goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

シブ鯛釣り

2015-09-17 18:11:17 | 釣り
こんばんは!

先週末、近所の幼馴染から夜釣りの誘いがあり、「波2.5→1.5Mうねりを伴う」の予想に反し、伊座敷の船に確認したところ「OK」の返事!
しかし、港の外は風波が立ち、そこそこ荒れた様子。


15時過ぎに渡礁し、底きりの為、タナを探っていると「バシャーン」と頭から潮を被りずぶ濡れ。
まだ、お日様も高かったので、ズボンとポロシャツを脱いで岩場に干して、夜の冷え込みに備えます。

17時位には無事服も乾きましたが、その間、パンツ1丁にライフジャケットのなんともしまらない格好です。

そんなこんなで昼釣り終了し、夜釣りに突入。
まずはじめに
19:30頃 35CM位
その後、足裏サイズとコショウ鯛?43CM

23時位に元気な

推定48CMのクチブト!
今の時期じゃない~~
そして、夜明け前には

待望の40CMのシロテン(シブ鯛)」
最終
シブ鯛5枚、コショウ鯛1枚、クロ1枚
次回、またがんばります。

船間夜釣り

2015-06-10 18:23:12 | 釣り
こんばんは~
みやこんじょーのスリーJです。
週間天気予報がだらけでしたので諦めていたのですが、木曜になったら
「なんということでしょう~~」週末は
早速、Kさんと連絡を取り、釣行決定!
土曜日の会議、しかも会議後の「避難訓練」のスケジュールをこなし、いざ船間へ・・Lets Go!

今回の釣座は
正面

左側

まずは、日没までは道糸、ハリス2号仕掛け。
エサ取りが見当たりません。
しばらくすると「ガツン」と乗ってきましたが、ハリはずれ。
もう一時したら、着水と同時に真横に走られ、仕掛けごと瞬殺!!
そのまま夕間詰め終了です。

弁当を済ませ、さあ~夜釣り開始。
道糸5号、ハリス4号のふかせ釣り。

8時位にちっこい「カサゴ」
それから30~35CMのイサキ
12時過ぎに、待望の

ジャスト40CM、ぷっくりお腹の出たイサキをGET!
しかしこれからが続かない

月夜にさまよう電気ウキ~~

3時過ぎには撒き餌も無くなり、しかたなく道具を片付け、夢の中へ

4時半ごろ目を覚ますとKさんが
「ゴールデンタイム」と叫ぶ!
聞いてみると
4時前ごろからイサキに混じり、シブの当たりも!!
結局、一晩中釣り続けていたKさん。脱帽。


夜が白々と明けていきます。

最終釣果

貧果です。

Kさん


イサキ10枚くらい、シブ2枚
切られた数あまた。

帰りしなに、O町のHさんに「カサゴ」と「イサキ」のお土産を渡して帰宅となりました。
我が家は、3枚あれば充分なんです。
捌いてみれば3枚ともに「真子」でパンパン!

今でしょう!!

きたぜ!きたぜ~~!

2015-06-08 12:40:24 | 釣り
延岡 サトーです。

私の呼びかけにさっそく反応頂きましたよ!
髭ジ~ことJIN精工の松田さん

6月6日(土)私達の秘密の釣り場
シークレット1番でやってくれました。

42cm 1.5Kg


もともと大きなサイズは出ない場所なんですが環境が変わってきてるんでしょうか?
うらやましい・・・・・・!!!

ネタなし!

2015-06-06 07:30:22 | 釣り
釣り好きの皆様・・・おはようございます!
延岡 サトーです。

釣りの投稿ネタがなくそろそろ取材に行かねば・・・と思う今日この頃!
とうとうカテゴリー《乗り物》に投稿数で追いつかれましたね。

といいつつも雨が降れば億劫ですし・・・
暑いのは何ともないといってた若さが今は無し・・・
梅雨の間はゆっくり本を読む習慣がここ数年のお決まりですし・・・

M社の皆様、N会長、K舎Kさん、大河マニアMちゃまさん
夜釣り、川釣り、なんでもいいのでだれかネタ下さい

私も近々にどこかで糸を垂らしてきます

投稿!!!

