なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

母の日

2015-05-10 08:58:03 | 56

早くも5月2回目の日曜日を迎えた。

5時00分のNHKに続き、日曜日の朝は、「桂文珍の演芸図鑑」

出演は、大木こだま・ひびきさんの漫才、落語は、三遊亭笑遊師匠の「ん廻し」
続いて、いつもの日曜日の同じく、
5時30分過ぎからは、HDD録画しておいたBS-TBS「おんな酒場放浪記」を見る。

6時00分からは、テレビ東京の「洋子の演歌一直線」
オープニングは、鳥羽一郎さんの「海の祈り」 

6時30分からは「遠くへ行きたい」
今回は、SHELLYさんが、福岡市と博多湾に浮かぶ能古島を訪ねる。

そして7時00分、「ボクら」、「がっちり」と続く。 

昨夜は、娘と妻と三人で母の日イブ

日頃の感謝の気持ちを込めて一献! 



珍しく、2時間で切り上げ、バスで帰宅した。だから「すっきり」

昨日の朝日新聞の「beランキング」は

【好きな赤塚不二夫の連載漫画】のランキングが掲載されていた。
 1位 天才バカボン
 2位 おそ松くん
 3位 ひみつのアッコちゃん
 4位 もーれつア太郎
 5位 天才バカボンのおやじ
 6位 レッツラゴン
 7位 のらガキ
 8位 カン太郎
 9位 ハタ坊とワンペイ
 9位 ギャグゲリラ
11位 へんな子ちゃん
12位 まつげちゃん
12位 赤塚不二夫の文学散歩
14位 花の菊千代
14位 赤塚不二夫のどうしてくれるの?
16位 ナマちゃん
16位  まめたん
16位 「大先生」を読む。
16位 酒仙人ダヨ~ン
20位 たまねぎたまちゃん

赤塚不二夫漫画といえば、やはり、
天才バカボン、おそ松くん、もーれつア太郎、ひみつのアッコちゃん

おそ松くんのアニメを見たのは、7歳から8歳の頃、
もーれつア太郎のアニメを見たのは10歳から11歳の頃、
ひみつのアッコちゃんは、11歳から12歳の頃、妹と見ていた。
 

ひみつのアッコちゃんの映画を見たのはもう3年前のことか。 2012.09.16 

 

今日は、午後から妻と一緒に実家で「母の日」を祝う。

今日、届くようにアレンジメントフラワーを手配してある。

今年は、陶製花器の大輪カーネーション、バラ、グリーン 

つづく 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日イブ | トップ | 花に託して »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

56」カテゴリの最新記事