昨日、昼過ぎから息子が我が家へ帰ってきている。里帰り。
夕食は、息子のリクエストの手巻き寿司
寿司飯4合、完食、すごい食欲
久しぶりに乾杯、近況報告会、とても楽しい時間を過ごすことができた。
一夜明け、今朝も6時00分のアラームで起床
寝室からリビングへ移動
今日は、5月5日(祝)こどもの日
今日は、妻と息子と3人で「おとなの日」と称して、昼飲みをする。
12時30分から川崎仲見世通りに出没
今回の舞台は、焼き鳥の「とりいらず」と昨夜息子に報告
焼き鳥やさんで「とりいらず」は笑えるといったら、
息子曰く「とりいちずじゃないの?なら行ったことある」と
ホットペッパーの予約サービスメールを確認すると
「とりいらず」ではなく、「とりいちず」だった。
そりゃあ、そうだと爆笑
今日は、何軒はしごをするのだろうか。
ということで、今朝も実家へ
今日は、月曜日の祝日ということで、母はデイケアのお世話になれる。
身の回りの世話と確認、検温と血圧測定をする。
妹に電話をし、母の今朝の様子を報告
今日、5月5日(祝)は、端午(菖蒲の節句)
姪の次男の初節句のお祝いをするとのこと。
今日は、昼飲みの前に息子と父のお墓参りをする。
今日の「なかなか日記」では、
「十人の会 青森・弘前公園お花見ツアー」2日目の
津軽大名旅行の思い出を振り返ってみることにする。
2日目4月26日(土)
青森・大鰐温泉の朝も早い。
5時30分には、起床、露天風呂へ向かう。
朝食は、7時00分から
8時15分には、ホテルをチェックアウト
玄関前で記念撮影してから、マイクロバスへ乗り込み十和田湖を目指す。
2日目は、朝から青空が広がっていたが、だんだんと怪しい雲が広がり、
十和田道では雨、まだ雪も残っていた。
十和田遊覧船の出航は、10時15分ということで、先に十和田神社を参拝
雨は上がってくれたが、風が強い。
お参りをして、御朱印をいただく。
十和田湖遊覧船で「おぐら・中山半島めぐり」
50分間、恵比寿大黒島、甲島、鎧島などの十和田湖のみどころ見ることができた。
下船後、記念撮影をしてから昼食
「十和田食堂」でひめます定食をいただく。
ひめますのお刺身定食
ひめます焼き定食
2テーブルに十和田バラ焼きを注文
マイクロバスの旅にして良かった。レンタカーを借りていたら、
運転手さんが可哀そうなことになっていた。
食後は、奥入瀬渓流へ
新緑を車窓から楽しむ。
奥入瀬バイパスから八甲田・十和田ゴールドラインへ
雪が降りはじめてきた。4月の雪
雪の壁
悪天候のため八甲田ロープウェーは、残念ながら運休
マイクロバスから降りて、雪景色を眺め、青森市内へ
青森ふるさとショップ「アイモリー」でお土産を買う時間
お土産を買ってから、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ
青森は、ねぶた、弘前、五所川原はねぷた
ねぶたミュージアムでねぶたを見学する。
青森空港17時20分発JAL148便で羽田空港へ戻る。
しかし、到着便が遅れて到着、18時00分出発に
離陸後、青森空港上空では、大きな揺れを体感
私の座席18A窓がない。
前の座席の窓から景色を覗き見することに…。
羽田空港もラッシュ時間にあたり、なかなか着陸ができない。
南ウイングに無事に着陸、
反省会は、暑気払いにすることに決め、解散する。
21時00分前には、我が家へ帰宅した。
次回の会議は、7月21日(祝)に「反省会&報告会」
「池袋会議」を予定している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます