goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

今月の一冊

2016-07-14 12:14:53 | その他の趣味
お久しぶりの延岡 サトーです。
梅雨時になると出てくる本の話・・・今年も出ました。

今回は”幸せの条件”という本です。


なんかありきたりの題名でハードカバーなので粗筋も解らないままでしたが
ストロベリーナイト、インビジブルレイン(映画版ストロベリーナイト)の著者、
誉田哲也氏の作品なので間違いはないだろうと思い借りてきました。

技術系の会社に務める24歳の女性がバイオ燃料を確保するために長期間
農家へ研修にでる・・・・という話なんですが、今の会社では中々考えられない状況の中
会社人とは?仕事とは?本当の喜びとは?を見つけていく重そうで軽い・・・
幸福を感じられる内容です。
読んでいて"ただ単に毎日が過ぎていけばいいのか?"を考えさせられました。

ま~この著者の文面は軽いタッチの作品が多くこの本も同じように
わくわくしながら読み通せる疲れない内容・・・・一気に読み終えました。

主人公が24歳で眼鏡をかけていて・・・どうしても弊社のク〇〇ラ担当の〇玉ちゃんに
思えてしまった点も本に入り込んだ要因だったように思います。

じとじとした梅雨時に心がパッと明るくなるような本でした。


どろーん  いや違った ドローン

2015-02-10 12:23:52 | その他の趣味
 みなさん ドローンって ご存じですか?
私も先日初めて知りました。
ドローンとは オスの蜂 の意味で ブーン という羽音が似ていることに
由来している無人航空機のことらしいです。
現在注目されているのは、複数のプロペラを持ったマルチローターヘリコプターです。
 元々は50年以上前にアメリカ軍が軍用機の遠隔操作を目指したのが始まりで
すでにアメリカ軍では偵察目的を中心に多くのドローンが実戦で使われているとの事。
 それが今 趣味の世界にまで・・・。まずはご覧あれ!

これ 10,800円。前面に720pのHD映像を記録できる小型カメラ内臓だって。
専用プロポで 操作範囲 100mだそうです。


これ 12,800円。タブレットで操縦。底面に30万画素の静止画が撮れるカメラ付だそうです。


その他色々。このあたりで 15,000円から35,000円クラス。


これは プロ仕様のやつ。金額はピンキリでしょうが このヤツは23万円前後。
TVで時々見るのはこのタイプかな。

ともかく技術の進歩は素晴らしい。
できれば 平和利用でお願いしたいところです。

新しい趣味の場ができました。

2013-04-12 17:24:11 | その他の趣味
釣り に 芝刈り、山登り に 水彩画・・・その他、諸々の趣味をお持ちの
N精機 N会長より新しいカテゴリーの投稿を頂きました。

早速、原文のまま記載致します!!

お疲れさま。
今日久しぶりでに、畑中所長が来社され昔懐かしい、思い出話で盛上りました。
そんな時、御社の グロブ
(ブログ)の話しになり、
私の盆栽を見て 投稿して下さいと言われましたので、
早速じまんの 米ツツジを送ります。



もしかしたら興味のある方が、いるかもしれませんね。
居たらコメントして下さい・・・よろしくお願いしますね!!!


どなたか新しい趣味のコメンテーターになられる方はいらっしゃらないでしょうか??
コメント投稿!お待ちしております!

たまには・・・・

2013-04-05 22:01:15 | その他の趣味
延岡サトーです。
諸事情で中々釣に行けてなくてアップもできないまま・・・・
釣りのコメンター YYさんやKMさん と同様にバイクのコメンターHarbyさんの登場で
ブログはバイクと車の勢いにおされ気味・・・

なにかいいネタはないか?考えてたら数年前の梅雨の時期に読んでる本の
紹介をしてたのを思い出しました。

最近は、ある人が本の虜になっていると聞き?
ちょっと紹介してみるジョ~!!

ここ最近読んだものの一部を紹介!

ジャンルはほぼミステリーなんですが時折、重松清さんなんかをまじえて読んでます。
基本は、江戸川乱歩賞を受賞した作品を軸にその作家の前作などをブックオフあたりであさくってます。

前は、作家(宮部みゆきさんや池井戸潤さんにはまりながら)主体でどれを読もうか迷いながら選んでましたが
今は、表紙の柄とか表紙裏のあらすじを読んで適当に選ぶようになりました。
何気なく選んだ本が最高の当たりだった時には嬉しくなってきますね・・・・!

大阪出張で梅田の紀伊國屋書店に行った時、ここ数年で売れているBEST50というコーナーで
自分が何気なく選んだ本が多く含まれているのを見た時は、俺って中々やね・・・なんて思ってしまいます

そんな中、ここ最近のBEST3を紹介します。


藤原伊織さんの{テロリストのパラソル} これはT社のI課長に薦められて読んだんですが
乱歩賞&直木賞 W受賞というだけあってとてもおもしろかったです。
昔、映画化もされたとか??

百田尚樹さんの{永遠の0} 知っている方も多いと思いますが今回、映画化されるとの事・・・・
しかし、この本はそれこそ105円コーナーで分厚さが気になり手に取って
数学の本やろか?なんて思って買った本でした。
ゼロ戦乗りのかっこいい生き方の本だなんて・・・・でも最高に面白かった本ですね。
ましてやこの本は、梅田の紀伊國屋書店での売り上げ1位でした・・・・私は105円で買ったのに・・・

そして、赤井三尋さんの{翳りゆく夏}
これは、松任谷由美さんの{翳りゆく部屋}に似ている題名だったので
手に取ったら乱歩賞をとった作品で即購入となった本で内容も素晴らしかったですね・・・・

な~んて・・・難しい本は読みませんがごっとりはまり込む本と言うのはテレビより楽しいですよ!!
映画化と言えば、この前読んだ{脳男}も映画化されてましたね・・・・
それだけ面白いんだと思いますが、映画化された後でその本を買って読む事はないですね・・・・
映画化されても映画はみません・・・やはり本の内容にはかなわないように思ってしまいます。
私の勝手な思い込みなのかもしれませんが・・・・・

最後に・・・素晴らしい本を書いた作家の本は全て面白いのか??
好き嫌いもありますが、乱歩賞の次の作品が、全く違うイメージの本だったりする事はよくある!!!
そう思う今日この頃です・・・・・。

ラウンドキャンプ

2012-07-20 12:41:35 | その他の趣味
 ちょと前の話になりますが・・・
ラウンドキャンプ と言う集まりに行って来ました。
場所は門川の松瀬にある 森の学舎、こどもの森 です。
昔の小学校の跡地をNPOの方々が再利用してます。

 私たちの所属している県北地域のボーイスカウトの指導者、保護者
その他関係者が集まり、研修を行うと言うものでした。
集まったのは勿論 大人ばかり、老若男女の集団です。
 まず、気を付け や 休め、敬礼等の基本動作の練習をして、開会式に
臨みます。国旗の掲揚から始まり、一通りの挨拶が終わってから研修
スタートです。
 ボーイスカウトは国家を大事にします。従って開会式では必ず国旗掲揚
があります。
また、宗教も大事にします。キチンとした国家観、宗教観が生きていく上で
大事な事だと子供達にそれとなく伝えています。
 雨が降りそうだったので、急いでテント張りの実習です。
男性陣はB型テント、女性陣はターフです。

ドーム型は何となく張れますが この型のテントは初めてでちょっと
まごつきました。張る手順をちょっと考えると一人でも張れそうですが
慣れないもので 何とか4・50分かかりました。
終盤は雨に見舞われましたがギリギリ間に会いました。
 雨のため 次は屋内に移動してローピングの講習でした。
10種類くらい習ったのですが、3番目くらいを憶えているとすでに
1番最初に憶えたはずの縛り方は忘れています。
だめだ こりゃ!
 その後は晩飯や五右衛門風呂の準備です。
ハガマで飯を炊き、ダッチオーブンで鶏、豚肉の料理です。








薄暗い中、闇鍋にも似た雰囲気の中 おいしく料理を頂きました。

 その後、雨も上がり、2チームに分かれスタンツと言う かくし芸的な
出しものを披露し合い、そして火を囲んで歌ったり、踊ったり、子供時代に
返ってのひとときでした。
 そして最後はお待ちかね、部屋に戻って懇親会。
お酒を飲みながら ああだ、こうだ と これまた楽しい時間を過ごしました。
 普段は扇風機かけてゴロゴロしながらテレビを見ている私ですが、たまには
こうやって汗流しながらご飯の支度をしたり、燃える火を眺め友人と語り合う
のもいいものです。そうそう!N精機のN会長の弟さんもご一緒でした。

N会長 投稿-4

2012-06-27 21:58:52 | その他の趣味
釣りに夢中なN会長・・・・
実はこんな趣味もございます!

<会長からのメール原文そのまま>
こんばんは、最近 水彩画を書いて見ました。
まぁまぁの出来でしょう




まあまあなんてものじゃないでしょ??
光の反射・・・特にテーブル上は写真にしか見えない??

顔に似合わず高貴な趣味で・・・・感心します。

暇ですな~。

2011-06-18 15:10:04 | その他の趣味
延岡 さとうです。
こうも雨が続くと気分も滅入りますな
文字の色をさわやかなライム色に変えてみましょうか?

