先日『不思議なのは「何故日本全体で一度にやらないのか?」という点』、と書いたが、やはり全国に緊急事態宣言を出す、ということになった様で、”「1都6県に出す」ことについて何か日本独自の暗黙の了解が合ったわけでは無い”様だということは理解できた。
NZの様に最初から最大限のコントロールを4週間やれば、経済に与える影響は少なくて済んだのではないだろうか?今の日本のやり方は、兵力の逐次投入に似た戦略になっているのではないかと危惧している。
NZもまだロックダウン中で、現時点でどの方法が正しかったかは、誰もわからないのではあるが・・・
しかし、(遅すぎたきらいはあるものの)全国的に緊急事態宣言を出す、というのは正しい意志決定、というか事態をこれ以上こじらせないという意味で、他に方法は無かったと思う。
NZの様に最初から最大限のコントロールを4週間やれば、経済に与える影響は少なくて済んだのではないだろうか?今の日本のやり方は、兵力の逐次投入に似た戦略になっているのではないかと危惧している。
NZもまだロックダウン中で、現時点でどの方法が正しかったかは、誰もわからないのではあるが・・・
しかし、(遅すぎたきらいはあるものの)全国的に緊急事態宣言を出す、というのは正しい意志決定、というか事態をこれ以上こじらせないという意味で、他に方法は無かったと思う。