エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

カングーとのお別れ(涙)

2020-03-11 | くるま
 約2年前、我が家に来たルノー・カングーですが
今日がお別れの日です。


 18万kmも走った車だから廃車にしようと思ったが、
フランス車のサイトで拾っていただける方がいたので
譲りました。
1/1のおもちゃとしていろいろと弄らせていただき、
楽しませていただきました。
また、孫にもお気に入りとなり、あちこち行きました。
経済的に余裕があれば持っていたい1台ですが
残念ながら、岡山県に嫁ぎます。

 この車は、2004年に静岡県の掛川市で初年登録され
その後、奈良県→三重県→私のところ(静岡県に戻り)
多分、岡山県で生涯を閉じると想像しています。
岡山県では、農産物の輸送するそうですが、
キッと本来の姿に戻って活躍してくれるでしょうね♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACCの実験

2020-03-10 | くるま
 FIAT500は、アイドリングストップが効くのは良いですが
セルが回る瞬間、カーステレオの電源が落ちるのは許せない。
今朝、カングーに付いている物を外し
 試しに、ACC端子に付けて走行してみた。
最初は、効果がなかったが
しばらく走ると、アイドリングストップが効かなくなり
オーディオの音は途切れなかった。

 予想外の展開で、そのまま電子パーツ屋さんに向かい
ある部品を2種類買ってきたが、雨が酷くなってきたので
取付けるのは止めていた。

 17時過ぎから雨が上がってきたので、配線してみる。
完成したら、暗くなった。

今までより1/4ぐらいの大きさで同様な事ができそう。
早速、試運転したら、しばらくはアイドリングストップが
掛かるが、その後はアイドリングストップが効かなくなり
気持ち良く音楽が聞けます。

 目指した内容とは違ったけど、300円ぐらいの部品で
実現できた。
最終的には、オフディレイをBATT端子とACC端子を
切換えるようにしたいですね♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500カーステレオ入替え

2020-03-09 | カーオーディオ
 純正のカーステレオは、USB、ブルーツゥースが使用不可なので
カングーに付いていた、カロッツェリアのDEH-7100を移植します。
純正は、デザイン的にはOKですが、上記2点が使えないのがネックです。
最初に軽くマスキングして作業開始。

思ったより簡単に外れました。
これなら半日で終わるな・・・。
 と思ったら、ISOコネクタ側にACC端子が無い!!!。
 CAN-BUSから制御しているのか?
 面倒な事になった。
まぁ、ACCを昨日付けたドライブレコーダーのACCから貰えば
よいか♪。配線を追加しよう。
 と言っても、インパネの中に線を通さなければいけない。
ここで活躍したのが、いつもの針金にマスキングテープを巻いた
即席のワイヤー通し(自作)(笑)
 ↑ 
カングー、RCZ、友人の車で大活躍しています。
マシキングテープは、ノリの付いていない面はスベスベしています。
また、途中にもう1ヶ所テープを貼り、入った寸法も解ります。
(ココまで、入ってもダメなら、違うところに入っている。)

 リレーボックスからACC.の端子を取出し、カーステレオ側にギボシで
出力する。

同様に、針金治具でワイヤードリモコン、USB、マイクの端子をインパネの
中に通す。

 フィアット500用となっていた、ベゼルを取付ける前に確認したら
コレも合わないと解り、カットする。
金属ケースに当たります。
また金属ケースを外すと、カーステレオの後ろ側のボスが無くなり
しっかり固定できなくなります。下の写真の樹脂製のボス
コレもスペシャルで、新しく付けるDEH-7100のリア側ネジ穴に締めて
ネジの頭を金鋸でカットしました。

 やっとのことで配線に入れます。
ISO変換コネクタ、アンテナ線、USBケーブル等の厄介な線を奥に配置して
底側に薄めボール紙を入れスライドさせて、なんとか入りました。
周囲にスポンジでボロ隠し。
自作のマウスを反転して取付けた、ワイヤードリモコンの学習をさせ、
画面の色をオレンジっぽくメーターと同じ色にして完了です。