2015-05-08 12:14:47 | 釣り
みなさんお久しぶりです・・・
延岡 サトーです。

最近ご無沙汰のN会長より投稿がありましたので掲載しますね。

こんにちは、最近顔見ないね(*^_^*)。
19日3ヶ月ぶりに、釣に行って来ました。場所は スズキバエです。膝をかばいながら、回りの同僚の手を借りながら、楽しく遊びました。





49センチありました。当たりは渋いです。膝の方はかばいながら、痛いのをごまかし、ごまかし遊びます。
たまには、釣り談義しましょう。(*^_^*)


こちらはおまけで髭ジーことJINさん・・・・!
シークレット1番での釣果!!!


44cm 1.8Kg  みんな~仕事せな


伊座敷釣行

2015-05-05 12:13:48 | 釣り
こんにちは~

5月1日
満潮6時頃 干潮12時頃
大潮前の中潮です。

前日の夜には、大隅地方に避難勧告が出るほどの雷雨が・・
2時50分起床、幸い雨は上がっていましたが南下していくとポツポツと。
今回は佐多田尻港の二つ手前の伊座敷港から師匠のKさんとの釣行です。
渡礁した頃には、雷雨も止み青空も出始めていました。


伊座敷といえば錦江湾の出口、薩摩富士こと開聞岳が眼前に!
正面の釣座です。

Kさんは、裏の水道で実釣開始!

しかし、程なく正面に移動して二人並んで~~~
っでダブルヒット!!
タモに収まったのは

32CMのクチブト(Kさん)と35CMの真鯛??いやいやヘダイ(自分)でした。ガクッ
タバミ迷人ご愛用の「5倍遠投」は、よく飛びます。お気に入りになりそうです。
コッパに弄ばれながら8時過ぎに待望の

31CM、刺身サイズをゲッチュ~。安堵。帰って捌いたら、真子を持っていました。
11時頃までは、足裏サイズとヘダイ、ヘダイ・・その後はパッタリと魚の姿が見えなくなり、
13時頃に釣座を移動したKさんが連荘で大物らしき当たりがあるものの捕獲には至らず、しかしクロの姿は見えているとの言葉に甘え釣座をKさん向きに変更。
サンちゃんと足裏サイズと戯れながらも何とか

本日MAXの36CMのオナガをGET。

休憩もほとんど取ることなく、楽しい一日となりました。
いよいよ昼釣り終了!
次回からは夜釣りとなりますね。

佐多釣行

2015-03-29 16:10:35 | 釣り
こんにちは!
みやこんじょーのスリーJです。
来週からの「jjj」あまちゃん再放送が楽しみです。

さて、昨日3月28日佐多釣行に行って来ました。
大輪島を目指して・・GO!


今回の釣座は、「裏2番」

渡礁後、船長から
「3番に誰も乗ってこなかったら使っていいよ!」
ラッキーと思いつつも??

撒き餌作って、仕掛け作っても「3番」「4番」「瀬尻」乗ってきません。
そんなに今期の灯台周辺は人気ないの~~
って気にせず
早速、前回と同じ3番の釣座をチョイス。

写真撮り忘れたので前回を引用しました。

同釣者のIさんは、2番にて実釣開始!


程なく、ハリスのたるみがシュルッとーー
指で抑えると、載ってきた~
タモに収まったのは、

37cm、真子でパンパンのクチブト。
スダ脱却!7:30
しかーしその後が続かず、遠投で足裏3枚追加しただけ。
最終釣果

今日、日曜は多分タバミ迷人(?)Mさんがやってくるだろうと思われ・・たっぷり撒き餌して寄せておきましたよ~~

私はというと、午後から雨も上がり、観音池公園に花見に行って来ました。
8分咲ぐらいで、花見客も多かったですね!
我が家の「chocolate」君

よそ見しています
正面から

最近写真嫌いで手間取ります。

それでは、また

釣り!釣り!

2015-03-15 17:42:22 | 釣り
 皆様、こんにちは~!延岡 サトーです。
14日(土) 現ホワイトデー 旧トレンタインデー ・・・・知っている人は昭和中旬あたりの生まれでしょうか?
ま、いいけど

天気予報を調べたら気温も19℃まで上がるし風もほぼなし・・・
こりゃ~北浦日和だぜ!という事であゆ丸予約で北浦へ行って来ました。

5時出船でトマスの4番に上がりましたが9時まで何の音沙汰もない状況・・・
見回りに来た船長が「瀬変わりするならデンジャラスゾーンに行ってみるけ?」なんて誘惑するので
低い瀬で、ある程度チャンスがないと乗れない「アミタテ」に渡して貰いました。

既に9時過ぎ・・・今から潮が上がってくる・・・大丈夫か?とも思いましたがめったにない機会なので
JINさんを説得していざ出陣・・・・

わかります??
裏面おおよそ水没状態・・・・


写真のこぶたんだけが釣れる状況・・・荷物を置いたら足場は釣座のみ

あゆ丸に掲載された写真ではこうなってます。

*船長・・・写真かりますよ~

いつもの00ウキ仕掛けで左のサラシ横からゆっくり流していた第一投!!!
ウキがゆ~っくり入っていきます・・・んんんん?あたりだぜ??
しっかり仕掛けを持っていかせて軽く合わせを入れた瞬間・・・・ギュ~~ンって真下に突っ込んでいきます。
緩めていたドラグがジ~~ッと音をたてて回りますがね・・・・ウッッヒョ~!!!!
糸を止めてレバーで対応しながら浮かせてきたのは????

お~久々に顔を見せてくれた正真正銘 メ・ジ・ナ ちゃん!
あ~うれすい~~っ!!!
少し時間を空けてJINさんも同型を揚げています。

ゆっくりビールを呑んで・・・・私も今度は少し沖の潮目を探って同型を追加・・・・

でもなんか正面からの風が気持ち強くなったような????
早めにラーメン作って腹ごしらえして昼からの準備を・・・と思ったら風波が岩場にあたってできたしぶきを頭からズッポリ!

ゲロゲロ・・・こりゃいかん・・・などと思っていたらますます風が強くなり3分に1回はバッシャ~ンと潮を被る状況
足元濡らしながら裏手の岩場の方へ移動しましたが今度は何も釣れない・・・

もう戦闘意識は消滅・・・魚も釣れたからいいか???
って事で船長に迎えに来てもらうことに・・・時間にして3時間弱かな?

今日は風もないと云ってたけど私の悪運は予報をも打ち砕いてしまいました・・・残念!

家に帰って魚の写真を撮るのを忘れたのに気付いてまな板の上ではいポーズ・・・

寸法は計ってませんが35CM弱ってとこでしょうね!
元気は抜群に良かったのであとは美味しく頂きます。

今回は楽しくもあり残念でもあり・・・でもあんまり乗れない瀬にのれたので良かったとしましょう!
有難うございました!!!

佐多釣行

2015-02-16 20:41:35 | 釣り
こんばんは!
みやこんじょの忠さんです。

中々「花燃ゆ」が盛り上がりませんね~
「銭の戦争」「流星ワゴン」楽しく観ていますが、
「香川 照之」良い味出しています。
「半沢直樹」以来、土下座が板に付いてきたようです。

日曜に、佐多釣行に行って来ました。
今回の釣座は「裏瀬尻3番」

隣の2番には・・・もちろん佐多名人のMさんが
何か起こりそうな・・


本日、中潮
満潮:4時頃、干潮:10時頃
あまりに天候が良く、「ピーカン、べた凪」

朝まづめは、足元の瀬際狙い!!

何事もなく・・・で、8時頃
「00」の浮きがしもって行くうち、「モゾ」っと
っで、道糸を止めると

「ギューン」

と走り始め、
タモに収まったのは


またもや出会い頭の「47CM」クチブトでした。
その後、遠投の当たり浮きで30チョイのコナガを2枚追加!
しかし、上げが入ってからが続きません。

5M位先の底には見えるんですが、付餌が残ったまんま。
「000」で沈めてみたり、半誘導で棚を取ってみたり・・でも、そのまんま
その間に、以前から気になっていたMさんの撒き餌の作り方や柄杓について教えてもらいましたが(達人さんたちは個々に工夫しているんですね)
潮色は悪く、藻やビールの空き缶、ロープの浮遊物、さらにはウミガメ、イルカの群れ・・極めつけは
ゴムボートに乗った釣り人が、沖で糸を垂らし始めました。
さすがに何かを感じたのか、20分ほどでまた戻っていきましたが、灯台周辺は潮の流れが速いので危険だと思いますよ!!

結局は、納竿の準備を始めた頃のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




本日のメインファイト!!!

佐多名人が掛けています。
後で聞いたら、瀬際で掛けて、切られないよう沖に出してから寄せようと!
冷静です。


レマーレVの腰を効かせて、耐えています。
高橋の哲っちゃんを思い起こさせます。

こりゃ「60」オナガが見れるぞ!
周囲の釣り人の熱い視線に耐え・・・タモ入れへ!

なんか変!?

















「名人」が「迷人」へと{笑}
82CMのタバミでした。
でも、普通じゃ揚げられませんよね。
やっぱ「名人」です。

一年ぶり!

2015-02-15 14:50:08 | 釣り
 みなさんお元気でしょうか?
延岡サトーです。

2月14日に久々の北浦・・・というか久々の”あゆ丸”
調べて見たら丁度一年ぶりでした。
孫の子守で釣どころではない今日この頃(笑)・・・いや~可愛すぎて釣りどころではありません。

で今回は遅めの6時出船!
港に着いたら懐かしい常連さんばっかりの貸切でした。

先週,先々週と”Oさん”が爆釣しているチギレの1番を譲って頂き早速渡磯です。


ここは数年前に夜釣りで渡った瀬ですが昼釣りは釣れない場所ということで皆さん敬遠されます・・・・。
後ろと北東方向はこんな感じ・・・



仕掛けは毎度の仕掛けです!!
情報によると昇り潮であたりが出ているとの事で期待して第一投・・・
なんと!!!潮は下っておりました(笑)
ま~途中で潮替わりしてそこからが勝負!と待てど暮らせど昇り潮にはなりません。

ちょっとした潮目に合わせて竿2本程仕掛けを入れ込んだ時にモゾモゾっとしたあたりがあり
しっかり合わせを入れたら!!!!!
コッパメジナがぶっ飛んであがってきました・・・ここまで入れてもコッパかい!!!

昼過ぎにちょっとトイレ休憩していると何やら声が・・・
行ってみるとJINさんが竿を曲げてます!
揚がってきたのは40cmオーバーのジグロ・・・ほんの一瞬、潮が昇ったとの事!!


早速私も瀬に沿ってサラシの下に仕掛を入れ込んでいったら・・・ガツンと当たりが!!!
やったぜ~・・・・慎重にやり取りして締め込みにも耐えて・・・あがってきたのはデカいイガメでした。


ほんの数分で潮はまた下り始めてもうどうにもなりません。
その後、潮目に入れ込んで当たってきたのは バリ・・・さんのじ・・・今日は私の日ではなかったです。


釣りの神様はよく知ってます。
真面目に釣に出てくる人にはちゃんと結果を残させてくれます。
今日の常連さん・・・皆、デカバンと大漁で笑顔で回収船に乗ってきます。

私だけ持ち帰りなし・・・・ま~こんな日もあるわね・・・残念ですが。
竿を曲げてくれただけありがたいと思いましょう。

さ~今日(15日)は、都城の大河ドラマ狂が船間に出陣されてます。
どうかこの投稿を早めに更新して下さることを期待しております。

宜しく!!!