小春日和どころではない。暑いよ!
作業中は長袖を着るけれど,買い物はTシャツでOK
だった。
でも今週末から下り坂。むしろ平年に戻る。
我が家のドラゴンフルーツは5年前に苗をいただいて
空いていた場所に植えたものと,2年前にプロの方から
やはり苗をいただいて植えたものがある。
今年はどちらの株もそこそこ実が生ってうれしかった。
昨日から,その5年前の古い株を一掃して,同じ場所に
新しく挿し木をすることにして,2年前の方は剪定をした。
あとでプロの方に聞くと枝が元気な間は---新芽がどんどん
できるなら---特に植え替えも要らないよと言うことだった。
ちょっと早とちりしたか。
さて,今日は棚(パイプ)を手直ししたり,風よけネット
の張りを直したりと別のことも気になり出して仕事を
作り出すものだから,朝から始めて夕4時までかかって
ようやく終了できた。
プロのように株間をゆったりと植えることはできない。
結局,素人はセコく,密になってしまうのだ。
来年の収穫減はしかたがない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ドラゴンフルーツの挿し木・剪定]
我が家のドラゴンフルーツ棚
5年前植え(左) 2年前植え(右)
5年前株は全部抜いて 根は這う感じで,深くならず
抜いたもの,剪定したものから挿し木に 残はバナナの肥やし
2年前株の剪定 市販堆肥を敷いて
パイプもネットも手直しして,挿し木終了
夕日とは違う方向に,鳥が羽を広げたような
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます