goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

オタクの集まり?

2009-08-30 13:24:33 | その他の趣味
延岡サトーです。今週は諸事情があり週末の釣りに行けませんでしたので
週末に開催した恒例(年に2~3回ですが・・・)の情報交換会の報告をします
医療機器某製造メーカーのKYさん、KKさん 
某セットメーカーのHSさん(通称、南海の怪人)+私の
4名で秘密の?情報交換会です!

・・・・で?何の情報交換って??
毎回、内容が違うのですが今回はジブリ作品の好き嫌いと好きな映画の自慢会!
私・・・ハウル-千尋-トトロ-もののけ・・・なんですがこれは通じゃないらしい?
HSさん、KYさんは・・・ナウシカ-ラピュタ-もののけ-千尋とハウルは除外らしい
KKさんは・・・紅のぶひぶひが一番らしい。
ま、人それぞれいいんじゃな~い!
それにしても店が始まって閉店になるまで座りこんだ4人は他から見れば
ただのオタク集団やろうね?
店の照明が落ちても帰らない4人・・・いい迷惑やわね???
映画に最近読んだ本まで!よ~話があるわ・・・・
本当はおっかしい話がいっぱいあるけどこのスペースでは書ききれないし
他のみんなに許可貰わないと話せないような事が多いので今日はここまで!
最後に一つ・・・2軒目はKYさん紹介の洒落たショットバーに行ったのですが
女性が多い店でしたのでこの人!(HSさん)が・・・

ちょっと冷やかしに立ち上がった瞬間!
マスターが仁王立ち「お客様!当店はそういう店ではありませんのでお座り下さい」
他の3人は大笑い!!!さすが~HS!君にしか出来ない行動やわ!!
そしてマスターも偉い!!!
南海の怪人HSを身をもって静止したあなたはマスターの鏡です!
私には呑んでいる彼を止めることは出来ない
アーメン!

バイクの免許

2009-07-14 18:50:17 | その他の趣味
初ブログの細川です。いきなりの私事なんですが現在自宅から職場まで原付バイクで通勤しています二か月くらい前にバイク(中型)の免許を取りに行き始めました。そして7月11日にやっと取得できました免許を取得する前にバイクを買おうと思っていましたがなかなか決まらずまだ購入していません。ということでまだいっときはシートが破れてテープで補修してもらっている原付バイクで頑張りますいつもテープを張ってくれる○村さんまた破れたらお願いします
バイクを買ったら報告します







戦艦 大和

2009-06-02 18:41:15 | その他の趣味
こんばんは宮崎の田村です。

本日2度目のブログ更新は、弊社お客様が現在製作中の木製自作「戦艦 大和」のご紹介です!

K武町のYカワ機器販売のY川社長が既に3年の製作期間をかけている強烈な逸品です。
まだ未完成なのですが、今日突然見せて頂きました!


スケール:1/160に設定しているとのことで1.5mを超える巨体です。
(計算上は263m÷160=1.64mですね)
砲塔や艦橋は着色してありますが、こちらもほぼ木製です。
(一部金属パイプや樹脂部品も使用しているとのこと)


そして何が一番すごいかというと、船体の外装のほとんどが「割り箸」で作られているところです。
わかりやすい写真が無くて申し訳ありませんが、基本的には割り箸を横に並べて板状にしたものをいくつも貼り合わせて、その後切ったり削ったりして、更に割り箸の継ぎ目を消す為にパテを塗って研磨して・・という作業を繰り返して作っていったそうです。
そして曲線を付ける部分は、しばらく割り箸を水に浸した後曲げてから繋ぎ合わせていくそうです。
すごいですよね。
この模型は基本的に2冊の本だけを頼りにY川社長が1/160に計算して部品を製作されています。
しかし2冊の本とはいえ、かなり大和の設計的な部分まで触れている本なので、例えば船体の中身の骨組み等はページを縮尺通りの大きさにコピーしてきっちり実物の形状にされたそうです。
「この本が無ければここまで作れなかったねぇ」とのこと。
いやいや、普通の人はそのような本があっても作れませんって

「また見にきないよ!」と行ってもらったので、しばらくしてからまた見せて貰おうと思っています。

いや~、また楽しみがひとつ増えました。

Y川社長すごいもの見せて頂いてありがとうございました!!


・・あ、請求書を持っていっただけだったのについつい夢中で話し込んでしまいました。
つるた社長お許しください。m(_ _)m(爆)

おもちゃ

2009-05-26 18:17:09 | その他の趣味
男の旅は~ひとり旅~♪女の道は~帰り道~♪

こんにちは星桃次郎です。
今日は俺の一番星号の紹介!

まずは1/32ラジコン度胸一番星(アオシマ)



200個近くのLEDを使用したリレー電飾が派手派手!
停車時にはアイドリング音、前進時には加速音、バックの時はピーッピーッ音、曲がるときにはウインカーも点滅。
そして3ch目を使って「空ぶかし音」と「コンボイホーン(クラクション)」も鳴らすことが可能。
ちょっと子供のおもちゃだけではもったいない。
映画「トラック野郎」のファンなら超感動する高性能で面白いラジコン!


んじゃ、お次は1/20プラモデル突撃一番星・改(バンダイ)

このプラモは30年以上前のキットを10年程前に組み立てたもの。
1/20のトラックっていったら全長600mmぐらいの大型モデル。
素組みでは見栄えが悪かったのでちょこちょこと改造。
ちなみに天井に付いている左右のラッパ(コンボイホーン)もパテとプラ棒で自作。
そして、横に立っている星桃次郎(菅原文太)の人形もタミヤ1/20 F1用フィギュアを改造自作。
いい味出してんだろ!?


さぁ、そろそろ行くか!ジョナサン!
それじゃ~な~!

おもちゃ

2009-04-21 19:31:54 | その他の趣味
こんばんは宮崎のチョメチョメです。
今日は名前をあえて伏せます。(笑)

写真は・・もしかするとご存知の方もあるかもしれませんが、2ヶ月程前にコンビニの缶コーヒーWONDAのオマケとして付いていた「歴代GT-RミニミニチョロQ」のR32です。
これって普通のチョロQより更に小さなチョロQです。
(比較として手前にマッキー極細を置いております)

で、写真左が手を加えていない「素のヤツ」で、写真右が私のオリジナル「リアルバージョン」です。
(写真をクリックして大きなサイズで見てくださいね)
現車のイメージに近付ける為プラカラーで追加塗装を施してあります。
物がちっちゃいので結構塗装が難しいんですよ。

お小遣いの少ないおとーさんはこんな缶コーヒーのオマケとかを大事に使って遊んでいるのです。(T_T)
しかも宮崎営業所のみんなはやさしいので、私の為にコーヒーを買って、オマケだけはくれるんです。みんなありがとう!(爆)