風旅ブログ

今期初キャンツーはジャイ子と4/5・6


 ようやく暖かくなってきたので、満を持して出動。
 今回のお供はジャイ子(ジャイロ✕)。 トレーラーを牽いて行こうと決めていました。


 これで走ってるとみんな振り返って二度見するんよね。 パトカーも(笑)




 墓の木に花見キャンプに行くタイミングなんだけど、前日に新川を廻ってきたままから「あっちは桜まだだよ!」って報告があったので先に気になってた「浜黒崎キャンプ場」へ行くことにしました。
 そっち方面へ行くなら仕入れは「原信」やね。




 時速25kmでえっちらおっちら駆って途中で仕入れもしても1時間半で現地到着。
 キャンプ場のオーナーさんにもトレーラーをガン見されましたわ!




 場所だけ決めて・・・。




 取り敢えず堤防で原信弁当ランチ。




 オーナーさんが西側の作業道路にバイクを停めれば一番近くにテントを張れるというので従った。





 この場所がこのキャンプ場の人気ポイントらしい。
 テントを張り終えると何もする事が無い。
 至福の暇時間




 ビーチに胡座椅子とワインボトルを持ち出して暫し読書タイム。今回は「山頭火句集」
 これはどこから読み始めて、どこで読み終えてもイイ最高の旅のお供。

 ワインボトルを半分ほど空にして睡魔に襲われそのまま昼寝。
 なんて贅沢な時間。




 昼寝を終えてサイトを振り返るとさっきと状況が変わってた。
 サイトの両側に若者の団体テント。
 どうやらホタルイカ目当てらしい・・・って事は。 夜中まで賑やかやろな?!!
 2~3分悩んでサイト移動を決意。
 



 キャンプ場の一番東の端っこまでお引越し!
 こちらは近くに誰もいないガラガラサイトでしたわ。ラッキー!!





 一日に二度もテントを張るなんて・・・。




 さて、夜宴タイム
 今回のメインは「朝とれホタルイカのアヒージョ」
 これは美味しかったよ。(ホタルイカは原信で購入したよ)




 辺りに夜の帳が降りればそろそろ焚火タイム




 焚火って言ったって野外学習のキャンプファイヤーじゃ無いんだから風情を楽しむんだよ。
 ちょろちょろ炎が上がる位が丁度いい。
 焚火台の端っこでお湯を温めながらホットウイスキーでまったりやるんだよ。


 酔いがまわってそのままお休み。


 眼前の浜はこの時期ホタルイカの身投げが有名な浜です。
 数日前はこんな景色がみられました。

 (写真は3/30キャンパーの提供)


 普通「身投げ」といえば水に飛び込むのでしょうが、

ホタルイカの場合は陸に身を投げるのです。 それも大量に!!




 朝6時に浜を歩いてみましたが砂浜ではこんなのが数匹見つかりました。
 身投げしたホタルイカは砂を含んでいて食感が悪いので食用にはいたしません。
 水中にいるうちに「たも網」で掬うのです。
 この朝も2kgも掬った方が居たとオーナーさんに聞きました。




 ボクはカップ焼きそばの朝ごはん
 カップ焼きそばはUFOじゃ無くてペヤング派です。
 人気ランキングでは一平ちゃん・UFOに次いで3位らしいですが・・・。
 一平ちゃんでも良かったかな?




 夜露に濡れたテントを朝日で乾かしながらノンビリと撤収。
 来た時よりも美しく!

「立つ鳥跡を濁さず」はキャンパーのマナーです。




 オープン直後の日帰り温泉に立ち寄り湯しました。
 銭湯料金と気持ちの良い露天風呂、広くていつも空いている大広間の休憩室がお気に入りです。
 湯上りに広間で転寝。 まさに極楽。




 お昼になっちゃったので近所の寂びれたショッピングセンターのフードコートでランチ。
 量だけはしっかりありました。




 この時期です。
 帰路にも桜並木を絡めます




 常願寺公園の桜は満開直前
 
 午後3時帰着

 いよいよシーズン突入しました。
 来週はお花見キャンプに行きたいなぁ・・・。

 今回の総走行距離:未計測 たぶん32kmくらいかと

 

 

 

コメント一覧

風來坊主
渋親爺さん なるほどですね。 そんな匂いがいたしましたわ!!(笑)
渋親爺
このキャンプ場のオーナーさんは当店のお客様です(笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野営風旅」カテゴリーもっと見る