言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

冬至に

2020年12月21日 | 日記

 寒いはずです、今朝もうんと冷えて辺り一面真っ白でした。夕方に‘低温注意報’が‘出ていました。‘‘冬至’なので致しかたないのかもしれません。今日も夕方5時ころには風呂に入りました。(最近は5時ころには風呂に入ります、わが家は5時過ぎると二人の息子が仕事から帰ってきます、肉体労働者なので帰ったらすぐ風呂に入るのです。したがって私が入るのが遅くなるので、二人が帰ってくる前に風呂に入るようにしているのです、ぜいたくな話です)、入ってあがってから柚子を入れるのを思い出して何か損したような気分になりました。夕食にはカボチャは食べさせてもらいましたが。

    

 昨日の合戦峰天子祭りの供物祭壇です。竹で作られています。いく種類かの赤飯があげられています。すぐ近くの竹筒には焼酎と天子湧水から汲んでこられた水もあげられました。そして、私どもには焼酎と赤飯と米粉ダゴがふるまわれました。米粉ダゴとは米の粉を水で溶いたものです。味も何もないものです。去年までは大きな入れ物にいれてあるものを箸でそれぞれの掌に渡してもらっていたのですが、今年はコロナ対策で赤飯、米粉ダコともに小さくサランラップにくるんで一人ずつに渡されました。サランラップでくるむことが伝統にならないことを願ってありがたくいただきました。

     

 縄は7回半廻しなのです。O先生も謎っておられましたが、7周半は神道に何か由来があるような気がしています。どなたか知っておられたら教えてください。

 今日の天気(


合戦峰天子祭りに

2020年12月20日 | 歴史探偵

   

 今日は(合戦峰天子祭り)でした。朝9時から準備と聞いたので出かけてみました。合戦峰天子という山江村の文化時指定史跡があります。そのずーっとむかし、景行天皇が熊襲征伐に来られたときに(輿を降ろして休憩された)という場所です。人吉球磨に20ヶ所ほど‘天子’地名が現存しています。

 どこからか聞きつけて熊大のO先生が見にやってこられました。民俗等の専門ではなく生命科学の理学博士の先生です。3月に退職されて好きなことのひとつに(天子/天神)のことをっ趣味のようにして調べ歩いているとのことでした。合戦峰のことを聞かれて見に来られたのです。いろんな話ができました。熊本、大津、菊池などでの(天神祭り)で合戦峰のように縄を7回半廻すというのがあるのだそうです。(なぜ、7周半なのか)が疑問で調べておられるのだそうです。

      

 

            

 寒い中に合戦峰の方(17軒)の方が寄られて縄うち→縄づくりと供えるための道具作りなどの準備をされました。大繩は40mほどなわれました。1時間以上かかってのたいへんな作業です。そのあと、天子の所へ行ってその縄を7周半廻されて取り付けられました。すぐ近くの天子水(湧き水)の所にも供え物をされました。

 珍しい行事です。O先生も珍しいと感想を述べられて帰られました。終わったのは12時過ぎ、去年よりも長くかかったようです。地域の方にはたいへんなことですが無くしてはならない地域の行事です。行事そのものも村の指定にしようと準備をしています。天気は良かったのですが寒かったです。

 今日の天気(

 


12月19日

2020年12月19日 | 日記

 今年も押し詰まって‘年賀状の季節’なのですが、また気が乗らなくてほったらかしにしています。毎年、ギリギリに終わって来年こそは早めに!という反省はするのですが、今年も同じような運命になりそうです。朝起きたときは今日こそは手掛けようと思っているのですが、何やかやとあって先延ばしになっているのです。今日は孫二人ともサッカーの試合で親と一緒に出かけて行ったので孫ムスメ②の子守り役でした。(言い訳ですが)この子がいると何もできないのです。

     

