goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

訪問された皆様!

2009-05-27 21:30:57 | 雑談
この社員ブログを始めて約2ヶ月が過ぎました。
社員に限らず沢山のユーザー様にも訪問頂いているようで
ありがたい限りです。(有難うございます!!!)

決して面白い文章でも引き込まれるほどの内容でもありませんが
一人ひとり気持ちを入れて一生懸命に生きた証??をぶちまけてます!
(*大げさですかね?)

このブログを肴に色んな話が広がればこんなに楽しい事はありません。
これからも幅広く、内容浅く??がんばっていきますので
応援宜しくお願いしま~す!

特に釣り好きの方!!!コメントお待ちしておりますので
遠慮なくご登場下さい!

遠き想いで

2009-05-25 12:22:02 | 雑談
昨日、久し振りに映画館にて「天使と悪魔」をみた。内容のことは省くとする。

映画について、以前、こんな事があった。秋田県湯沢市から入った小さな町

西馬内(にしもない)で冬場3ケ月ほど仕事をしたことがある。

ある日曜日、仕事は休み、外は雪、何もすることがない。

宿泊してた旅館の向いが映画館だったこともあり、映画を見ることにした。

やってるのか、やってないのか、わからないような映画館。

とにかく、開始時間になり暗い中、あいてる席にすわり映画観賞。

何を見たのか覚えてはいないが、とにかく映画も終わり館内が明るくなる。

なんと!映画を見てたのは、私一人。

私一人の為に映写機を動かしてたのである。

申し訳ないやら、ありがたい事やら、でも田舎の映画館なんて、

こんな光景が当たり前だったのかも知れない。

あの映画館は、もう無いだろうな。たぶん。

ふと、昨日、映画を見終わってこんな事を想い出した。

定額給付金

2009-05-23 21:50:06 | 雑談
こんばんは宮崎の田村です。

ところで皆さんのところにもそろそろというか既に(?)振込みされたかと思いますが「定額給付金」きましたね~!
この給付金も賛否両論ありましたが、ま、とりあえず貰えるものは素直にありがたく頂戴致します。(^^;

当初、我家の定額給付金の支給額の計算をしてみたら、私12,000円+嫁12,000円+長女(小4)20,000円+次女(小1)20,000円=64,000円也・・と思っていたのですが、ここで予期せぬ追加ボーナスキタ!
ご存知の方も多いかと思いますが「子育て応援特別手当」なるものがあったのですね!
で、ここの基準範囲に次女が入っていました。
ということで+36,000円!合計100,000円也!ヤッタ!(^^)ノ

ありがとう子供達!お父さんお母さんは大変助かります!(爆)

中学校のときの思い出の先生

2009-05-15 20:38:18 | 雑談
こんばんは宮崎の田村です。
本日のブログには写真がありません。失礼(^^;

先日つるた社長の学生の頃の先生の話がありましたが、私が中学校の頃の思い出の先生の話も書きたいと思います。
少し長い文章ですが・・興味のある方はお読みください。m(_ _)m

私が中学校の時、技術のH先生というちょっと変わった先生がいらっしゃいました。
あ、Hな先生ではないですよ。(馬鹿)
お互いに「バイクが好き」ということですごく仲が良かった先生でしたが、普段は何かしら鬼のようにいろいろと厳しい先生でした。
なので、どちらかというと一般の生徒からはちょっと嫌われている方だったかな?

中学校の技術の時間「原動機」という項目があったのですが、そのときその先生は5~6人のグループに1台ずつホンダスーパーカブの50ccエンジンを用意して、「バラしてもう一度組み直し、エンジンが掛かるまで自分達でやりなさい。」という「中学生にはちょっと難題?」な課題を出してきました。
で、結構悪戦苦闘している私達を放ったらかし、先生本人は何をしていたかというと、自分もバイクをバラして組み直していました。
もちろん先生のはカブなんかではなく・・たしかKawasaki W3かなんかでした。いやW1Sだったかな?
しかも先生はエンジンだけではなくボディまで全部含めたフルレストアやってます。塗装とかまで・・
「をいをい先生何してるんだよ」(^^;;
何か常に技術室の隅の方には3台ぐらい古いバイクが置いてあったんですよねぇ。

当時先生は、車はイスズ117クーペ(当時でも既に旧車)、バイクはホンダイーハトーブ(125cc)や、ホンダCB750Fなんかに乗っていらっしゃいました。
が、突然先生は「ドカティ900S2を買った!」とウキウキして私に教えてくれました。
ドカティとは・・ご存知の方も多いとは思いますが、イタリアの有名なバイクメーカーです。この900S2というモデルはそれまでのベストセラー900SSから当時モデルチェンジしたばかりの高級バイクでした。
「先生金持ってるな~」と思って話をしていると「実は前に乗っていたCB750Fとこの前まで技術室でレストアしていたバイクを3台程売ってドカティを買った」ということでした。

ん?それってあのとき授業中に作業してたヤツかよ!!(笑)

その先生は学校の掃除にもうるさい方でした。
掃除サボっていると「ゴルァァァ!」とすごい勢いで怒鳴りつけてくる先生でした。
その点は生徒に厳しいというより「メチャクチャ綺麗好き」という先生のポリシーだったのかもしれません。
当時、学校に乗ってくるバイクも車もいつもピカピカでしたもんねぇ。

その後、私も高校を卒業して何人かバイク好きの中学校の同級生を集めてその先生と会おうかということで電話したことがありましたが、中々先生との都合がつかずとうとうバイクで一緒にツーリングということは実現しませんでした。

私が24歳のとき・・突然「先生が亡くなられた」という連絡がありました。
当時、先生は某中学校の教頭先生になられていました。
死亡したときの状況は、生徒が朝礼で全員体育館かどこかに集合して教室に居ないとき、2階(か3階?)のガラス窓をせっせと一人で拭き掃除をしていて転落したそうです。

最後まで綺麗好きな先生らしい行動だったのかもしれません。

当日の夕方、急いでお通夜に行きました。
そして、先生の自宅のガレージで、メチャクチャに磨き込まれてピカピカに光る新車のような「ドカティ900S2」を見ることができました。

「先生、一緒にツーリング行きたかったですねぇ!」

自動車税・・

2009-05-12 19:36:42 | 雑談
こんばんは宮崎の田村です。

GWが終わったと思ったら、やってきました「自動車税の納付」
ま、おかげさまで昨日嫁が納付してきてくれました。ホッ・・(^^;

しかし、憂鬱ですよね。
車大好きですが、自動車税の納付は毎年憂鬱です。

「グリーン税制」って聞いたことありますよね。
あれって新車のエコカーに乗っていると税金が安くなるというものですが、実は逆に高くなる車もあるのです。知ってました?
私のGT-Rの自動車税納付書には「グリーン税制により10%加算した税額です。」と書いてあります。
ちなみに51,000+5,100(10%)=56,100円です。
ゴルァァァ!!(爆)
これは新車初期登録より13年以上経過した車に対して、規定額より10%上乗せした税額を支払いなさい、というものなのです。
えぇ、以前ブログにも書きました通り私の車は平成5年式。
もう16年前の車なんですねぇ。
いやぁねぇ、古い大排気量の車って(爆)

あ、そういえば嫁の車も昨年1000ccから1500ccに排気量アップしたので税金高くなったんだった・・うぅぅ・・(T_T)

ほえ~?

2009-04-30 18:13:08 | 雑談
延岡サトーです。
宮崎、都城からの情報でもありましたがユーザーさん、メーカーさんが
ちょくちょくこのブログを見て下さっている・・・・と言う事でした。
実際、メールで色んな反響が出てきてます!!!
とても嬉しい事ですね~~!
私は、ブログにコメントできるなんて知らなかったんですが
(宮崎のMr・Tに聞いて初めて知りました・・・お恥ずかしい!)
見ている方で御意見等あれば遠慮なくコメント入れて下さいませ!
評判がよければ私も嫁さんにブログ取材費と言って
今より多く~釣りに行けそうな気がする~~!あると思います!!!

えんじんぶれぇき

2009-04-20 12:17:07 | 雑談
スペアータイヤで思い出しました。
私の知り合いに自動車整備工場をやっている Tさんがいます。もう10年以上も前の話です。
ある時、若いお嬢さんが車の車検を受けに来ました。そして、車検も無事終わり車を引き渡す時にTさんはこう言いました。
『車検、ありがとうございました。今回サービスで スペアータイヤとエンジンブレーキそして半クラッチをつけておきました。』
それから数日後、そのお嬢さんから電話があったそうです。『すみません。エンジンブレーキってどこに付いているのですか?』

展示会?

2009-04-15 19:17:55 | 雑談
こんばんは。都城営業所のニレダです。ブログ初挑戦!

昨日、メーカーの展示会にいってきました。その様子を・・・と思ったのですが、カメラマンの仕事?をさぼってましてまともな写真がありません(>_<)
というわけで昨日の昼食のメニューを載せたいと思います。食事は視聴率をとれると思うので・・・
この中から好きな物を一品選べました。画像が小さくて見づらいと思いますがあとは皆様のご想像にお任せします<(_ _)>