エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

MF519マークオーディオ8cmフルレンジ

2019-11-30 | ホームオーディオ

 音楽之友社の本を買いました。読書します←嘘。

このムック本は、厚さのほとんどがスピーカー(笑)

本になっているのは、10ページ程度。

いかんせん、2wayスピーカーのバスレフポートが、未だに未入荷なので

その間に、また作ってしまった。スピーカー製作病患者の爺です。

これを入れるスピーカーボックス(箱)は、ヤクオフでゲットした310円。

だから、やめられません→「ヤクオフ」

この箱が配送された。しかも、スピーカーに合わせてΦ70に無料で加工していただけました。

バッフル板は、MDFそのままだったので、つや消しの黒を塗装しようと

車庫から車を出して、臨時塗装ブース。

新聞紙を引いて、その上に箱(前回使った某社の箱)

バッフル板を浮かせる板切れ2枚を用意して準備する。

その上に、バッフル板を外して置く。

3回程塗る。1回塗るたび約1時間放置するから、3時間以上掛かった。

乾燥させている間に、スピーカーターミナルの加工孔を開け、取付、

線材に平端子の圧着をしてスグに組立てできるようにする。

実は、安いのは、某メーカーのスピーカーユニットをバラした上に、MDFバッフル板を

ネジ止めしただけです。でも、この中には、質の良い吸音材が付属していて

これだけでも310円以上するのでは?

要らない配線をカットして、塗装が完了したつや消し黒のバッフル板をネジ止め

するのです。

その前に、ペーパー掛けして、表面をよく水を絞ったタオルで拭き

接着剤を塗ってからバッフル板をネジで固定します。

その後、スピーカーを配線しネジで固定すれば完了です。

2階の部屋に持って行き、音出し。

昔で言うと、初めてLPレコードに針を落とす感じで、緊張と期待に満ち溢れる瞬間です。

(この感覚は、なんとも言えません・・・。解かる人しか解らない(笑))

なかなか、綺麗な粒立ちの良い音が出てきました。

楽器の余韻がなんとも良い。

今まで聞こえなかった音が出ますね。

特にピアノと女性ボーカルは絶品ですよ♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZキリ番ゲット

2019-11-25 | くるま

 2012年5月に買ったプジョーRCZですが

7年半で本日120,000km走行となりました。

 7年半で12万kmですと1年で16,000km。年々、走行距離が短くなっている。

 

 そういえば、去年の12月にオイル交換したのが、110,557km

プジョーの指定のインターバルは2万kmらしいけれど

1万kmしか走っていないが、交換しよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サランネット取付け

2019-11-24 | ホームオーディオ

 11月19日に作ったスピーカーにサランネットを取付けました。

以前、8cmのスピーカーユニットを作った時に、エンクロージャーの

付属品でサランネットも付いていたが、スピーカーグリルを使ったので

未使用で倉庫に置きっぱなしなっていた。

それを利用する。

1_4ヶ所のボスをカットして3x6の皿タッピンを止める。

2_スピーカー本体にΦ6の穴を深さ3mmで開ける。

  梱包されてきたスピーカー保護の樹脂を被せて、切粉やゴミが入らないようにする。

3_100円ショップで買ってきた超強力マグネットをΦ6の穴に入れて接着する。

磁石の高さは、予定通りバラついたので、サランネットのネジで高さを調整する。

 

完成したので、設置して視聴する。

カッコいいなんてニヤニヤする爺であった(笑)

音質の劣化は、そんなになかった。(少し高音が小さくなったかな?)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HM86アップデート繰り返す

2019-11-22 | ホームオーディオ

 ネットワークレシーバーアンプがアップデートを
繰り返し、音を出せない状態になる。

仕方ないので、サポートセンターに電話する。
「INPUT」のボタンを押してください。
そんなこと取説に書いてないよ・・・。

しかも、本体のアップデートがまだ終わっていない。
マイコン搭載の商品はしっかり内容を書いて
web.上に公開してほしいものです。

【追記】
 アップデートができない理由が解った。
 リモコン[SETUP]キーを押し
[オプション設定]の下の画面に
[パワーオフ設定]があり、その下の画面
[ネットワークスタンバイ]があり、その下の場面に
[☑]オン ←ここにチェックを入れる。

Web上の最新Ver.と比較してOKでした。

多分、これはファームウェアを読み込んで、その後
一度電源を切り、プログラムをインストールする
ようになっていたが、ネットワーク側のONのチェック
がされていないので、まだ、プログラムが動いていないと
また、ファームを読みに行く。
これって、ソフトウェアがまずいのでは?
ファームが書かれたらそれをインストールすれば良いのでは?
入力がいっぱいCD、USB/F USB/R Wi-fi 有線LAN
あるからこのようになっているのだろうと思うが・・・。
LANから入ってきたのはチェックしておき、そこから
書き込みすればよいことです。
また、工場の場合ならいろいろな方法で書き込めるよう
しておくのも便利だけど、出荷したものは、LANが
繋がっていたら、他の物からVer.upできないようにすべきなのでは?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居間のスピーカーバナナプラグ化

