サックス奏者 中村健佐のブログです

サックス奏者 中村健佐のブログです。日々の活動やその他、徒然なるままに書いていこうと思います。

41年、お疲れ様でした

2010年11月30日 14時46分22秒 | Weblog
今日はカトレヤが閉店してしまう最終営業日。
この前に行ったのは、「お疲れ様会」という意味合いで大学時代の部活の連中で集まった。
今日は本当に41年の営業最後の日なので、今さっき行ってきました。

本当は午前中に毎度の港区SN病院に寄ってから・・・の予定で9時前に早起きしたのに。。。
6時や7時に寝る私にとってはかなり辛い早起きだったにも関わらず、バイクがバッテリーあがりしていた(;_;)
この前大丈夫だったのに。。。
あれやこれやと1時間ちょっと苦戦して、ようやく出発。
着いたら「午前中の受付は5分前に終わっています。」・・・ってことで、病院は完全に玉砕。


わぁ・・・しっかりと予定が狂ってしまった。出発前に朝めし食べたばかりなのにもうカトレヤに向かうのか。。。

混みあってくるであろうお昼、そのちょっと前、11:45ぐらいの、これまた仕込みで忙しいところに「どーも~っ」って^^;)
最後かな、ご自慢の「ふあふあたまごのオムライス」カラアゲ2個つき。
まだ朝めしから1時間しかたってないけど、食べられるのかな??
・・・しっかり美味くて完食しました。。。くるしぃ~っ^^;)


そうですそうです、このブログ見て来てくださった方もいらしたようで、マスターたちも喜んでいました。
ありがとうございますm(_ _)m

食事の後の写真としては申し訳ありませんが^^;)

さすがに中までは写さなかったですけど、カトレヤの洗面&トイレです。
なんかねぇ・・・ここ、象徴的なんだよなぁ。。。
古い、古い、この作り・・・当時でも古かったけど、今でもそのまんま。
10年ぐらい前に久しぶりに来たときも「うわ!っ!!・・・まんまだ!」と思ったトイレ。
このタイル、この作り・・・そうそう、酔い潰れてこの中で何度遭難したことやら^^;)
「ここも無くなっちゃうんだなぁ・・・」。。。寂しいものです。

12時半近くになると「え~っ!!閉店なんですかぁ~!」と驚きながら、何組ものお客さんが。。。
だんだんにお店も混みあってきました。
一人で来るサラリーマンが多かったなぁ。。。
お持ち帰り弁当を買いに来た男性が「残念です、また美味しいお店が無くなっちゃう」と言っていたのは印象的でした。
41年の小さなお店、、、決してお世辞にも綺麗なお店ではありません・・・私が入り浸っていた30年位前・・・その当時でも・・・そんな感じです^^;)
850円のオムライス・・・これも昨今のデフレの世の中、安くはないでしょう。
でも、この青山界隈のビジネスマンやOLが大勢やってくる。根付いている・・・「美味しい」の評判で、なんですね。
私の学生時代は「喫茶」でした。なのでオムライスはずっと後。
私のような古株・・・という輩ではなく、現在進行形の周辺の人たちが喜んでお店に足を運ぶ姿を見て嬉しく思いました。

78になるマスターも、体調その他の理由でお店を閉じます。今日のお昼時の光景を見て、「がんばったよね、マスター。」という気持ちでいっぱいでした。

そろそろ座る席も申し訳なくなってきたので、オイトマしてきました。
マスター、あっちゃん、お疲れ様でした!ずっと元気でね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーシェア

2010年11月28日 13時29分05秒 | Weblog
アストロ号は車検切れ、おそらく車検取得は来週になるでしょう。
なので、申し込んであったカーシェアで昨日&おとといはY町に出動しました。
目の前のスーパーの跡地に大きな100Pが(昨年かな?)出来て、その一角にデミオが2台並んでいます。
使う時はネットで予約する方法です。
タイムズプラスというカーシェアシステム・・・おそらく大手100Pのタイムズとマツダレンタカーの提携事業でしょう、各地のタイムズのある場所でやっているようです。
先日、江東区潮見にあるマツダレンタカーの営業所で申込みしました(即、会員カードをくれる申込みが出きる営業所は限られていたため)。

