千駄ヶ谷にある佐藤美術館。
場所は千駄ヶ谷の駅から歩いて5分くらい。

人はいない…
写真撮影がオッケーなので、気に入った写真をパシャパシャしてきました。


全体的にはあまり構図が好きでははいのですが小細工がステキ。

凸の部分が細かい。

ケーキみたい😅




こちらは知り合いの日本画家の作品です。


額が面白い〜
初訪問。
今年は行ったことがない関東圏の美術館を訪問してみることにしてます。
そんなことで知った佐藤美術館。

場所は千駄ヶ谷の駅から歩いて5分くらい。

人はいない…
エレベーターで2階へ。
展示室はそこから階段かエレベーターで3階から5階。

写真撮影がオッケーなので、気に入った写真をパシャパシャしてきました。


全体的にはあまり構図が好きでははいのですが小細工がステキ。

凸の部分が細かい。

ケーキみたい😅


こちらは色や構図が気に入りました。
宗教的な感じもしますけど(・・;)
ショートショートの短編集の表紙にいいかな、と思いました。


こちらは知り合いの日本画家の作品です。
かなり前にこのブログでも紹介している楚里勇己さんの作品です。



色味がキレイな作品です。



色味がキレイな作品です。
残念なのが額。。
ザ・絵!って感じです。。


こちらはかなーり前にドマーニ展で見た方の作品。


こちらはかなーり前にドマーニ展で見た方の作品。
もう10年以上前…15年前?






色味が派手ですが、金と青の組み合わせが好き〜



額が面白い〜
額もデザインしてるのが面白いです。



切り絵の作品もありました。

細かいお仕事…

私なら、カッターで切ってしまいそう😓


2020年3月1日まで開催。



切り絵の作品もありました。

細かいお仕事…

私なら、カッターで切ってしまいそう😓


2020年3月1日まで開催。
金曜日は19時まで開館しているそうです。