2019-11-20 | ホームオーディオ

 スピーカーとの接続は、バナナプラグで接続しています。

そのためには、穴あきスピーカーターミナルを使います。

居間にあるホームステレオ(PIONEER X-CM56)

のスピーカー(S-CM6)は、そうでは無かった。

バネ式スピーカー端子だった。

あまり、動かさないから 忘れられていたね♪。

これはターミナル式にしないといけないでしょう(笑)
 

①100円ショップで円形のタッパを買い、そこに
 孔を開けて、線を通す。


②タッパの直径が小さい方にターミナルを付け
 そこに線を配線する。
③スピーカーに両面テープを貼り、タッパの蓋を
 固定してネジ2本で固定する。


④スピーカーターミナルが付いている方を取付け
 作業完了。


※これで、バナナプラグ化が完了したので、スピーカー
 の音出しをした後、バナナプラグを差込めば
 元に戻ります。
(すごく、遠回りしたよね)

 やっとスピーカーの視聴をすると、見事な重低音が
でましたよ♪。とても9.5cmと小径のスピーカーとは
思えない。

床がコンクリートで補強していると低音がしっかり出る。


2階の部屋の自作の棚では強度が無いから、こんな
重低音出ない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスレフ9.5cmスピーカー製作

2019-11-19 | ホームオーディオ

 2wayスピーカーがバスレフチューブ未入荷のままですが、

スピーカーボックスがネットオークションで出店されていた。

現在、購入を考えているDayton Audio スピーカーユニット PS95-8

に適しているので、購入しておいた。

なんと、2つで3,700円で塗装済み。

今回、2wayスピーカーボックスを作ったが、材料、塗料、その他で

10,000円ぐらいの費用が掛かっている。

それに比べたら、格安ですね♪。

 

スピーカーは9.5cmのフルレンジ(通常の8cmと同じぐらい)

これも発注したら次の日に配達された。

早速、製作開始しました。

このボックスには、スピーカーターミナルが付いていないので

ここから製作に入る。

2tのアルミにΦ3.5とΦ6.0の孔を開ける、

Φ6.0の孔にスピーカーターミナルを取付ける。

これを、スピーカーボックスに配線して取付ける。

スピーカーケーブルは、事前に平ターミナルを圧着しておき、

今度は反転してスピーカーの配線。

 

一応、中に吸音材は入れてある。最初から内部補強棒がクロスで入っている。

スピーカーのネジ留めする。

底板は二重底になっていて、1枚目はたくさん孔の開いた板がバスレフポートに

向けて斜めに付いている。

2枚目は、孔の無い底板でバスレフポートの蓋になる。

1枚目と2枚目のネジを締めて完成です。

ベランダで記念撮影(笑)。

音を出してみると、最初は変な音が出たけど

鳴らしているうちに、エッジが柔らかくなってきて綺麗な音が・・・。

9.5cmとは思えない重低音が、下の隙間ダクトから出てくる。

中高音も綺麗です。チョッと、高音の指向性が強い感じです。

メインのスピーカーになりそう・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントフォークブーツ交換(ハンターカブ)

2019-11-18 | バイク

 11/8に清掃したハンターカブなんですが、

フロントフォークブーツが破れていました。

発注した物が届いたので本日交換します。

まだ、純正部品が入るんですね♪。

他のバイクと共通部品なのかな?

 

交換するのは、フロントフォークを外さないとできません。

だから、バイクが倒れないように馬をかい、フロントタイヤを浮かせます。

フロント廻りを外さないとフォークは外せません。

タイヤ、ライト、ハンドル、フェンダー、アッパーブラケット、フロントキャリア

たかが、フロントブーツを交換するのに面倒ですね。

分解したら、中のバネだけではなく、インナーチューブも錆びていました。

コンパウンド付けてバフ掛けして、スプレーワックスで綺麗にしました。

 

 さて、組み立てるのですが思ったより大変です。

ブーツの中にストッパー、アンダーカラー、バネ、アッパーカラー、アッパーストッパー

と5点の部品を入れて上下の溝(アッパーメッキカバーとアウターチューブ)に入れ込まないと

いけないのです。

内装剥がしのヘラが役に立ちました。

右と左の両方を同じ様にやり、組付けして完成です。

たかがフロントブーツ交換、されど・・・ って感じでした。

 

 フロント廻りをほとんどバラしたので、点検後、走行テスト

ブレーキ、ライト、走行安定性の試験をしながら佐鳴湖までテストライド

して来ました。(少し寒かったが、まだまだ大丈夫です。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019トヨカワシティマラソン

2019-11-17 | ランニング

 

 2年ぶりに、トヨカワシティマラソン10kmに出場してきました。

この時期、近県でマラソン大会が多くあるので、ここの大会になかなか出場できません。

去年は、ジュビロ磐田メモリアルマラソンとカブっていて不参加。

今年は、大府とカブっていたけど、娘、孫と走るため磐田を欠場しました。

こんなに大会があると、参加する人も困るけど、主催者側も大変だよね。

(人が集まらないと、大会も赤字になるからね。)

 

 朝6:30に自宅を出発し、会場に7:30前に到着したが、いつもの市役所の

駐車場には止められませんでした。少し遠くに止めて歩いて、豊川陸上競技場

のスタンド西側に陣地を設定する。まだ、受付も、駐車場の誘導者もいません。

 

 2,3年程に前に改修された陸上競技場は、綺麗です。前は土のグラウンドだった。

 受付が始まる前に、軽く1kmぐらいアップをする。

帰ってウロウロしていたら、受付始まっていました。

豊橋のスピードランナー ゴンゾウさんにあった。5kmかと思って聞いたら

10kmで同じ60歳台クラスと聞き、また1つ順位が下がったと思った。

まぁ、いいんですが・・・。私は、健康の為に走っているランナーだからね♪。

レースにでるのは、ランニングのモチベーションを上げるためですから・・・。

 

 9時半頃に、もう一度アップ(少し早めのペース)してレースに備える。

10:20 スタート地点についたら、もう人がいっぱいでした。

あまり寒くなかったの、短パンと半袖で人混みの中に入る。

 

10:30 予定通りスタート

しばらく動きませんでしたが、アウト側を進む

競技場を出たところから少し頑張って前に出る。

3kmまではチョット頑張って走るが、苦しくなったので、

少しペースダウンし回復を待つ。

その先で向かい風、丁度よい 風除けさんがいない。

(そんなものです。)

6km過ぎから、「手を早く動かせ!ピッチを上げろ!しっかり息を吐け!」

を意識して走る。

後から、GPS時計を見たら大してペースは上がっていない(笑)

5:02→4:58→4:57→4:53 

ラストスパートは競技場に入る少し前から(300m)

でも、ペースはキロ4:48分

本人は、頑張っているつもりだが、足が進まない。

 

MAPとペース

 

 

 結果は

2年前より57秒落ちでした。

先週の大府よりはペースは良かったけど、10kmのベストと

比べれば数分落ちですね。

10kmを50分切れるのも今のうち・・・。

来年は、切れないかもね♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスレフチューブ(ポート)

2019-11-16 | ホームオーディオ

 先月末に注文した、バスレフチューブ(ポート)なんですが

未だに配達されません。中華製だから・・・?。

 

しかたないので、仮に作ってみました。

A4の広告の紙を縦に半分に切る。

ポートの大きさに合うように丸める。

セロハンテープで紙が広がるのを固定して

スピーカーのポートに入れる。

低音が妙にはずんで聞こえていたのが、おさまったような感じです。

何時来るんでしょうね・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーボックス塗装(完成)

2019-11-15 | ホームオーディオ

 ボディの仕上げ塗装をする。

塗装面をペーパー掛けして4回目の塗装を行う。

今までバッフル板を上にして塗装していが、今回は天板を上にして

バックパネル側の塗装も行う。

 

 バッフル板のマスキングを外すと、繋ぎ目の色が少し薄いのと

マスキングテープの糊が入り込んでいるところがあった。

糊は、指でゴシゴシやったら剥がれたが、もう一度マスキングして

ボディを塗ることはしたくない。

とりあえず、これで塗装は完成しました。

 

 バックパネルにスピーカーターミナルを付け、2wayネットワークの配線

吸音材を内側に貼って、2つのスピーカーを配線後、ネジ止め。

最後に、バックパネルのネジ止めをする。

まだ、中華からバスレフポートが未入荷なんです。

配送予定は11/14~11/20の予定になっていますが、いつになるのか?