ネットで使いたい時間を予約しておくと、使用時間10分前には携帯にメールがきます。
リヤウィンドウのセンサーに持っていったカードをかざします。
するとドアが開錠され、乗り込むとグローブボックスに車のキーが置いてあり、あとは普通に使えます。


ほほう、面白いシステムだな・・・というのは、その他にも。。。

給油と洗車。。。これは、スタンドで給油&洗車を出きるカードが車に入っているのですが、「これを持っていって、給油&洗車をしてくれた場合、使用料金15分ぶんを無料に」ということで、使用者の誰かがやることを促進しています。あくまで無人管理に徹底ですね。

私が利用したのは「アーリーナイトパック」・・・18時~24時はガソリン代込みで乗り放題コースです。
なので、夜のストリートなど、往復&現場にもしばらく居る・・・という長時間に渡る動きには適しています・・・1,500円が高いか?安いか?は微妙ですが。
日中の通常時間帯は15分で200円、ってことは800円/1時間なので、よくテレビで紹介されているように、本当に近所のお買い物や子供のお迎えなどで奥様が・・・というような利用イメージでしょう。私の場合のストリートなど・・・数時間に渡る動きはとても高くて出来ません。

機材をアストロ号からデミオに移しかえて出発・・・。
「本当に必要最小限だけ積もう」と言ってもかなりな量・・・^^;)

トランクスペースと後部座席は満載になり、後ろの窓の外も見えない状態でしたがなんとかなりました。

なかなか良く走ってくれます。
普段の11年落ちアメ車と比べたら、1.5万kmの国産はまるで新車のようです。
とんでもなくブレーキが効きます^^;)気をつけないと首を痛めます^^;)

色々便利な時代ですねぇ。
アストロ号の車検とって動きだしても、イベントなどで機材が多すぎて人間が乗れなくなってしまう時など&修理に出しちゃった時などなど、使える場面も多いし始めてみてよかったかも、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検切れ^^;)

2010年11月25日 15時50分16秒 | Weblog
車検を切らしてしまった・・・アストロ号^^;)

23日に車検が切れるとバクバクしながらも、継続すべきか否かで悩み続け。。。
98年式、そろそろ11万km・・・
買取のお店だと、どこでも「ゼロ・・・良くても1万円ぐらいお支払いできれば。。。」と言われ、、、

もともと機材や人数乗ることから、もう少し大きくないとと思っていたのでヤフオクやアチコチの中古屋さんまわって探しておりましたが。。。そりゃ、そもそも予算厳しく、これもまた屈することに^^;)

そうこうしていたら車検切れてしまった。。
いつもお願いしている車検代行屋さんも来週じゃないと動けないって^^;)
(金曜大丈夫って言ってたのにぃ・・・(;_;))

なので、カーシェアを申込みました。
ちょうど近所の駐車場のタイムズでやっているんですね。3箇所ぐらい有ります。
やってみたことないけど、明日初挑戦!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビック、国内販売終了ですって(;_;)/~~~

2010年11月16日 03時29分33秒 | Weblog
「ホンダが乗用車「シビック」の国内販売を現行車で打ち切る方針であることが15日、分かった。ハイブリッド車(HV)である「シビック ハイブリッド」の国内生産を12月に打ち切り、在庫がなくなった段階で国内販売を取りやめる。北米など海外市場での販売は継続する。ホンダの四輪車事業のシンボル的な存在だったシビックだが、国内では約40年で幕を閉じる。」

記事はこれ

またまた残念なことに・・・
顔ですよ、顔・・・
ふぅっ・・・ヤフーニュース見てて「えぇっ!!」って驚いてしまいました。
これでアコードという名前までも無くなったりしたら。。。もう(;_;)

トヨタにカローラ、ニッサンにサニー・・・で、ホンダはシビックですよ。。。
・・・何というか、時代の移り変わりを感じますね。

S61年に本田に入社してエンジン設計に配属されました。当時、CVCCというエンジンのシステムを開発した諸先輩方が各方面でエースとして活躍されていました。初代シビックのエンジンに投入されて、世界を驚かせたシステムです。かっこよいなぁ~と、憧れていましたっけね。

入社当時、CMはお洒落でした。
またまた懐古的ですが。。。
ワンダーシビック


森進一のサマータイムが・・・よかった


新人で初めて配属された開発チームで、涙ちょちょぎれる毎日でしたが自分も携わって世に出た初めての車がこれでした、カッコインテグラ

当時、中村青年はすっごく嬉しかったです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1アブダビ最終戦

2010年11月15日 04時30分59秒 | Weblog
前回の日記で書き忘れました!
カトレアは今月の末日まで営業です!
お近くの方?は、ぜひマスターの美味しいオムライスを食べに寄ってみてくださいm(_ _)m
クワタケイスケさんも通ってた店なので、若き日の?写真もあるし、ついでに私が学生時代にバイクを倒してつけてしまった「柱のキズ」もございますm(_ _)m

さてさて、F1最終戦・・・アブダビ。
むむむ・・・あ~あ・・・
という結果でしたっ!!、、、マルっ!!

来年カムイがどこから出走して、どんだけ走るか!!(ベッテル食ってくれぇ!!)
楽しみです。

にしても、「今シーズンのF1、見逃せません」みたいな日記を書いていた、と思ったらもう最終戦が終わってしまった。。。
早いなぁ・・・あっという間だ。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレヤお疲れ様会

2010年11月14日 01時33分26秒 | Weblog
学生時代、私は体育会の卓球部でして、最近20年以上のブランクを経て卓球を再開し、また燃えている、というお話しをよく書いていますが。。。
今日は当時、毎日のようにいりびたってお世話になっていた「喫茶カトレヤ」(今はキッチンカトレヤ)の閉店が間もない・・・ということで、部活の2つ上の先輩方が中心になって「お疲れ様会」が催されたので行ってきました。

カトレヤは青学の西門からすぐ近く、かれこれ「41年」の歴史があり、今月末で閉店なんです。
マスターは78、昔からまるでオヤジがごとく仲良くしてもらってきました。公私共に。。。
たーーっくさんの思い出があります。
お店のシャッター閉めて、それから徹マン・・・どれだけ何回やっていただろう^^;)
私が卒業のころにはあちこち呑み歩いたり、、、、マスターにもお店にも学生時代の良い思い出がいっぱいです。
カトレヤの2階に「ジャン」という雀荘があって、当時は「学校→部活→カトレヤ→ジャン→学校→部活・・・・・・・・・」何日に1回か家に帰る??という学生でしたね^^;)


懐かしい顔ぶれも集まって、マスターの腕自慢のオムライスで。
この場所は当時、毎日毎日部活のミーティングをしていた席です。見た目はみーーんな変わっちゃったけど??昔と同じノリで、タイムスリップした話に花も咲いて、あっという間の楽しい時間でした。

夕方に終了
お店の前でみんなで記念撮影


1次会は終了。

先輩たちと次の会へ。五反田に移動ですって。
渋谷の東邦生命ビルのほうから駅に向かうと、昔プラネタリウムがあった建物が大改修中。
ほーーんとに車かバイクの私は、電車ルートが全然アカン。。。
東横線の券売機のある広場、階段上ると山手線の改札・・・、この光景は!!・・・実は学生時代以来のものでした^^;)
「昔はもっと広い場所だと思った」・・・などと、わけのわからないことを言いつつ一人興奮し?
且つ、みんなスイスイとスイカとかを持っていて改札に向かうけど、私だけ「待ってください!」と切符を買い^^;)

五反田で先輩のご縁のあるお店で2次会です


5時半??・・・夕方からアルコールっす^^;)
引き続き盛り上がり・・・。


これは先輩のW月さんがIpadを持ってきて、前に呑んだ会とかなどなどの写真を皆に見せてくれている絵です。
アップルが推奨するようなIpadの使用例??
便利ですねぇぇ・・・。
実は私はIpadの実物を初めて見ました。思ったより重いんですね。
にしても、その場でネットにも繋いで皆でワイワイ・・・時代も変わったものです^^;)

8時過ぎ、「お先に・・・」と失礼し、電車でY町へ。。。
スタッフさんたちと合流・・・ちょいと抜けきっていないのですが、がんばって演奏・・・m(_ _)mもうヘロヘロです^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさん邸にて

