goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

たまには・・・・

2013-04-05 22:01:15 | その他の趣味
延岡サトーです。
諸事情で中々釣に行けてなくてアップもできないまま・・・・
釣りのコメンター YYさんやKMさん と同様にバイクのコメンターHarbyさんの登場で
ブログはバイクと車の勢いにおされ気味・・・

なにかいいネタはないか?考えてたら数年前の梅雨の時期に読んでる本の
紹介をしてたのを思い出しました。

最近は、ある人が本の虜になっていると聞き?
ちょっと紹介してみるジョ~!!

ここ最近読んだものの一部を紹介!

ジャンルはほぼミステリーなんですが時折、重松清さんなんかをまじえて読んでます。
基本は、江戸川乱歩賞を受賞した作品を軸にその作家の前作などをブックオフあたりであさくってます。

前は、作家(宮部みゆきさんや池井戸潤さんにはまりながら)主体でどれを読もうか迷いながら選んでましたが
今は、表紙の柄とか表紙裏のあらすじを読んで適当に選ぶようになりました。
何気なく選んだ本が最高の当たりだった時には嬉しくなってきますね・・・・!

大阪出張で梅田の紀伊國屋書店に行った時、ここ数年で売れているBEST50というコーナーで
自分が何気なく選んだ本が多く含まれているのを見た時は、俺って中々やね・・・なんて思ってしまいます

そんな中、ここ最近のBEST3を紹介します。


藤原伊織さんの{テロリストのパラソル} これはT社のI課長に薦められて読んだんですが
乱歩賞&直木賞 W受賞というだけあってとてもおもしろかったです。
昔、映画化もされたとか??

百田尚樹さんの{永遠の0} 知っている方も多いと思いますが今回、映画化されるとの事・・・・
しかし、この本はそれこそ105円コーナーで分厚さが気になり手に取って
数学の本やろか?なんて思って買った本でした。
ゼロ戦乗りのかっこいい生き方の本だなんて・・・・でも最高に面白かった本ですね。
ましてやこの本は、梅田の紀伊國屋書店での売り上げ1位でした・・・・私は105円で買ったのに・・・

そして、赤井三尋さんの{翳りゆく夏}
これは、松任谷由美さんの{翳りゆく部屋}に似ている題名だったので
手に取ったら乱歩賞をとった作品で即購入となった本で内容も素晴らしかったですね・・・・

な~んて・・・難しい本は読みませんがごっとりはまり込む本と言うのはテレビより楽しいですよ!!
映画化と言えば、この前読んだ{脳男}も映画化されてましたね・・・・
それだけ面白いんだと思いますが、映画化された後でその本を買って読む事はないですね・・・・
映画化されても映画はみません・・・やはり本の内容にはかなわないように思ってしまいます。
私の勝手な思い込みなのかもしれませんが・・・・・

最後に・・・素晴らしい本を書いた作家の本は全て面白いのか??
好き嫌いもありますが、乱歩賞の次の作品が、全く違うイメージの本だったりする事はよくある!!!
そう思う今日この頃です・・・・・。