きもの屋日記

きもの屋2代目の日々。大好きなきもの屋の日常をご紹介します。

2018 京都八人男旅 ー2ー

2018年06月16日 18時35分53秒 | 日記
本当は一回のブログでまとめるつもりだったのですが

色々と書いてしまったため二回に(笑)

二日目 先ずは昨年の京都旅行で

京都らしいおばんざいの朝食を探し

さまよった挙句チェーン店のコーヒーショップでモーニング

ややブーイングでしたので

今年はしっかりとリサーチ

京都によく行く問屋さんに

探してきてもらったところに行き

今年は朝からみんな大満足!!

今まで京都では地下鉄しか乗ったことがなかったのですが

初めて京阪や近鉄を乗り

あじさいで有名な三室戸寺へ

一週間後だったらもっと見ごろだったかも





京都の中心街から少し離れており電車も乗り継ぎのため

外国人は極端に少なくのんびりした時間でした(^^♪



お昼は伏見の酒造メーカー黄桜がやってるカッパカントリーでまた乾杯!!

食事代よりお酒代が高くつきます(笑)



帰りの新幹線が早かったため速足で桃山御陵前から近鉄に乗って京都駅へ

京都の駅でもお土産を買い込みギリギリ新幹線へ

新幹線に乗るとすぐまた乾杯(笑)

仲間が大量にお酒からおつまみまで用意してくれていました(^^♪

新横浜まであっという間の2時間

寝る間もなくずっーと飲んでました(笑)

これをエネルギーにまた一年頑張って

来年もみんなで行きたいです

来年は比叡山の予定!!









2018 京都八人男旅 ー1ー

2018年06月12日 17時14分42秒 | 日記
今年も京都にプライベートで行ってきました!!

昨年に引き続き今年も男八人で京都をぶらぶら

朝7時、新幹線の中からすでに日本酒で宴会スタート

昨年は朝が早いため車掌さんにお静かにと注意を受けたので

今年は静かにと・・・それでも十分うるさかったと思う(uu)

1日目は嵐山

まずは修学旅行生の合間を縫って渡月橋へ

多分、修学旅行シーズンなんでしょうね

学生さんがすごく多く自分たちの頃と違い私服の子達も多かったかなぁ

渡月橋は橋の上でリターンし

天龍寺へ



天龍寺の中は学生さんが一人もおらず外国の方がたくさんでした

上の写真は誰もいなくなる瞬間を狙った一枚

十分ぐらい待ったかなぁ(笑)





天龍寺から竹林を抜けてトロッコ列車へ



トロッコ列車は使わなくなった元山陰線の線路を使っています

トンネルの外観や内部は当時の雰囲気がそのまま残っており

レンガの朽ちた感じなどが時間の経過を感じさせてくれます

その後、ホテルに戻り祇園で滋賀の酒蔵がやってる居酒屋さんでの宴会まで自由時間

錦市場などお土産を買うのに奔走

包丁に帆布のカバン、金平糖と京都は売り切れが多い(uu)

お目当てのものはほとんど買えず

唯一、買えたのが八つ橋

仲間の京都人に教えてもらった

元祖八つ橋 西尾為忠商店の手作りのもの

駅やお土産屋さんにはなく買える場所が限られてる

わざわざというのがいい

すごく美味しく子供達にも好評でした!!

次回は少し写真があるので二日目をアップする予定です!!








2018 喜如嘉の芭蕉布

2018年06月09日 14時04分55秒 | 日記
喜如嘉の芭蕉布が入りました!!

先日も『美の壺』などでも取り上げていましたね

今回の芭蕉布は地色に琉球藍で染めた糸を経糸緯糸に入れることで

優しく藍の色が浮き上がります

そして定番の絣柄ではなく琉球の絹織物に用いられる

花織で表現しています



織るのも大変ですが先ずは糸芭蕉の樹から

糸を作るまでが大変で

最後の織は全行程の1%ともいわれています

昨年はじめて沖縄に行き芭蕉布の産地

大宜味村の喜如嘉にも行ってきました

一部工程を見せていただいたり

芭蕉布の第一人者でもあられる平良敏子さんにもお会いできました!!

平良さんは一緒に行っていた女将さんの帯をじーっと見て

『その帯 若い頃私が織った帯ですよ』と一言

祖母から譲り受けた芭蕉の帯を締めていた女将さん

二人でしみじみと話し込んでいました

今でも現役の平良さん体は小さいのですが

なんだかとても大きく力強く感じました!!