2010年11月12日 02時03分34秒 | Weblog
Gran Turismo 5 E3 2009 Debut Trailer [HQ] (Rate This Game)

これは’5’の映像です

先日「BカメラでPS3のグラソツーリスモ5のデモを見たら、もう凄くて!」というのを、ミクシーの日記にも書いていたらTさんが絡んでくださいました(本当は’グラン’です、しょーもない内容なので検索ひっかからないように’グラソ’としています)。
Tさんは同じ街にお住まいで、且つもう何年(6~7年??)も前からお聴きいただいている長い長いお客様、というかいつも演奏写真なども撮っていただいたりと大変お世話になっている方です。

グラソツーリスモをお持ち、ということで「遊びに来て良いですよ」とのお言葉もいただき、ご近所なのに初めてお邪魔してまいりました。Tさんご夫妻、お世話になりましたm(_ _)m

50インチのTVはデカカッタ!!
7.1chサラウンドでターミネーター4をチラ見させていただきましたが、ド迫力のサウンドでした!
ヘリコプターがリビングを斜めに飛んでいきます^^;)
Tさん、色々多趣味でらっしゃる、スピーカーの配線設置も全部ご自分でなさったようです。

本題の’グラソ’ですけれど、自分で好きな車を選べるので憧れの’黄色いコルベット’で何度もレースチャレンジしました。
バージョンは3でしたが、本物っぽさは凄いですね。
ギヤチェンジで良い選択ができていないと、もたついたり、エンジン回転がオーバーレブしたり・・・まさに本物感覚。
これは・・・もしも所有してしまったら時間がいくらあっても足りないことになりそうです。はまりそう。。。
先立つものも。。。問題だけど・・・^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑んできました

2010年11月09日 03時47分42秒 | Weblog
何ヶ月ぶりか??の久々で、今日はY@Aさんと呑みに繰り出しまして・・・。
ウィスキーのお湯割りってのがお決まりなのですが、たま~のアルコールはいきなり五臓六腑にしみわたりますねぇ。。。

いつも1次会で行く小料理のUちださん・・・
お店出る時に「前回の忘れ物です」って、ハンドタオルを。
「あ、これは間違いない、私の!」
綺麗に洗濯もしておいてくださって。。。お心遣いに(;_;)

2次会のスナックCゃこさん。
久々ですが、カウンターには見たことある常連のオジサン達が列挙していて、「無事でよかった」気分??
久しぶりに楽しかったです!

景気問題や社会問題があまりに渦巻く昨今、、、呑んでいてもどうしてもそういう話題に。
皆どこかに憂いを持っている??手放しでバカ騒ぎをしている時代ではなくなったような。。。
酔いきれないところがイカンです^^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト・・・かぁ。。。

2010年11月05日 02時58分38秒 | Weblog
映画 SPACE BATTLESHIP ヤマト / 宇宙戦艦ヤマト 実写版 予告1


もう少しで始まるのですね、最新版「宇宙戦艦ヤマト」!!
小学校3、4年ぐらいだったかなぁ・・・もう本当に楽しみに観ていました。中1だったかな、「さらば宇宙戦艦ヤマト」を4回も観にいって、毎回ラストシーンでぐしゃぐしゃに泣いていましたっけね。沖田艦長が突っ込むシーンです。
ヤマトはもう最高に好きでした。
けど、「さらば・・・」の後にもう1回があった時は・・・ちょいと興醒めしましたっけ^^;)

キムタクかぁ・・・なるほど。
役所さんも大好きなメイサさんかぁ・・・ん??森雪かぁ、、、「戦う、強い・・・森雪」ならしい、、、けど、映画観るまではボヤクまい^^;)
現代版なのだから、まんまでは無いところも含めて楽しみましょう!
パチンコのCMで度肝を抜かれたようなCGヤマトで満腹になれるような!それも期待度大です。

さて、、、
これだけの時の隔たりを超えて、最新実写版で復活させてくれるなんて。。。
今のおじさんたちはなんて幸せなんだろう(;_;)
いや、振り返れば幸せなのはおじさんたちだけではない。。。
なんだってリバイバル、リメイク版に溢れている。

サリーちゃん、ハットリクン、パーマン、マジンガーZ、怪物くん、009

我々の世代。。。戦後の復興からちょうど「高度成長期」に入った時代。
何もかもが新しく、上向きで右肩を上げていた。本当に大変だったと聞く戦中、戦後・・・のことを何も知らないで、「娯楽、豊かさ」を「当たり前」に感じながら生きてこれた、ある意味貴重な世代なのだ・・・と、最近になってわかってきた。
あらゆる分野で素晴しい作者がどんどん創出され、パオオニアとして時代を作っていった。(歌謡番組なんていうのもそうでしたね)

10年ちょっとぐらい前までは、このアニメリバイバル現象は、「ヤングファミリー、ちょうど子育ての時期に’お父さん、お母さんはこういうの見てたのよ’と、子供といっしょに観る構図」のためだと思っていた。いや、あの時期は本当にそうだったのかもしれない。
だがしかし、「まだ追っかけてくる」ではないか!?

それほどまでに、当時の作品にパワーがあったということかもしれない。
宝の山ザックザクだったという意味かもしれない。
「何から何まで、無いものは無い」という今の時代と違い、全てがパイオニアになっていくあの時代に、物凄い自由な発想から創られたもの・・・だから?

この歳になってわかる、「あの頃は本当に凄かったんだ・・・」。
今更ながらに、「あの時代に子供でいれたこと」に感謝したい。
感謝?誰に??
もう少し前の世代・・・戦中、戦後を乗越えて、あの時代を作ってくれた諸先輩方に、、、です。
(大げさと言われてしまうかもしれませんが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラソツーリスモ5

2010年11月04日 15時13分52秒 | Weblog
グラソ??
本当はグランです。
わざとです、有名なゲームソフトの名前なので、こんなシロウティーな内容でブログ書くのに、検索ワードで引っかかりたくなくて^^;)

Y町、ビックカメラに寄り、1Fをツラ~っと歩いていると、最近の大画面TVの美しい画面に驚きます。何がこんなに進化しているのだろう・・・。
ふと、眩いばかりのスーパーカーが過激な走りをしている画面の前を通り過ぎ・・・思わず足を止めてしまいました。
「おおぉっ!!こんな車でこんな走りしちゃってすごいな、カーグラTVのスペシャル映像か??。。。」
ついでに、にくきライバル(??)、F1ドライバーのベッテルなんてインタビューで出てきて・・・はて、何のビデオなんかな??

だいぶしばらくしてソニーのロゴ、PS3のロゴ・・・??
「え!!??実写じゃなくてゲームソフトのデモだったの!!」
かなり衝撃でした、お恥ずかしながら。。。^^;)
すごいですね、最近のCGってのは・・・それもあの大画面TVでもよ~く見ないとCGであることがわからない。
「ゲーマーの人たちって、こんなんで毎日家で遊んでいるんだぁ。。。あんぐり」
大昔にスーパーファミコンで、マリオカートをやってた程度の私にはもう超!衝撃でした。

興味は持っても良いじゃない?夜にネットで調べたら、「5」という最新バージョンが間もなく発売になるそうな。
ソフトは7000円ぐらいなのだけど、PS3という本体が必要でお高い&どうせならボタンでポチポチしてるのではなくてハンドル型のコントローラーなども・・・と、やはり簡単に手の出せるものではないことはわかりました。70%以上、心が折れました。
PC版っていうのが出たら??少しは考えられるのかも^^;)

・・・にしてもですよ。
「若者の車離れ」と言われるこの時代に、あんなにすごいゲームソフト・・・スーパーカーのオンパレード、まさに実車に乗るかのような。。。
うーーむ、これは車に憧れるおじさん達が楽しむゲームなのか?
それとも車を知らない若者がヴァーチャルを味わうのか??
人気のソフトのようだし・・・どういった顧客ニーズなのだろう??。。。この「ズレ」感は何?

・・・と、ちょっと不思議に思いながらも、私自身が無性に興味わくのだから
「ヴァーチャルを味わいたいおじさんのニーズ」は確実に有るのだな。。。と、そこまでは理解^^;)
でも、ゲームって主たる層は若者のイメージとか、アキバなイメージとかあるけどなぁ。。。不思議だなぁ。
すごく売れてるようだし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボータウンFMさん、お世話にまりましたm(_ _)m

2010年11月01日 22時51分39秒 | Weblog
先日、Y町での演奏をお聴きになった初芝さんと仰る方がパーソナリティーをつとめるレインボータウンFMさんの番組「クリスタルレインボークラブ」にお誘いくださり、急遽出演をさせていただきました。初芝さんは、ミュージシャンをなさっている好青年(死語か??)・・・な人でした。

たーーまたまのご近所、同じ東西線のK場・・・の、ヨーカドーに面する大きな広場があり、そこの一画にレインボータウンFMさんがありました。
余談ですが。。。
ここのヨーカドーの駐車場はなんと!「4時間無料」なんですよ!
映画観る時にいつも利用しているのだけど、今日は特に有難みが^^;)
しかし、近所はオフィスビルだらけなのに、、、とても優しいK場ヨーカドーです。


さて、、、
番組は樹凛さん、TAMAMIさん、初芝崇史さん、川本昭彦さんの4名の方々でパーソナリティをなさっていました。ミュージシャンさん、俳優さん・・・と、皆様ご活躍の方々が和気あいあいと番組を進行なさっていることが大変印象的でした。今までも色々な現場でお世話になってきましたが、今日は最初から最後まで楽しい現場の雰囲気に私も本当にリラックスモードでした^^;)


レインボータウンFMの皆様、クリスタルレインボークラブの皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

さて、、、
番組前の打合せで、初芝さんが私のブログを読んでくださったお話しを!!なんと、かなり読んでくださったようで、「特に2009年の1月3日のブログに感動しまして・・・」と、、、いきなり^^;)。。。このお話に私のほうこそ感激でした^^;)
「私のブログなんぞで・・・そんなこと言ってくれる人が居るなんて。。。」ですよ。嬉しいですね!

「全然ミュージシャンっぽくない、オヤジの小言的?なブログでしょ?ブログでまで仕事のことあまり書いていたくないし、そうするとなかなか書くことが無くてこんな感じ・・・というブログでして」・・・なんて話しながらも、「うぅ、喜んでくれる人が居たなんて(;_;)/」という状況でした。

「2009/1/3ってどんなブログだろう??」・・・早速さっき帰ってきてを読んでみました。
時々炸裂してやってしまう「長文もの」でした^^;)
しかし、彼の受け取ってくれていた内容はそのままにそこに有りました。。。
伝わってくれること・・・って大変嬉しく、そして貴重なことだと思いました。
挫けずにガムバロウ!!・・・ブログ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2010年11月01日 17時22分27秒 | Weblog
今行ってきました。
近所のクリニックで予防接種。

新型と季節性の両方を1本で!
というのは聞いていたしたが、ほんとにちょいちょいです。
3600円したけど^^;)

「今シーズンはOK」と、先生。
3月ぐらいまで効果ありだそうです。

皆さんも今のうちに行っておきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ASIMO」が10周年 得意のダンスも披露

2010年11月01日 04時39分30秒 | Weblog
ホンダ「ASIMO」が10周年 得意のダンスも披露(10/10/31)


YouTube見ていたらニュース発見。
いやいや良い動きをするようになりましたね!ますます!

10周年ですって、おめでとうございます。
ホンダに勤めていたころ、そもそもホンダがロボットやっているのを知ったのは、、、宇都宮の自動車研究所の社内食堂のモニターでアシモの前の型(大人サイズ)が歩く様を見て「え?ウチってロボットやってんの(何せ広い会社ですから、中でお互いに知らない情報だらけ^^;)」と驚いたのが最初でした。
開発が進み、子供サイズのアシモが誕生したところから10年か。。。
私は転身9年だから、アシモが1年早いわけか。

04年ぐらいだったか、ホンダの青山本社ビルの1Fでコンサートがあった時にアシモに紹介してもらったっけ・・・懐かしいなぁ。。。

アトムの国、ニッポン!
という感じですね。がんばれ!がんばれぇ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする