goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

10月30日

2017年10月30日 | 日記
 今日は10月30日・・10月も明日まで・・早いですね。台風一過か天気はよかったのですが風があってヒヤリとしました。予報では明朝は冷え込んでも‘霜注意報’もでました。東京では木枯らし1号が吹いたとのこと、もう冬がそこまでやって来ているようです。

 ニュースでNikonが中国の工場撤退・・・コンパクトデジカメも生産止めるとか、いうのがあっていました。写真が好きな私にとっては残念なニュースでした。このブログの写真でもNikonのカメラが大活躍でした。最近はあんまり使っていません。いつもはOLYMPUSとスマホになってしまいました。スマホのカメラ機能がよくなったのでコンパクトデジカメが売れなくなるはずです。(普通に写すにであれば)フィルムカメラからデジタルカメラ・・・そしてスマホのカメラで間に合うようになってしまいました。世の中のニーズの早さにはついていけないですね。

 (今日の仏さま)は写真の「木造地蔵菩薩半跏像」です。台座背面に「・・・文禄元年庚三月廿七日」と書かれています。1592年です。この仏さまは厨子に入っておられます。その厨子の屋根裏にも墨書銘があって永正9年(1512年)と書かれています。この地蔵さんにはちょっと窮屈な厨子です。厨子ができてそのあとに地蔵さんを作ることはないと思います。80年の差があります。それと厨子の墨書には「奉造立□□明王・・・永正癸申閏四月廿四日」とあります。□□明王が読めなくなっていますが、私の予想では厨子と地蔵さんは途中でセットになったのではないかなあと思っています。
 はじめに作られたことと違っていることが多々あります。あとはもう予想するしかありません。それも想像力たくましくです。地蔵さんと厨子には墨書してあるので大助かりです、素人の私にも予想することができました。山江には地蔵さんは数多く見られます。

 今日の天気()