おっちゃんの道草&おばちゃんの寄り道

おっちゃんとおばちゃんのちょっとした出来事・・・
記録として残しておかねば・・

4月12日(火)・奈良~京都

2011年04月18日 | 家族

早朝6時半 ホテルを出発

お陰で特に渋滞なく 順調に 「吉野山」に到着

11日と12日の2日間 「桜まつり」で 地元の「大名行列」が見れると言う ラッキー!

11時頃まで 時間調整 

「大名行列」が始まると 場所移動もご遠慮下さいとの事

では・・・先にお参りしとこう

お袋さん・・・今回の旅行のために 兄貴は車椅子を用意 新車でお袋さん初乗りである

さすが「世界遺産」・・・

平日にも関わらず人が多い 他府県ナンバーの車も見かけた

神主さんの 説明によると 現在8分咲き しかし上の方はまだ早い 全体的には5分ってとこだと思う

おそらく 下から上まで ちょうど見頃の期間は少ないだろうが 見頃の時は圧巻だろう

 「吉野」から 24号線を北上 「京都城陽」へ

お袋さんにとって 長女と孫、ひ孫が待って居てくれた  米寿お祝いの花束に感激の喜びと涙のお袋さん

お袋さん 今日は お姉さん家でお泊り 

 「京都駅」までの途中 せっかくだから・・・「宇治」を散策

千葉の妹夫婦と京都駅でお別れ 僕も大阪へ 何年振りだろう 「京都駅」の構内 近代的で大きさにびっくり!

新快速とバスで 1時間で家へ着いた

 この後 兄貴夫婦と家内と長女 4人は京都泊 「二条城」のライトアップに行ったらしい

朝 「八坂神社、円山公園」の桜を見て「城陽」のお袋さんを迎えに行って 5人で「醍醐寺」「平安神宮」と満開の桜を見て予定終了


兄貴が何気なく僕らに言った一言 「吉野の桜を背負ってでも見せてやりたい」その願いがこんな形になった

お袋さんにとって あちこちと珍しい所へ行けたし 娘や婿孫にも会えて、桜も見られて米寿の年のいい思い出になったことだろう

「長生するもんじゃの~」・・・その通りです  

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すべて最高☆☆☆ (アマアツ)
2011-04-19 10:48:46
本当、兄弟姉妹一族皆で楽しい行事が出来て良かったですね!
行事も景色も母さんへの思い遣りも最高じゃがぁ!

 吉野山の桜、杉山の緑と桜は白から赤の淡く華やかな色合いに写真でも感動しました。
 新聞でも下満開、中7分咲き、上3分咲き見たいな事書いてました。。立体的で奥行きのある桜はすっごいじゃろうなぁ~!

 京都宇治川?の桜も綺麗じゃし、屋形船との感じも良い。。。
 平等院と枝垂桜も貫禄有るなぁ!写真選ぶのに苦労したでしょうね!

 なかなか行く事の出来ない「大阪・奈良・京都の華麗な桜」ありがとうです。。
返信する
ありがとう (けんつく)
2011-04-19 22:51:43
親孝行と兄夫婦にお礼 少しでも感じてくれたら 幸せです

吉野山 ちょっと早かったです
でも 大名行列が見れたし かえってラッキーだったかも

宇治 こちらは満開見頃でした
水の流れてる川に 両側の桜 絵になる景色でした

今回の写真は 娘と自分の写真です
家内の写真まで取り込んだら 選ぶのに苦労するので
僕は 桜自体より まわりの雰囲気を伝えたかったのです

おかげで 今年はいろんな所の桜を見ることができた
返信する
通りすがりです (さくらこ)
2011-04-19 23:03:51
吉野の検索からお邪魔しました
少し遡って拝見しました
なんてあたたかいブログでしょうか
お母様の笑顔本当に素敵ですね
スマイルは読む人の心もほっこりとさせてくれます。
「桜より周りの雰囲気を伝えたかった」
少ない言葉の中から充分に伝わりましたよ
勿論桜の写真にもため息が出ました
返信する
吉野のサクラはすばらしいです。 (チテイジン)
2011-04-20 19:45:56
やっぱり、吉野のサクラはすごいです。
山全体が、サクラ。
一目千本とは、うまく言ったものですね。

お母さんも新車の初乗り。
みんな周りの人も、よけてくれてるようですね。

宇治にも、以前はよく行ったんですが、
最近は、かなり行っていません。
久しぶりに、平等院も見せてもらいました。
でも、この時期なのに人が少なそうですね?

京都駅にも、
どうです、すごいでしょ!
中の空間も、迫力があって素晴らしいこと!
(今、ドヤ顔しています)

以前の、僕の写真では伝えられなかったみたい・・・・。
返信する
ようこそ (けんつく)
2011-04-20 22:23:14
(さくらこ)さん
お立ち寄り コメントまで有難う御座います

さくらこさん自身「吉野」に行かれましたか?
お袋さんには 早めの桜しか見せることが出来ませんでしたが
大阪城 平安神宮で満開の桜が見れて
満足してくれたみたいで よかったです

吉野の桜は また「リベンジ」したいです
返信する
まいど (けんつく)
2011-04-20 23:27:05
ほんと どんぴしゃのタイミングで見れたら
ど迫力あるやろなぁ しかし渋滞も間違いない

家内と「車イスが有ったら楽やろな~」
さすが 毎日一緒に暮らしている人は ぬかり御座いません
ちゃんと 新車を用意していました
お袋さん自身も楽やし みんなの歩調にあわせて移動が出来るし

京都駅 前の面影なし 別物みたいに感じました
返信する

コメントを投稿