私の土曜日は、ゴルフか釣りの予定を入れていてますがこの天気では実行に移せません。
今日も地磯に行く予定でしたが中止しかありません。

性格上、家の中でジッとして居られないので家族からは「マグロみたい」などと呼ばれています
→動いてないと死ぬので

ただ、この時期をどうにかして乗り越えないと大好きな夏も来ませんので仕方ないのですが
なにか家の中でできる事を探さないとと思っています。

先日はロードワークにも出れなかったので家の中で30分走り回って妻に怒られました(あほやろ!)
その時に「本でも読んで落ち着いたら!」って言われて仕方なく自宅にあった湊かなえさんの「告白」を読んだら
これがまた面白くって
 
それからブックオフに行ってたまたま手にした薬丸岳さんの「天使のナイフ」で大感動!!
最近は、横山秀夫さんにはまってしまってさあ大変♪
私の好きな映画「クラーマーズハイ」を書いた人と言う事でたまたま読んだら面白くってね!
「半落ち」なんかが有名な人気作家・・・らしい・・・知りませんでした。すみません

まぁ年間に数冊は本を読んでましたが短期間で多くの冊数を読んだのは初めてですね・・・
この梅雨空に感謝って感じです


ここ最近に読んだ本・・・中には全く意味わからないものもありましたが・・・・

ま、この時期こんな趣味もいいものかな?なんて思っていますがやっぱり動いてないとしっくりこない今日この頃っす。
マグロはマグロ かさごのようにじっとしてはいられません。

全米オープン見ながら本を読む・・・・洒落ているようですが本心は落ち着かない私です。
あ~ゴルフして~!!釣りにいきて~!!!

最後におすすめ大感動のこの本

本を読んで初めて涙がでました。
推理小説なのに涙・・・・不思議でしょ?

小原流 延岡支部創立60周年記念

2010-03-16 17:03:15 | その他の趣味
3/14に延岡総合文化センターにて
いけばな 小原流 延岡支部創立60周年記念式典がありました。
今回は、五世家元も来られ、小原流研究院副院長 難波佳代子先生演出の
花のパフォーマンスがありました。
まぁ~こんな事を書いても、小原流を知らない人は何が何やらでしょうが
習っている私も残念ながらよく分かってません。



バックに掛っているのは、ペットボトルのエコカーテンです。
延岡の事務所の皆様には、ペットボトル集めにご協力いただきありがとうございました。









芸術は奥が深いです




キャンプ行きました!

2010-03-15 20:26:17 | その他の趣味
久しぶりに登場します。延岡の ・・・つ・・です。
いつもボトルのキープ時は丸にツと書きます。(関係ないけど)

 この前の土・日、息子とその友達2人と私の4人で日向のサンパークにキャンプに行きました。
 整備されていてとてもいいキャンプ場でした。
延岡からも3・40分程度と近距離だし、何より眺めのいいお船出の湯があるのが最高です。
テントサイトには私たちともう1組だけ。ただ、コテージにはどこかのスポーツクラブ関係が4・50人いました。



この前に行ったのが昨年の夏、木城にカヌーに乗りに行ったので今回は半年振り。
今回の晩飯は手を抜いて 焼肉と焼き鳥 そして定番の飯ごう炊爨です。

 ご飯炊き担当を一人任命し、ご飯が食べれるかどうかはあなたにかかってるんだからとプレッシャーを与え、薪や炭に火を付けることもやらせ、それなりに面白く役割分担です。
(マッチの使い方が不細工で見てられませんわ~。)



ちょっと焦げもあったけどおいしいご飯も食べられ、焼き鳥で焼酎の晩酌もすすみ、いい気分で私は車でお休みです。
 早く走る車、かっこいい車、燃費のいい車 色々あるけど、ゆったり寝れる車、これが最高です。
 彼ら3人はテントの中で朝方2時3時まで話してたようでした。(私も気になり何度も目が覚めてました)
 いい思い出になってくれれば・・・と思いつつ、今回初めてブログに2枚の写真そしてサイズの大きい写真の掲載にチャレンジしました。
さぁ 出来はどうかな。
うまくいったら また次出そっと!



お宅訪問

2010-01-04 13:12:03 | その他の趣味
の~り~も~の~あつまれ~♪
乗り物担当・宮崎の田村です。

皆様、明けましておめでとうございます。
今年も宜しく御願い致します。

では早速、今年も相変らずの乗り物&おもちゃネタ!(^^;;

正月休みを利用して鹿児島のGT-R仲間で新婚のK君宅を訪問してきました。
訪問目的はスバリ「ミニカーコレクション見学!」

*写真をクリック!拡大してご覧ください。(^^)ノ

ウオッ!

ゲゲッ!

なんじゃこりゃ!!

想像以上でした。数が半端無く多い!(^^;
スカイライン系の1/43を中心におよそ300台以上でしょうか?
こりゃ立派なミニカー屋さんですね。(笑)
すばらしい!
たぶん私がこれと同レベルのことやったら即離婚ですね。(核爆)



で、ガレージを見るとK君のR32GT-R&奥さんのZ33フェアレディZ!!
しかも奥さんのZにはニスモのデモカー同様のカッティングストライプも施してあります。
スゲースゲー!
奥様もとんでもなくクルマ好きな方です。(^^;

いや~正月早々いいもの見せて貰いました。


ここをご覧の皆様も「ご自慢のマイカー」をご披露ください!
写真をメールして頂くか、よろしければ取材にもお伺いしますよ~!
あ、そうそうマイカーだけでなくマイバイクでもマイコレクションでも何でもありです!
ご連絡お待ちしております!m(_ _)m