完成した、スピーカーボックス

 

 早速、いつもの場所にセットして音を聞く。

バッフル板をつや消しの黒にしたから、白木の時より存在感がなくなりGood♪。

(ねらい通りです。)

価格の安い(各1,000円ぐらい)2つのスピーカーですが、

なかなか良い音が出ますね♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーボックス(塗装中)

2019-11-14 | ホームオーディオ

 シーラーを塗ってから一晩おいてから、#400の紙やすりで磨く

濡れ雑巾で綺麗に拭いてから塗装のい入ります。

その前にスピーカーの孔をマスキングします。

 

今回は、バッフル板をつや消しの黒、ボディはマホガニーと2色で塗るので

ボディをマスキングします。

白いマスキングテープをバッフル板のラインにキッチリ合わせて貼り

緑の養生テープと紙でボディをマスキングします。

 

 バッフル板は、水性スプレー塗料で3回程塗る。

(乾燥は1時間ぐらい。ここまで3時間半掛かっている。)

 

乾燥させてから、今度はボディの塗装です。

今度は、バッフル板にマスキングします。

 

 ボディはハケ塗りなので、バッフル板の上のマスキングは不用かと思ったが

念の為にやっておきました。

 ボディの塗装はなかなか難しいです。

最初は、希釈して2回塗り、3回目に通常の濃さで塗りました。

どうしても、ハケの後が付くのと コーナーや下側に塗料がタレて均一に塗れません。

今日のところは、これで中断して乾燥させる事にしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーボックス(シーラー塗り)

2019-11-13 | ホームオーディオ

 昨日塗ったスピーカーボックスに#400でペーパー掛けする。

刷毛塗りでシーラーを塗る。

リアパネル側は、次回とし5面を塗る。

 1回塗ると2時間ぐらい放置する。

昼食後、2回目を塗る。

この後、塗装予定でしたが、一晩おいてからにする。

その前に、塗り残したバックパネルを塗る。

暗くなったので写真のピントが甘く黒っぽくなった。

明日はバッフル板から塗ろう♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーボックスの塗装(下地)

2019-11-12 | ホームオーディオ

 10/31に作った2wayスピーカーを分解する。

まだ、地肌のままなので塗装しようと下地作りから行います。

ハタガネを使ったのですが、各四隅のチリはズレています。

ここを木工ヤスリで削り、チリ合わせをしました。

 

 外装のペーパー掛けを行ってから

との粉を塗り、半乾き状態で布でこする。

しばらく乾燥させる。

との粉2回塗りをして、また乾燥させる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と走った

2019-11-10 | ランニング

 孫が5歳になった頃、大府マラソンに出場しようかという話になり

今日がその日なりました。

自宅を6:30に出発し大府の会場近くの駐車場に向かう。

途中、カングーが18万kmを達成!。

(この写真はその9km前カミさん携帯の動画をスクリーンショット)

この後、カミさんが携帯で撮ったが、ピンぼけで数字が見えない。

180,000kmになりました。

 

 8時頃、指定駐車場に到着し、会場の石ヶ瀬小学校へ歩く。

雲ひとつ無い晴天に恵まれ、暖かくなりそうな感じ。(シャツを1枚脱ぐ)

 

9時頃から1.2kmぐらいアップして、陣地に戻る。

まだ、娘と孫は到着していません。

今日は、10時にスタートする10.55kmを走った後に

娘たちと11:10スタートするジョギングの大会を走る。

9:45にスタートラインに向かったら、もう人がいっぱいいましたが

タイム45分ぐらいの位置に付く。

予定通り10:00にいきなり号砲がなりスタート。

全く進まないけど、スタート地点には25秒遅れで通過。

最初の下りを利用して軽快に飛ばす。

平坦になって、少し辛くなってきたが気分を切替え頑張る。

しかし共和駅の南側の登りがキツかった。

暑くなってきたから、6kmぐらいの給水で頭から水を掛け少し飲む。

残り2kmの大府駅に向かう登りとゴールに向かう登りは辛い。

小学校に入りラストスパート。

ラップとマップ

 

なんとかアベレージでキロ5分を切れました。

 

 今度は、孫と娘と2.5kmをダウンジョグのつもりで走りました。

まだ、5歳の孫ですから、ゆっくり完走すればよいかと・・・。

娘は、号砲がなったらどんどんと行ってしまって、私達より3,4分前にゴールした模様。

孫は歩かず2.5kmを走り切りました。

最後の登りも途中苦しくなったけど、頑張りました。

手をつないでゴール

 

完走証は私の場合2枚となってそまった。

 

3人共無事に完走して記念写真。

3世代で走れるなんて幸せですね♪。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン台仕上げ塗装

2019-11-08 | DIY

 昨日2回塗ったパソコン台ですが

#400のペーパーを掛けて、仕上げ塗装をしました。

乾くまで、ハンターカブの清掃(特にメッキ部分)をして

高塚駅まで、奈良マラソンの切符を買いに行く。

帰りにスーパーで買い出し。

途中でガス欠となり、予備タンクに切り替える。

そうそう、しばらく乗っていないし、いつガソリン入れたっけ?

と調べたら、5/24に給油して、86.7kmしか走っていない。

それで、燃料を入れたら3L以上入った。最低燃費で30km/Lを切った。

 

 仕上げ塗装が終わったパソコン台をサブウーハーの上に置いてみる。

 

良い感じの色合いになった。

デスクワークができそう(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする