めずらしく連日投稿です。・・って続けて書かないと忘れちゃうんだもん(笑)
2日目の軽井沢は・・
1日中・・・ほんとに大袈裟じゃなくて
朝から夕方までサイクリング三昧の一日でございました。
前編にすでに書いたけど・・このレンタサイクル今は結構いい自転車を貸してくれるんです。
ギアつきだし ちょっとお金出せば電動もあるんだよ
。
1日貸切で一人500円。
駅前だとほんとに1500円もするのぉ。もうどんだけ~(古いね笑)って。
3人で1500円也のサイクリングの目的地は・・・
旧三笠ホテル
になりました。
ここは国の重要文化財にもなってるとこで明治39年に開業した洋館ホテル(・・ってガイドに書いてある)で
今もその中を見学することができるよ。

でも、この重要文化財のとこよりも・・
うちの家族が行きたかったとこはね(笑)
ここ、三笠ホテル前の喫茶店。
三笠茶屋 「くんぺい」
・・・もうkouが小さい頃から軽井沢来るたびに訪れてるんです。
絵本作家の東君平さんのキャラクターがいたるところにあって
kouがこの絵が大好きなんです。・・・今もそのままありました
ほら、クッキーもかわいいんだよ。

ちょうどかなり自転車で登った山の上にあるので喉がカラカラで・・休憩タイム。
そのあと、さぁまた元気になって・・
あのジョンレノンも泊まった 天皇陛下や雅子様たちのお気に入りの軽井沢で
超有名な・・
万平ホテル
へ~

中に入ったけどご年配の方が沢山いて・・天皇陛下御用達のホテルの人気はすごかったです。
ジョンレノンの弾いたピアノも飾ってありました
。
ここでトイレ休憩(笑)して・・もう出発。
坂を風を切って下ると・・・
軽井沢銀座
へ。
自転車を停めて・・少しウィンドーショッピングして
軽井沢銀座の端にある
また30年以上前からのお店
茜屋珈琲店
に行きました。

ここは珈琲もみんな一律700円で高いので有名なんだけど・・
グレープジュースも濃厚で 私は苦手なんだぁ
。
でもなぜ人気があるかと言うと・・
ここのマスターが
お客さんのイメージに合ったカップ
でコーヒーを入れてくるので有名なんです。
昔・・・
主人と付き合ってる頃に来たとき 私のイメージはどんなかなぁ?って
わくわくしてたのに・・紺色のでかい花が書いてあるカップで珈琲が入ってて
私のイメージってこれかい!って
(笑)
今はオーソドックスなカップを出してくれたけど・・
ちょっと残念だったな
。
前の方が面白かったかなと
。
そうしてサイクリングはずっと続き・・もうすでに夕方
。
一度宿に自転車を置いて・・車で前から行きたかった教会へ
。
石の教会。
軽井沢高原教会。
夜はライトアップされて ロマンチック
な教会でした
。
この日は日がいいのか・・結婚式が実際に行われていてあまり長く居られなかったけど・・
長い石の廊下を下ると・・
ここは入口。(目を隠すと犯人な親子だね)
中は・・
石の教会
です。

なんだか不思議な空間でしたが・・厳粛な気持ちになりました。
・・・というわけで
その日はすでに日没。
自転車屋さんにレンタサイクルを返したのが夜7時すぎ。
こんなに遅くまで乗ってる人はいませんよぉぉ。
今夜はぐっすりですね~・・・・ちょっと迷惑だったんでしょうか(笑)
これだけ乗りまくれば・・充実してるというものですか。
軽井沢のマイナスイオン
充分感じた・・1日となりました。
みんな読んでくれてありがとうね
。あ~夏休み・・終わったな(笑)
2日目の軽井沢は・・
1日中・・・ほんとに大袈裟じゃなくて
朝から夕方までサイクリング三昧の一日でございました。
前編にすでに書いたけど・・このレンタサイクル今は結構いい自転車を貸してくれるんです。
ギアつきだし ちょっとお金出せば電動もあるんだよ

1日貸切で一人500円。
駅前だとほんとに1500円もするのぉ。もうどんだけ~(古いね笑)って。
3人で1500円也のサイクリングの目的地は・・・


ここは国の重要文化財にもなってるとこで明治39年に開業した洋館ホテル(・・ってガイドに書いてある)で
今もその中を見学することができるよ。


でも、この重要文化財のとこよりも・・
うちの家族が行きたかったとこはね(笑)
ここ、三笠ホテル前の喫茶店。



絵本作家の東君平さんのキャラクターがいたるところにあって
kouがこの絵が大好きなんです。・・・今もそのままありました
ほら、クッキーもかわいいんだよ。


ちょうどかなり自転車で登った山の上にあるので喉がカラカラで・・休憩タイム。
そのあと、さぁまた元気になって・・
あのジョンレノンも泊まった 天皇陛下や雅子様たちのお気に入りの軽井沢で
超有名な・・



中に入ったけどご年配の方が沢山いて・・天皇陛下御用達のホテルの人気はすごかったです。
ジョンレノンの弾いたピアノも飾ってありました

ここでトイレ休憩(笑)して・・もう出発。
坂を風を切って下ると・・・


自転車を停めて・・少しウィンドーショッピングして
軽井沢銀座の端にある
また30年以上前からのお店



ここは珈琲もみんな一律700円で高いので有名なんだけど・・
グレープジュースも濃厚で 私は苦手なんだぁ

でもなぜ人気があるかと言うと・・
ここのマスターが
お客さんのイメージに合ったカップ

昔・・・
主人と付き合ってる頃に来たとき 私のイメージはどんなかなぁ?って
わくわくしてたのに・・紺色のでかい花が書いてあるカップで珈琲が入ってて
私のイメージってこれかい!って

今はオーソドックスなカップを出してくれたけど・・
ちょっと残念だったな

前の方が面白かったかなと

そうしてサイクリングはずっと続き・・もうすでに夕方

一度宿に自転車を置いて・・車で前から行きたかった教会へ

石の教会。

夜はライトアップされて ロマンチック


この日は日がいいのか・・結婚式が実際に行われていてあまり長く居られなかったけど・・

ここは入口。(目を隠すと犯人な親子だね)

中は・・



なんだか不思議な空間でしたが・・厳粛な気持ちになりました。
・・・というわけで
その日はすでに日没。
自転車屋さんにレンタサイクルを返したのが夜7時すぎ。
こんなに遅くまで乗ってる人はいませんよぉぉ。
今夜はぐっすりですね~・・・・ちょっと迷惑だったんでしょうか(笑)
これだけ乗りまくれば・・充実してるというものですか。
軽井沢のマイナスイオン
充分感じた・・1日となりました。
みんな読んでくれてありがとうね
