goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

台木カボチャと同時に穂木の播種

2019-04-07 22:44:55 | 俺たち菜園仲間

今日は日本列島で一番気温が上がったところが、静岡気象台参考Dataの最高気温27.2℃/14時37分となっていて、夏日となりました。最低気温は前日よりも低かったものの、平均気温そのものは前日並みとなっています。わが菜園でも、最低気温は9.0℃となり、若干下がったものの、日中の気温はかなり上昇と成り、17時過ぎまで育苗管理ハウス内の室温が30℃わ割らなかったです。

暑さが厳しく、更には風も前日並みに強くなっていて、乾燥度合いは前日よりも少し和らいでいるものの、平均で40%程度の湿度となっています。

今日は委託苗の最後の穂木の播種となり、昨日の朝には覆土の割れが確認出来ていて、今日の夕方にはほぼ発芽揃いとなりました。前日の覆土の割れを確認した中で、今日の朝から穂木の白いぼ胡瓜「クラージュ2」の播種となり、昨年の残り種子の同時に播種しました。総量で264粒ですが、一回目の接ぎ木後の活着率が、ナメクジなどの影響もあって低下していますので、2回目にはかなり気を遣いましたが、今回の3回目については、明後日の2回目の密閉トンネル外した後の確認をしながら、改良をしてゆきたいです。

  2019年ハウス早熟栽培4月3日播き


最新の画像もっと見る

コメントを投稿