPS)



主人公 ビッグボス



パートナー ロイ・キャンベル


ソリッド・スネークの司令官として有名なロイ・キャンベルも若いころはビッグボスと一緒だった。これだけでも今後のストーリーと考えると「ううむ?」ってなった大学生の頃。



1974年(MGS PW)
1975年(MGS GZ)

主人公 ビッグボス



パートナー カズヒラ・ミラー(後のマクドネル・ミラー)



発売日的にMGS4の後にあったピースウォーカー。もうメタルギアのお話ぜーんぶ終わり!!!っていう流れだったのに、ビッグボスのパートナーにカズヒラ・ミラー(マクドネル・ミラー)。とてもいいコンビだったゆえ…もう心が痛むね。もうマクドネル・ミラーと別人って事にしてくれないか…。もうMGS4のエンディングも書き直すレベルの人選ですわ。



1984(MGS TPP)

主人公 ビッグボス パートナー カズヒラ・ミラー



そして



オセロットですわ。オセロット人生の絶頂期ですわ。もうこのゲームのストーリーで今後全ての解釈が変わるほどの影響がありますので、早くプレーしたい。




予想ターゲット ゼロ少佐(サイファー)


ゼロ少佐再び。ゼロ自体はMGS4のエンディングでビッグボスの手で生命維持装置を切られるのでこのゲームでは死なないんですけどね。ビッグボスはどうせあと10年もすれば崩壊するし、1発ここでゼロ(愛国者達とか)にビンタ食らわせて、ゼロが意気消沈して再起不能状態まで追い込まれるのかどうなのか。

これ以降はソリッド・スネークのお話になるんですが、アウターヘブンやザンジバーランドはゼロ(愛国者達)の意思で崩壊に追い込まれたのか。それともゼロの代理IAによって崩壊に追い込まれたのか。いずれにせよMGS4のエンディングにある

ビッグボス「ゼロは私をおそれていたのか?」

っていうセリフにも繋がりますね。でも「今はそれを確かめる事も出来ない」ってなるので、ビッグボスにお灸を据えられる事になったのか。一体どういう事なんだ!?早く発売しなさい!




じゃ、続きは明日。

お盆休み突入!

2015-08-13 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。今日から私はお盆休み突入でございます。13日から16日まで4連休になりました。やったぜ。

お盆なので今日はその準備して墓参りして終わったんですが、明日からは日中の予定は無いのでグータラと過ごそうと思います。今年は戦後70年なので、改めて戦争の事を勉強しようと思い、それに関する書物を母を経由して何冊かある御仁から頂いたのですが、あまりに分厚くて最初から見る気が薄れています。いかんでしょ。

ちょっと前に今更ではありますが永遠の0の本を買いました。まだ少ししか読んでいないので…少しは読もうと思います(汗)買って満足しちゃいかんな。





あと半月後くらいに迫ったメタルギアの為に久しぶりにグラウンドゼロズをプレイしました。少しでもメタルギアレベルを上げ、スネークがきちんと伝説の英雄らしい動きが出来るように再び訓練せねばと。

うん…、超面白い。今それなりにやっているモンストがクソゲーにしか感じない。今まで散々やったというのにこの面白さ。





新しいプレイムービーも公開されましたが…オセロットがパートナーって本当に最高ですね。