 USB端子は、暫定でインパネフロントにあるポケットに
入れておきます。

 
 やっと完成したら、15時前でした。
昼飯も食べずに やったので、終わったらいきなり空腹になりました。
遅い昼飯を食べて、ドライブしたら
なんと!、アイドリングストップ後 セルが回る時、ACC.が切れる。
勿論、カーステレオの音も消えます。ガ~ン! 
ACC.オフディレイでも付けないと・・・。また、やることが増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビをゲット♪

2020-03-08 | ホームオーディオ
 中古のカーナビをオークションで落札(@6千円台)しました。
カロッツェリアのMRZ-05-2の2012年製です。

以前から、イロイロと物色していましたが、開始価格1,000円ぐらいから
始まり、終盤には2万円と高額になります。
以前から、数千円のナビなら、ホームオーディオにも使える♪と思っていました。
車庫オーディオのノリで、スピーカーも8~10cmのいろんな
ユニットを使えるし、画面タッチで操作できるから使いやすい。
1DINも慣れれば何とか使えるようなりますが、
狭いスペースにスイッチが配置されているので、ムリがあります。

 今日は朝から雨で、予定していたスケジュールも中止となり
暇なので、落札したカーナビの動作確認をしました。
2月初旬に作った、車庫オーディオを分解する。
 カーナビもカーステレオも同じ12Vの環境下で動作する製品ですから
電源・スピーカーを接続すれば動きます。
今回ゲットしたのは、配線キットとGPSアンテナが付いている物です。
(但し、アンテナキットとバックカメラは無し)
配線完了。

アース線がカットしてあったので、アース端子と延長線をハンダ付けし、他の配線も
キボシを接続して完了。ついでにGPSアンテナ、自作のワイヤードリモコン
も接続しました。

配線を確認して電源を”ON” 地図が出ました。
その後、GPSの捕捉して現在位置が画面に出る。

 オーディオ部分の確認。勿論、4チャンネル分スピーカーを付けてね♪。

やっぱり、想定通り使いやすいタッチディスプレイ操作。
自作ワイヤードリモコンも学習させないでも動きました。(ATT.は効かなかった)
コレなら、車のナビが壊れても予備があるのは、安心です♪。
(接続は大変ですが・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移植中

2020-03-07 | くるま
 カングーに付けていた、カーナビとドライブレコーダーを
フィアット500に移植しました。

 カーナビって言っても、◯mazonにあった、2018年版地図搭載
のポータブルナビです。(一昨年付けたので同時は最新版です。)

今は値段も上がって2019年版が出ています。(私が買った時は、もっと安かった。)
このままですと、太陽の光が入ると全く使えないので、ノングレアの画面保護
シールと 展開図を書いてカット入れた、自作の日除けカバーを付けた。
材消費300円ぐらいかな? (買ったら結構な値段となるでしょう)
電源はUSB端子で、シガライターソケットにUSB電源ソケット2口
のタイプを付ける。

 ハイ!完成です。


 次に、バックミラー型ドライブレコーダーを取付けします。
これも、気がついたら値段が上がっていました。
電源は、シガライターオス12Vから5Vに変換するコネクタが付属しているので、
一緒にフューズ付きシガライターメスを同時購入。


 それと共に、GPSアンテナも買いました。
Win.10 OS.なら、GPSマップと動画が見られるらしいですが、当時はWin.8.1と
win.7 pro.しか無かったので未確認です。
(その後、Win.10にしたが、見れなかった。)
(地図らしきものが出るがGPS時計のような感じで、軌跡が残らない。)
(多分、ドライブレコーダー、GPSアンテナ、パソコンソフトに問題があるのでは?)

 電源は、昨日のヒューズボックスACC側 ETCの隣に付け、

アースも共通なところに落とす。

 無事に完成しました。

ドライブレコーダーは、リアカメラも付属してサポートしてますが
位置出しが大変なので、今日はやめておきます。

 ドライブレコーダーの画像を確認してOKとします。

終わった頃には、暗くなってしまった。
カングーから外したり、残った配線を綺麗にまとめる事や
両面テーブの残った接着剤を取るほうが大変でした。
ですから、フィアット500方の作業は15時過ぎてから始まった。
2つとも一度カングーに付けているから、
仕事の先が見えて早く終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ替えしました♪。

2020-03-06 | くるま
 朝から陸運局へカングーとフィアット500で向かう。
 フィアットの持ち主は、20年程前にVW-MLで知り合ったサーキットの名手です。
朝早くから、関東を出発し浜松に来てくれました。
陸運局で、関東のナンバーを浜松ナンバーに変更します。
私も今まではディーラーさん任せでしたが、初めて自分で登録変更を
しました。コレも、皆様の適切なアドバイスのお陰です。

 浜松ナンバーになりました。
希望ナンバーじゃないけど、フィアット500らしいナンバーとなりました。

 今回、コノ車を購入するキッカケとなったのは、志賀高原スキーへ
OZKさんと行った時、関東のこの方が来てお父さんのフィアットを
売りたいと聞きました。OZKさんと会話して、「それは買いじゃない♪」
という話になって購入を決めました。
 だから、今日の納車には、OZKさんは必要ですね!。
早いお昼を、浜松西インターチェンジ付近の食堂で食べようと
なり、集合しました。
 車やバイク、ランニング好きなOZKさんの車は、左側の初期型ユーノス・
ロードスター(NA)を長く乗り続けています。勿論、セカンドカーも持っていて
バイクもあります。

 食事会が終わって、関東の方を駅まで送っていきました。
1日、本当にご苦労さまでした。感謝!、感謝!。

 帰宅後、ETCが付いていないので、PEUGEOT206RCに付けていた
ETCユニットを綺麗にして取付け開始。
まずは、電源の位置を確認します。初めて中を見るので
キッと取説に何か記入されているだろうと思ったが書いてない・・・。

 グローブボックスの奥に蓋らしきものがあったので、開くと
ヒューズボックスが見えた。キーをON/OFFさせながら、ACCらしき
電源をテスター片手に見つけ、ヒューズボックスから引出す。
ヒューズ電源取出しの在庫があったので、そこから取出す。
(コレはカーステレオ変更の時に、使えるね♪。)


 電源が取れれば、後は配線するだけです。
旧式の一体型ETC車載器です。3Mの強力接着テープで貼る。

 電源を投入すると反応があり、ETCカードを入れたら「エラー***」と
音声案内がでる。しばらく放置していたから、ホコリが溜まって居るかも?
他のカードを出し入れして清掃したら、「ETCカードが挿入されました。」と
音声案内♪。
だが、ETCゲートを通過出来るかは解らないから、1区間だけ
高速に乗り試す。通過する時の緊張感は、レースのスタートみたい(笑)
ともかく、無事に通過できたので、取付け成功ですね♪。

 このフィアット500は、外観は渋い色で、私のような老人には
ピッタリですね♪。

 でも、内装はなかなか派手ですよ。
スーツの下に還暦の赤いちゃんちゃんこを着ているフィアット君が
私のセカンドカーになります。
赤のカングーは、岡山から3月11日に取りに来ます。
それまでに、どこまで移植できるか?楽しみます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知・長野・静岡、コロナ対策首脳会議(笑)

2020-03-05 | その他
 夕方から自宅を出発し、浜松中心部で首脳会議。

 会議を始める前に生中3県分(笑)
まず、消毒しないとね♪

 首脳会議の面々(真面目に会議しましたよ)(爆)
コロナウイルスとマラソン大会の中止について・・・。(その他・・・。)
回答:「マラソン大会中止って意味ないじゃん!!!。」
だいたい、大会は空気が通っていて、「決して淀んでいないから・・・。」
この前の東京マラソン、あんなに観客がいたのに
だれもコロナウイルスに掛かったとほ、報道がないよね!。
 
※コロナ対策首脳会議とは、全く違っていて
 愛知、長野、静岡のランニング仲間の飲み会でした。
 (なんでも、自粛じゃいけないでしょ!!!。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーのカーステ変更

2020-03-05 | カーオーディオ
 嫁ぐ日が迫ってきました。それまでに実施しないと
いけないことが、何点かあります。毎日順調に進んでいますが・・・。
今日はカーステレオ交換です。

 現在使っているカーステレオは、カロッツェリアのDEH-7100に
自作のコラムリモコンで使っています。

 今日、頼んでおいたカーステレオが届いたので交換します。
現在、ついているのは、次の車に搭載します。
分解中


 お弁当ケースを脱ぐと 手曲げのアルミフレームとなります。

 本日届いたカーステレオを配線します。

 取付けたは、カロッツェリアのDEH-P650になります。
そうそう、この欧州車用コネクタは、ACCとBATT.の配線が逆です。
(黄色と赤)

 交換が完成しました。

 ところで、フロントスピーカーはどうしうようか?


 付けたままで渡したほうが、音的には良いのですが・・・。
中古で買っていただくことになりました。
残った仕事は、バックミーラー型ドライブレコーダーの撤去だけです。
(半日も掛からないから、月曜日にやろう・・・。)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーのリアスピーカーの交換

2020-03-04 | カーオーディオ
 カングーを次の人へ渡す前に、リアをノーマルに戻します。
リアには、自作のバッフルボードにウーハーが付いています。
このスピーカーは次の車に付けますから、手元に置いておきます。
リアのツィータも同様です。
リアのスピーカーは16年も前のですから、とても取付けて
渡すわけにはいきません。
エッジに孔が空いているからね。(しかもリアは、ゴミだらけ・・・。)
パナソニックのスピーカーを投入する。
これは、以前ホームオーディオ使ってみて、中低音が綺麗ですから採用します。
工具や線材等を用意して作業開始です。

 最初に、スピーカー静音スポンジを貼り

リアサブトレイにネジ止め。

 次に配線です。

リア出力は、自作バッフル板の製作時にコネクタで出力しているので、
そこから取出します。

 配線が終わったら、音出し確認です。
カーステレオのF/Rフェーダーリア側にして、L/Rバランスで
方向も確認します。
 チェックOKです。

ノーマルのトノボードを取付ける。
コレの方がスッキリして良い感じですね♪。(おいおい!)

 さて完了したので、チョット音出ししながらドライブかな・・・。

 聞いた感じは、低音をブースト(または、ラウドネス"ON”)を
してやると、ご機嫌なJAZZが聞けます♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZ洗車

2020-03-03 | くるま
 ほったらかしのRCZを3ヶ月ぶり洗車をしました。
前回洗車したのは、12月の暖かな日だったような・・・?。
(日記には書いていないが・・・。)

 水を掛けて、シャンプー(食器洗いのJOY)を付けて
スポンジで洗う。
まだ、ホイールは、汚れたままです。

 水分を綺麗に拭き取り 次はワックス掛け
ドアの内側、トランク等の裏まで綺麗に塗り
しばらくして、拭き取り。

 最後にホイールにスプレーワックスを掛けて仕上げる。
 真面目に取り組むと半日仕事です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車エゴ替え準備中

2020-03-02 | くるま
 本日、フィアットの車庫証明を取りに、2回目の西部警察へ
もとい、「浜松西警察署」へ
帰りの足で印鑑証明を2通とってくる。
カングーの屋根にはスキーキャリアが付いています。

 帰宅して、サマータイヤに変更する。
コレもカングーに付けます。(ただし、有料です。)
まだ、ルーフキャリアが付いています。
30分ぐらいで交換完了。

 短い間でしたが、このホイール気にいっていたんですが・・・。
スタッドレスは雪道を1kmぐらいも走らず、
舗装路を2,080km走って意味なかったが、
フィアットの同じサイズなので、保管しておきます。

 次に、スキーキャリアの分解です。
ボルトを緩めて15分ぐらいで分解。

 最後に、ルーフのカバーをネジ止めして完了。

 完成して車を見ているとまだまだ、使用可能な車だね♪。
後は、オーディオの取外しと取付け。
リアのバッフル板は、スピーカーだけ必要だから
どうしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーの最後のお仕事

2020-03-01 | くるま
 朝食を食べていたら、長男がカングーを貸して欲しいと・・・。
昔使っていた、電子ピアノを売るため運びたいそうです。
先日、カングーを手放して、フィアットに替えると伝えた為です。

 電子ピアノに布団を掛けて、オフロードバイクに使っていた
タイダウンベルトで固定する。

 観音開きですと、居間の窓まで寄せれるから積込みが楽です。
荷台の高さと 家の窓の掃出し部分が 同じぐらいで助かります。

 積込み完了。

 気がついたら、9:00過ぎていて、慌てて「東京マラソン」見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする