おっちゃんの道草&おばちゃんの寄り道

おっちゃんとおばちゃんのちょっとした出来事・・・
記録として残しておかねば・・

7月11日(日)・お寺の行事

2010年07月18日 | 風景

  「虫送り」 昔からこんな行事が行われていた?

 兄貴が お寺の役をしているので 9時に一緒に行った

 

 同級生も2人来ていた 「お袋の顔見に帰ったんよ~」「ほ~か~」

 海岸を 遠う周りして帰った

  夏休み 毎日泳いだ入江

 11時から お寺の「落成式」

 檀家の皆さんも たくさん参加していた

  最後に 役員さんが「鐘」を突いて 「記念式典」終了

  ただ お袋の顔を見に・・・それが「お寺の建て替え」

  今度 何十年先になるか 行事や式典に出会えて 複雑な心境だ

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何かの縁があったのでは。 (チテイジン)
2010-07-18 10:55:07
『虫送り』、めずらしい行事ですね。
柑橘系のものとか、作られてるんで、
そういうものに、虫が付かないようにとか、
そいう祈願があったのでしょうか?

お寺の落成式にも、出席できて、
何かの縁があったのでしょう。
今回の里帰りは、親孝行も含めて、
いい里帰りになりましたね。
貴重です!!! (生口のアマアツ)
2010-07-18 10:56:45
「虫送り」・・・何十年も見た事がありませんでした。写真も有りませんので貴重な体験ですよ。。。。新しいお坊さんみたいですね。

 落成式の坊さんは瀬戸田の向上寺(国宝の三重塔)の住職で今まで兼務。。。

 私は分家ですのでまだ檀家では有りません。事前に70万円で墓所をと案内が有りましたが病気で物入りになる可能性がありますので、辞退しました。

 懐かしい海岸線。。。波止の先の所にお好み焼き屋が出来ています。行ったことはありませんが・・・。
自分でも・・・ (けんつく)
2010-07-18 20:37:01
ほんと たまたま帰った翌日 二つの行事が・・
お袋が引き寄せたとしか 思われません

姉がきっかけを作ってくれ 里帰りできて感謝です

お袋が元気なうちに・・もう90歳やもんね 
知ってた? (けんつく)
2010-07-18 20:49:42
あっちゃん 昔からあったんやて 知っていた?
100年単位のイベントでしょ お寺さんの落成式なんて
それに 出くわす・・・あんまり信仰心はないのですが

先の鼻~「キー君」とこの前を通って「さやじょう」
歳をとったからでしょうか めちゃくちゃ懐かしい感じがしました

今度は 盆すぎ9月ぐらいに予定しています 
私的虫送りをせにゃ~ (貝ちゃん)
2010-07-18 22:43:00
「虫送り」・・良い慣わしですね。
諸厄の防除を祈願して皆さんの幸せを願う先人の英知ですね。
あやかりたい・・です。
わたくしめに巣くう「悪い虫退治」に是非・・。
わが郷里のお寺さんも「本堂の新築」で、田舎の兄貴は結構大変だったようです。
私も分家ですので、田舎の兄にはお世話になりっぱなし・・デス。トホホ
おはようございます (けんつく)
2010-07-19 07:41:24
日常見る事が無い 行事に参加できてラッキーでした

本人はそんなに 虫が付いてるとは思ってないけど(勝手に)・・・
虫退治に 先祖が導いてくれたのですかね~

相変わらず お忙しそうですね
巡視艇・・こうゆうイベント大好きです

瓢箪は いつ頃収穫ですか 楽しませてもらってます
初めて聞きました (yoppy702)
2010-07-19 11:30:46
「虫送り」 初めて聞きました。
写真を見てると、ニュアンス的に
理解できましたが…調べると、
虫送りとは、日本の伝統行事のひとつ。
農作物の害虫を駆逐し、その年の豊作を
祈願する目的で行われる。
と出てました。
最近は、農薬の普及や、地域によっては
夜間にたいまつを炊いて行うらしく、
火事の心配もあるので、徐々に
行われなくなったとか…
こういうのも、伝統行事として、
是非、つないで欲しいですね。
知りませんでした (けんつく)
2010-07-19 18:30:28
ぼくらが小さい頃は
お年寄りの 行事だったから
見た事も聞いた事も なかったんでしょうね

還暦を迎えてそんな年齢になったんや
実感させられました

お盆のお供え物は 送り盆のとき海に流す
それは はっきり覚えていましたが

新幹線を利用すれば 「日帰り」もOKです
おふくろが 元気なうちに出来るだけ 顔を見に
帰ってこようと思ってます

コメントを投稿