芦原やすえの気まぐれ便り

原発のない町つくりなど、芦原やすえの日々の活動をご紹介します。

ちょっと長文ですが、市庁舎建て替え問題について

2021-03-26 21:59:10 | 政治
 松江市役所の建て替えを巡っては、建設費が当初120億円と言われていたものが150億円まで膨れ上がり、その後は市民への説明がコロナ禍を理由に行われなかったために、市民から”待った!”がかけられていました。
市民が集めた住民投票条例の直接請求署名は議会から否決され、市長からは「権利の乱用だ」といった民主主義を無視する乱暴な発言も飛び出し、多くの市民から怒りを買っていました。現在、建て替え工事は着工され、庁舎の目の前にある公園の一部が臨時の駐車場にされています。すでに工事が着工されていることから、「この問題は終わった」と認識する市民もいらっしゃるかもしれません。
 しかし、様々な市民と対話していると、やはり建設地の変更やテラスを設けるデザインの変更などを求める市民の声は絶えていません。なにより、150億円という建設費はこれからもずるずると膨らむことが予想され、いくら国が借金の一部を支払ってくれるとしても、多くは長期に亘って市民の税金で返済しなければならないことは確かです。もちろん、市はこれを計画的に返済する予定でいるわけですが、市民生活に必要な事業を押さえ、借金返済の原資をねん出することになるのではないでしょうか?現在の庁舎が老朽化しており、建て替えなければならないことには、誰も反対してはいません。一定程度の借金が生じ、返済が必要だということも市民は理解していると思います。問題は、コロナウイルス感染症が広がり、その対策に多額の費用が必要となっており、原資となる税収も収入が激減する市民が後を絶たない状況では、多くは見込めないのが現状です。市民の命や健康を守り、困窮する市民への生活支援が最優先されるべきだと、市民が考えるのは当然です。
 また、市庁舎は税金で建設され、市民が暮らす松江市の行政を執行するために必要な場所です。その主権者は住民であり、住民から負託された範囲内で公共の福祉を実現するものです。そうであれば、市民が納得できる形で執行されなければなりません。市民の声に「いまさら何を言うか」とシャッターを下ろすのは、私たちの町に民主主義が根付いていない証拠!恥ずかしいことではありませんか。
 国の施策もそうですが、一度決めたことは途中でやめるという決断をすることに、とても消極的です。そういう硬直した考えのもとに進められる施策は、いつか民意や実態とかけ離れ、失敗の元となる危険性が生じます。未来を見据え、変更が必要な時には、「いまさら何を言うのか」という感情はマイナス効果しか生みません。
 市庁舎問題から学ぶべきことは、市民の意見を聞き、反映させる民主主義のシステムを、今一度、再構築していく必要があります。市民の理解が得られるまで工事は一旦止め、市民と協議する開かれた場を設けるべきと考えます。その際、様々なケースごとに、メリット・デメリットの両方の情報が市及び市民からも提供され、市民自身が比較しながら検討できることが必要です。さらに言えば、これまで市が行ってきた市民参加だというワークショップは、行政の「やりました」というアリバイづくりのような位置付けになっていないでしょうか?これを「審議会」と同等の位置付けにして、公民館単位で自治会の役員以外の住民にも呼びかけ、広く参加を呼びかけることを徹底すべきではないでしょうか?そして、行政も住民も双方が納得できる結論を導き出すのです。時間はかかるでしょうが、禍根を残すことはないと思います。


3・11福島原発事故に思う。島根原発の再稼働を本気で止めよう!

2021-03-11 22:26:14 | 原発
今日は、たくさんの方が福島原発事故から10年目になる思いを投稿されているのを読ませていただきました。
 福島原発では、溶け落ちてしまった核燃料を取り出すこともできず、溜まり続ける汚染水は海に流せ!と、この国は迫っています。「原発事故さえなかったら…』と書き残して、自ら命を絶たれた方もあるように、多くの住民を苦しめ続けている原発事故。放射能の影響に不安を抱き、島根に避難をしてこられた方のお話を聞くと、避難を選択した住民たちと事情を抱えて自宅での生活を続ける住民との間の軋轢が、お互いに心を閉ざす状況になっているのだとか。聞いていて苦しくなります。
 立地自治体に住む私たちも、福島の事故後、他の町の住民から「松江市民は金をもらっただろう!」と責められることもあります。むかしむかし、確かに電気料金の割引分(年3000円程度だったと思う)が勝手に口座に振り込まれたことはあります。私たちは、そのお金をカンパしていただいて、反原発の活動費に充てたこともありました。ただ、そのお金で「原発のおかげ」などとと思った市民はいないと思います。私たち市民は原発建設を決める決定権はありませんでしたし、隣接市であった松江市からは、ただの一度も意向を聞かれたこともありません。結果的には、確かに建設されてしまったわけですから、他市住民からは許せん!と思われても仕方ないかも知れません。
 けれども、住民どうしで責め合う関係を作っていくことに、どうしても違和感があります。原発を建設してきた電力会社や推進してきた国の責任が問われることなく放置されてしまう結果になるからです。住民が心を閉ざし、ついには自死してしまうことは望む結果なのでしょうか?
 こんなことを思いながら、それでも、立地自治体に住む同じ市民に言わなければなりません。福島県民の苦しみは、島根原発が事故を起こし、避難することになれば、私達も味わうのだと!
それでも、原発の再稼働を許すのですか?本気で止めましょうよ!
 今日は、お昼休みの時間に、駅前で「島根原発の再稼働を止めよう!」と、リレートークを行いました。聞いてくれた市民に伝わるといいのですが!(写真は2014年に訪ねた福島県富岡町の駅近くの街並みで、破壊された建物がそのまま残っていました。現在は整備されています)

福島原発事故から10年 患者と家族に寄り添ってきた内科医の証言

2021-03-01 20:42:32 | 原発
福島原発事故から10年

福島県が行ってきた県民健康調査の中で、これまで200人超の子どもたちに疑いも含めた甲状腺がんが見つかっています。

神奈川県在住の内科医 牛山元美さんは、さがみ生協病院内科部長として

関東や福島県で健康相談や甲状腺エコー検診を行ってきました。

今も続く福島の人々の不安や苦悩の原因である「原発事故による被曝」とは!

牛山さんが見てきた福島の子どもや家族の苦悩の実態を

ぜひ、聞きに来てください!

3月5日(金)
18:30~20:00

松江テルサ(松江駅前) 中会議室

参加費 500円