goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

サイドブレーキ

2013-02-25 18:30:00 | 小ネタ
結構前にバリカンさんが、「4WDだと走行中サイドブレーキ引いても前輪もロックするんじゃね?」と言っておりまして、「うそーん?」と思っていたら、バリカンさんの言う通りセンターデフのおかげでやっぱり前輪もロックするんですね。だからジャスミンはサイドターン難しかったんですね。冬限定でちょこっと遊んでた時代が私にもありました。

今はACDがありますので親の仇レベルの力もいらず簡単にリアが流れて進行方向を変えられます。ハイテクっていいね(笑)

ストレッチって大事ね

2012-12-22 19:36:33 | 小ネタ


ごきげんよう。最近卓球をサボりにサボりまくって(寒いのでやる気がない)いて運動不足です。毎日やってた頃は全身ストレッチも欠かさなかったんですけど、現在ストレッチもサボりまくっております。やってるのはアキレス腱伸ばしくらいです。

ストレッチをサボると良くないですね。やらなくなって分かるストレッチの偉大さ。毎日やってた頃は筋肉痛はあれど肉体に倦怠感はありませんでしたし、肩こりや腰痛も解消されていたと思います。ヘルニアではありませんが、腰痛持ちだったのに腰の入念なストレッチでかなり緩和され、オマケの肩こりにいたってはほぼ無縁になりました。

下半身はそこそこ柔軟性があるんですが、上半身の柔軟性が低いんですよ。ですから結構入念にやっていたんですね。特に肩周りは本当に柔軟性が低いです。硬いながらも毎日ストレッチする事で肩こりとサヨウナラするだけいい具合になっていたんです。

しかしこのサボり様。ついに柔軟性が低くなり、最近なんかコリ始めました。なんかこのダルさ、重さ、不快感さは久しぶりです。こうするとどことなく脚の筋肉もダルそうな気がしてきます(笑)

何の事でも継続は力なりって事ですねぇ。中学校の頃はずっと学年スローガンみたいでお手紙のタイトルにもなっていたんですが、今までやってた事をやらなくなると実感するものです。毎日勉強や部活やってた頃だと気づきませんしね。



肩こり解消には、肩だけじゃなくて、首や背中も大事。いいよーストレッチは(笑)

デスクでこっそり(堂々)、喫煙所で豪快にストレッチをして身体をほぐすのである。




そしてゲームをひたすら続けているキラークイーンであった。

休み

2012-11-27 22:51:11 | 小ネタ
今日は凄い風でした。やばいね。

かなり冷え込むようになってきたので卓球はそろそろお休みしようかな。明日はとりあえず練習する予定です。先週はアサクリやってたので1週間まるまる休んだし。アサクリ今日終わったので卓球も再開です。

今週の日曜日に私は出ませんけど深浦の方で試合があるので、それ終わったら卓球は冬季休業にしよっかな。寒いし。本当に朝晩は冷え込んで寒いです。外に出たくない。

おやすみ。

勝利!

2012-11-14 23:42:03 | 小ネタ
サッカーが勝ちましたので祝勝会的お休みです。

いやー危なかったけど勝ちましたね!本当に強くなった日本!

日本代表史上最強時代はザッケローニがいる限り続きそうです。イタリア式戦術は日本にフィットしているんでしょうね。ザックの采配もいかにもセリエAの監督って感じでイタリアファンの私は楽しくて仕方がないですね!!

ドーハの悲劇って言われたのはもう過去の出来事になっちゃいましたね。今や予選で躓くなんてありえない話であり、海外から見ると日本はベストチームのひとつに数えられるようになりました。

そりゃ最強クラスのスペイン、イタリア、ドイツ、ブラジル等に比べるとまだまだでしょうけど、それに次ぐクラスの強豪国に追いつけ追い越せのレベルまでようやく手が届きそうな感じになってきましたからね!フランスに勝っちゃったし(笑)ホームとはいえアルゼンチンにも勝ってるし。

特に本田、香川、長友はすでにワールドクラスの評価を受けています。岡崎、長谷部、内田、清武なども本場ドイツチームで活躍してます。

個人的には長友がインテルと5年契約を結んだってのが凄くビックリしました。あのダメだと選手を切りまくる傾向があるインテルと5年ですよ。扱いがレジェンドのサネッティや、10番のスナイデルと同等という長友。しかもスナイデルとは親友wwwwwww

ディフェンダーはどんどんイタリアに移籍して欲しいんですけど!吉田も次はイタリア行こうぜ!



未来の話、デルピエロ引退したらどんな手段使ってでもテクニカルコーチとして招集してくんないかな(笑)キャプテン翼と親日プロレスとかでさ…。マルディーニにディフェンスコーチで…監督は…マンチーニあたりで…。いかが?(笑)


イタリアとホーム&アウェーで年2試合出来る日はいつ来るのか!ザッケローニが監督しているうちになんとかイタリアとパイプ作ってくれー!


今日は気分良く寝られます。明日はティモボルZLCが届くはずなのでウキウキ!


それではごきげんよう。