 仏像に関する本をネットで買い求めて読んでいます。「仏像の顔」を読みはじめたところです。仏さまの‘顔と表情’のことについて飛鳥から平安、鎌倉時代の仏像を紹介解説された本です。読み終えてからまた内容感想は紹介したいとは思っていますが、私がよく見ている仏像は室町、江戸時代のものです。それと奈良、京都の仏師さん作ではなくして地方仏師さん作のがほとんどです。それによっても顔の表情は全く違っていると思います。読みはじめた「仏像の顔」が私のニーズに合っているかどうかは分かりませんが一つの(大きな)参考になることを願っています。今日の写真は先日行った西福寺の懸け仏の一部分です。室町作です。当時の職人さんの技術を感じることができます。地方の作者のような感じはしますがはっきりとは分かりません。これからも多くの仏さまのお顔を拝顔して、その表情を読み取りたいものです。

 今日の天気(  一時 

 


12月18日

2020年12月18日 | 日記

       

     西福寺の寺宝「懸け仏」の一部分です。きちんと作られています。

 今朝は-5℃ちょっとだったようです、この冬一番の冷え込みでした、外の水道も凍って昼前までは水も出ませんでした。ブルブル震えながらの朝を迎えました。北国では大雪でたいへんみたいです。車が通れなくなって1日以上も車中に閉じ込められて私どもからすると信じられない光景です。

 なぜかしら寒くなると地震が増えるのではないでしょうか。夏よりも冬場の方が多いような気がしますが・・なぜでしょうか。伊豆七島で今日は地震があったようです。ここいらで起きると富士山噴火や大きな地震の前触れではと心配です。天変地異が起きているトキなのでイヤな感じがします。

 三角に平成4~6年まで単身赴任をしました。30年ほど前のことです、そのときのPTA役員さんたち数名といまでも中元歳暮的のやり取りをしています。三角ですのでミカンを送ってもらったりしています。今夜はお礼の電話をしました。なかなか会うこともできずに年賀状や電話で済ませていますがとても懐かしく30年ほど前のことを思い出しています。まだ付き合ってもらってありがたいことでもあります。

 きょうは3時過ぎに資料館に出かけました。RKKラジオから電話インタビューがあったのです。コロナなのか節約なのか分かりませんが電話なのです。被災文化財企画展についての取材でした。電話なのでヘンな雰囲気でしたが5分程度の取材に応じました。日曜日の午前11時20分からの番組だそうです。

 今日の天気(

 


文化財の衰亡のこと

2020年12月17日 | 歴史探偵

 むかしのものがこうやって無くなっていくという話です。無くならせてはいけないということを前提に語ってみます。しかし、ちょっと間違ったり手遅れすると無くなるかもしれないということです。

        

 先日、電話が間接的にあったのです。相良村柳瀬、八ツ田薬師堂の近くの墓地のことです。7月の水害でお墓等が倒れているということでした。八ツ田薬師堂は水害前もその後も何度も行っていましたが200mほどしか離れていないのに、ここにはこれまで行ったこともありませんでした。八ツ田薬師堂は、元実相庵というお寺で明治のはじめ頃に廃寺になったということです。その近くにお坊さんのお墓等があったのを河川改修等の理由で移されたという記録は残っています。しかし、元の場所がどういう位置にあったのかは分かっていません。郷土研究会の調査記録を見ると、「六角塔婆」や「法身塔」などあまり見れないものもあるようです。

 先日、行ってみました。倒れていたりしていました、水害前の状況が分からないのではっきり分かりませんでしたが、このまま放置しておくと草むらに埋もれて分からなくなると思いました。無縁墓地になっているので荒れ放題なのに、この水害で追い打ちをかけたということになりそうでした。誰かが何処かで手をかけなければ無くなると思います。墓地なので難しい問題もありますが、関係機関に話しかけて、どうにか立て直しだけでもしたいものだと思いました。

 今日も一日中寒い一日でした、朝も-3℃くらいまで下がって起きるのがやっとでした。

 今日の天気(


万江 西福寺に

2020年12月16日 | 歴史探偵

      

 今日は午後から万江 西福寺に。毎年、仏像を1体ずつ3D撮影しています、仏さまには怒られそうなのですが、グルグル回しながら写真撮影をして映像3D化しています。資料館のHPではバーコードから見ることができますのでぜひご活用を。上から下から横から斜めから見れることができます。いつでもどこでも見れます、再生も可です。まだ撮りためている段階でどう活用していくかはこれからの課題です。今日は西福寺の阿弥陀如来像です。製作年がはっきりしませんがたぶん江戸はじめ頃の作と思われます。京都辺りで造られたと思われるような仏さまです。そのうちにHPにUPしますのでぜひご覧になってください。

 西福寺はりっぱなお堂で、今の建物は江戸はじめ頃に造られたものだと思います。総代さんがおられたので棟札のことを聞きましたが⇒知られませんでした。たぶん屋根裏にあると思うのですが、そのうちに見てみたいと思われるものです。

       

     ご本尊の阿弥陀如来立像です。

 撮影はwadaくんと写真屋さんに任せて万江の奥地に出かけてみました。白嶽まで行こうと思ったのですが、寒くなってみぞれ風になってきたので荒神の庚申塔の写真を撮って引返してきました。たぶん、今日は山は雪が降ったのではないでしょうか。寒い一日になりました。

 今日の天気( 一時 小


12月15日

2020年12月15日 | 日記

      

      山田小4年生のある班は(山田大王神社)のことも調べていました。

 資料館勤務でしたが一般のお客さんは0でした、その代わりに山田小4年生30名がやってきました。総合の学習で(郷土)のことを調べているようです。ちょっと感じたことがありました。やはり(学習は百聞は一見に如かず)だと思います。事前にネットで調べられたようです。(私もよくネット検索をしますが)、ネットで検索したことが100%正しいと思わないほうがいいかもしれません。

 先日、電話で(丸岡はお城跡だったのですか?)という問い合わせがあったそうです。(違う)と答えてもらいましたが、その方が(ネットで調べたら丸岡城とあった)と云われたそうです。私もネット検索したら、何処かの人が勘違いされてSNS投稿しておられました。そのことが(丸岡は城跡)と伝えられているのです。たしかに丸岡公園には‘二の丸’とか‘三の丸’という場所表記の看板があります。そのことから間違われた人がいたようです。誤解を受けるような看板はどうにかしてと役場には伝えておきました。

 こんなこともあるのです。間違い情報がネット上にはあるものです。鵜呑みすることなく情報を精査してほしいものです。だからこそ子どもたちにはネット検索の怖さも併せて指導すべきです。(その前に指導者先生も気をつけるべきです)

 ネットで得た情報を(百聞は一見に如かず)で自分の目で確かめて情報を修正していくことが必要です。今日は4年生たちは自分で確かめて質問をして‘情報を自分化’していました。そんな子どもたちを見ながら私も学ぶことができました。

 今日は昼間気温も上がらず寒い一日でした。場所によっては雪も舞っていたようです。

 今日の天気(


コロナのこと

2020年12月14日 | 日記

     

 コロナは困ったことになっています。でも、人間が自然界の中で生きていて‘横柄’になったときに神が与える試練のような気がしないでもないことです。はやぶさ2のようにとてつもなく遠いところまで出かけていって帰ってくると云う科学が発達した時代なのに(どうしようもない)事態に世界中が追い込まれてしまいました、まさしくコロナ禍です。はやぶさ2を操るような技術で薬を開発するしかないようです。流行語が「禍」かなと思ってもみましたが「密」のでした。年末を迎えていますが、もうしばらくは「禍」・・この災いと付き合わなくてはならないようです。年末年始、正月もじっと我慢しなければならないのでしょう。 中2の孫ムスコがプリントをもらってきました、修学旅行の再延期です。秋→1月・・それが再延期、期日は未定、こんなことはちょっと可哀そうな気がしますが、これもGoToのしわ寄せかもしれません。早くやめればよかったのにようやく中断のようです。富裕層向けの政策をしているからこうなるのです。(じっと我慢のとき)なのです。

 今日は予報どおりに一日中気温も上がらずに寒い一日になりました。仕方なしにほぼ一日中家の中で過ごしました。昨日、病院に行って年老いたらいちばんは筋力が落ちるのが心配だから運動せよ、と言われましたが、こう寒ければ炬燵で丸くもなってしまいます。この1週間は猫のようになります。

 今日の天気(


サッカーのこと

2020年12月13日 | 日記

   

 孫の高2の女の子と中2の男の子・・二人ともサッカーをしています。孫ムスメは中央高Gで熊農との練習試合、孫ムスコは熊本で試合と重なってしまいました。親は孫ムスコの引率で熊本へ出かけました。私は孫ムスメを車で送迎、ついでにゲームを観戦してきました。孫ムスメの方は運動神経はない方でどうしてサッカーをする気になったのだろうと疑問でした。今日のゲームを見ていたら、少しはマシになっていましたが相変わらずドン臭かったです。1,2年生のチームなのでどちらのチームも部員不足なようです。高校の女子サッカーだとあまり人気がないからかもしれません。それでも楽しそうにサッカーしていたのでそれでOKかなと思いました。

 孫ムスコたちは選手権?、予選リーグだそうです。勝ったそうで夜にはビデオ観戦をしました。孫ムスコはまあまあ上手くなっています。ゲームが終わってからロアッソの下部チームなのでJ3の試合観戦、終わってから地元最終戦だったのでセレモニーがあったそうです。ロアッソ熊本もラストになって失速して今年もJ2にも復帰できず残念な結果で終わりました。どのスポーツもでしょうがラストに弱いとちょっとダメです。マラソンも30km過ぎ、野球は7回から、サッカーは後半・・といった具合に最後に力を発揮できるチーム(選手)に勝利や栄冠があるようです。そんな意味からもロアッソと読売GIANTSは残念でした。来年は同じようなことにならないように。

 今日の天気(霧→)今朝も霜がきつかったです、昼間はポカポカ陽気でした、明日は一転して寒くなる予報です。


今日のこと 12月12日

2020年12月12日 | 日記

       

        湯山まで行ったときに(新そば)を食べてきました。

 土曜日でしたが、昼前に資料館に行ってきました。人吉市でコロナ患者が出たので警戒レベルが3に引きあがって村内在住者だけの入館になってしまいました。どこかに線を引かなければならないことですが難しい引き方だと思います。じつは昼前に4人、鹿児島の方が来られました、入口で検温等のチェックをしてもらって入場してもらいました。ここまで来られて‘入れません’などとは言えないのです。先週段階では郡市内という制限になっていて土曜日に福岡から来られた方は入場を断ったそうです。決まりどおりの対応です。たいへん悩むところです。(せっかく)と(決まりどおり)・・しばらくは悩みながら対応しなければならないようです。私が受付にいたら‘柔軟に対応’するつもりです、居るときに来てください。

 コロナはますますもう猛威をふるっているようです。少し第3波に対する対応が遅かったようです。まだこの1週間は要注意でしょう。年末年始にかけての対応策ももっと考えるべきかもしれません。すでにイギリスなどではコロナ注射が接種始まっているようですが、日本でも始まってある程度進まないと終息の兆しすら見られないと思います。まだまだ我慢です。2波よりも3波の方がグラフの波は高いはずです。したがって4波はもっと高くなると思っていた方が早めの対策が講じられると思うのですが。

 何せ、致し方ない事態なので、みんなで辛抱するしかないです。じっと我慢のときです。

 今日の天気(霧→