エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

にこいち(GPS時計バッテリー交換)

2023-04-29 | その他
 愛用しているEPSONのGPS時計”SF-510”ですが
100%充電してもすぐにバッテリーがなくなります。
なにしろ、GPSランニング時計から撤退している
EPSONですので、リチウムバッテリー交換すると
1.6万円ぐらい掛かるらしい。

 1年程前に、ヤクオフでゲットしたEPSON"SS-500" @750円 
は、まだ電池は大丈夫みたいなので入替えてみようと・・・。

 SF-510を分解する。

 生産技術的によく考えて作られています。
ボトムカバーにプラス電極の位置を出して電池を接着して、
回路とのマイナス電源をスプリングで回路に繋がる。

 また、実装部品とLCDユニット、GPSユニットが
樹脂枠で固定されている。
外部に出る電極とプッシュスイッチは、アッパーケースにあり
位置出しも簡単になっている。接続はりん青銅の端子やスイッチ
がアッパーケースの内部整形で位置出しされている。
後はボトムカバーを取付け、4本ネジを締めればOKとなっている。

 交換する"SS-500”を分解して電池を見る。


 "SS-500"の電池は、ハンダ付けとなっている。
いろいろと考えた結果(モデル名+電池という事で電池は略す)
 1_SS-500のマイナス端子をカット
 2_SS-500のプラス端子ケーブルカット(端子は生かしておく)
 3_SF-510のプラス端子長めにカット
 4_SS-500のマイナス側の両面テープを綺麗にする
   (スプリングで回路に繋がるから)
 5_SS-500にSF-510カットした端子をSS-500にハンダ付け
(写真は撮っていません(集中すると写真を撮ることを忘れる))

 なんとかボトムケースを取付け。

 電源を入れると初期設定画面が出てきたから、
リチウムバッテリー入替えた成功した。

 試しに、GPSを駆動し、パソコンに取り込んでみた。

問題なく動いた。
充電したら、100%となったので、しばらく様子をみます。


VW UP! AIR BAGキャンセルSW.交換(33,719km)

2023-04-26 | くるま
 先日、upの車検に行く途中
路面電車の軌道を超えたと同時に点灯した
AIR BAG警告灯なんですが、調べていただいたら
スイッチが悪いらしい。

 新品は、なんと16,000円するとのこと。

 ヤクオフでupの部品は発見できませんでした。
コネクターの接点が3ポイントあり、同年代のVW車を探す。
ゴルフ、ビートル等を探すと8,000円~1,600円といろいろと
ありました。

 結局、ゴルフヴァリアント 2011年式(12月登録)の物が
upのコネクタの形に近いので落札した。(税込み1,800円)
本日、配達されてきたので、取付けました。
 ちなみに、私のupは 2012年5月登録です。

 部品の比較


何処に付いている部品かと言うと、インパネ運転席側右端


分解した様子
 
 コネクタはぴったり入りました。
 作業は簡単、コネクタを接続して蓋を閉めるだけです。


 スイッチは"ON"にして
 エンジンを掛けて、警告灯がつかないか確認する。

 もう一つ確認事項
AIR BAGをOFFした時の確認

インジケータの橙LEDが点灯
※写真上が通常 写真下が"OFF”の時

 これでスイッチが動作していることは確認できました。
(確認が終わったら"ON”に戻します。)
約1/10の費用で出来たので満足です。

RUN&孫への誕生日プレゼント

2023-04-23 | その他
 午前中は、ランニングのイベントに出場(庄内緑地公園)


相変わらずup君は燃費が良いです。(26.3km/L)

 ランニングの後はお風呂

ここで昼食をして

 娘の住む大府へ
孫の誕生日プレゼントを買いにドンキーへ

 行く前に何が欲しいと聞いたら、「サンドバック」が欲しいと。
娘がスポーツ店に聞いたら、売っていないらしい。
ドンキーなら売ってると情報を事前に調べてくれた。

 本格的な物ではないけど、爺としては
孫が欲しい物を買ってあげたいのである。

 ついでに、パンチンググローブも買ってあげた。

 組立は、私も少し手伝ったけど、ほとんど娘がやった。
 1_一番下に水を入れる。
 2_土台部分に空気を入れる(空気入れは付属している)
 3_バックと土台つなぎ目に空気を入れる
 4_バック部分に空気をいれる
完成しました。
(空気入れが大変ですね♪)


早速、試し打ちする孫


VW UP! プラグ交換(33,197km)

2023-04-22 | くるま
 昨日、某サイトに注文したプラグが本日の午後3時ごろ到着。
早速、交換しました。

 一度分解した部分は、簡単にできますよ♪。
まず、エアークリーナーボックスに接続されているホースを外す。

1_ホース外し
2_エアークリーナーボックスを少し上側に上げ、スロットル部分
 と前後のボスから浮かせる
3_インテークパイプとエアークリーナーボックスを時計回りに
 回転させながら、インテークパイプのボスを外す


 エアークリーナーボックスの下にプラグがあります。

1_ダイレクトイグニッションのカプラーを外す
2_10のレンチでダイレクトイグニッションの固定ネジを外す
3_ダイレクトイグニッションを上に持ち上げる(少し硬いです)


新品と比べてみました。

そんなに汚れてはいません。再使用可能かな?
電極の角が丸まっていますね!

 プラグのネジ部部にグリスを塗って装着
外す時の逆の作業をして完成です。

ODDメーターの記念撮影(笑)

一発でエンジンは始動し、テストドライブに行きました。
低速で今までより少しトルク感がありますが、大きな違いはなし。
安心感はかなり増しました。←これ大事・・・。

VW UP! フィルター類交換(33,029km)

2023-04-21 | くるま
 車検の時に交換しなかった
エアークリーナーとエアコンフィルターを自分で交換した。
(部品代と工賃で1.5万円程、車検整備代に貢献)

 エアークリーナーの交換
ボンネットを開けると 中央の四角っぽい樹脂の箱の中に入っている。
トルクス#20で11本のPタイトネジを途中まで緩める。
奥の3本は、ドライバータイプでは緩められないので
ラチェットレンチ薄型を使う。

 上側のゴムを外し、手で上側に上げるとなんとか作業可。


 でも、構造が解っていれば、向かって左側のチューブを抜いて
上に引っ張り出せば取れます。
(今回は構造を理解していなかったので、怖くてできなかった(笑))

 新品と使用済みの物を比較

 ※これで、エンジンもクリーン空気が吸えて 元気良く回るでしょう。
 
ついでに、エアークリーナーボックスを外して中を清掃したのは内緒です


 次にエアコンフィルターの交換です。
場所は、助手席側の下を除くと発見しました。


L型の樹脂カバーを下に引っ張ると エアコンフィルターが見えます。

 新品と使用済み品の比較


 取付してあった方向に合わせて取付(ここ重要)
L型の樹脂カバーをパチンと嵌めて完了です。

 各部の最終確認をし、エンジンを掛けコンビニまで試運転
美味しい缶コーヒーが飲めました。


VW UP! 車検完了(32,996km)

2023-04-20 | くるま
 up!を購入して2年が経過しようとしています。ーー>車検です。
購入した時は、7,000km以下の走行距離でしたが
私は2年で26,000km程乗りました。

 事前点検中

 スロットル清掃中

ところが・・・。
クーラントを充填中に異常を発見していただきました。
電動ファンが回転しないようです。
 
 クーラント充填中

 ラジエターを外し、クーリングファンを分解

 クーリングファンとモーターを止めているネジが落下して
グリルに引掛っていたそうです。

 ラジエターは、クーラントを真空引きで充填したから
漏れはないようです。(でも、クーリングファンが当たっていた痕があり。)

 大事には至っていないようです。
エアーフィルターとポーレンフィルターは、自分で交換すると
言うことで少し出費は減ったものの、上記事件で2~3万円
余分に工賃が掛かり、10万円弱支払う。

 でも、知らないで乗っていたら、こんな金額では済まない。
燃費の良い車だから、手放すことができない
良い子です。

さわやかウォーキング南木曽

2023-04-09 | その他
 最後の18キップを使って、カミさんとウォーキングに行く。
今回は、南木曽駅を出発し 妻籠宿と天白公園を散策して、
桃介橋を渡り、南木曽駅に戻る 健脚コース。

 自宅を朝6時前に出発し、朝一の特別快速に乗る。
金山駅から中央線に乗換え、中津川駅へ。
中津川駅から臨時便の快速に乗り、南木曽駅には9:25着。
この臨時快速は、今回のさわやかウォーキング専用でした。
ほぼ席が埋まり、さすが中京圏は参加者が多いです。

 南木曽駅

 少し歩くと、蒸気機関車が展示してありました。
今日は、運転席に乗車できるそうです。
私達は、歩き始めたばかりなので 通り過ぎました。
あの有名な、D51でした。

 コース内の白と桃色混合の桜?

 妻籠宿


 遠くに雪を冠った中央アルプスが見える。

 川と白い石

 天白公園のミツバツツジ

 天白公園から中央アルプス

 桃介橋(吊り橋)を渡る。
車で行くときに、国道19号からも見えます。

 本日のウォーキング距離とマップ
(約10km歩きました。アップダウンが多いコースですね♪。)


飯田線~高遠 写真抜粋

2023-04-07 | その他
 4月4日の写真をアップします。

JR飯田線の車窓から

本長篠駅(無人駅)
18キップの押印ができない(電車内で記入してもらう)

まだ愛知県内


静岡県に入ったかな?

長野県


中央アルプス


南アルプス

伊那市駅から伊那バスターミナルに向かう。

 バスで高遠城址公園へ向かう。
バスを降りて1km弱歩く。
上り口付近

電柱が邪魔だけど
中央アルプスと桜

公園内の桜


反対側の入口
南アルプスと湖と桜


甲斐駒


グルっと1周してバス乗り場まで戻る。 約3km程ウォーキング。
バスの待ち時間があるので、町中散策を1km程ウォーキング。
伊那バスターミナル戻り、ホテルにチェックインする。
伊那市街を散歩して、本日の夕食先を探す。


田村食堂でソースかつ丼
*4月4日分がここで終了です。

JR飯田線に乗って

2023-04-04 | その他
 自宅から長男を乗せて、JR飯田線の本長篠駅へ向かう。
この駅を北に向かう1番列車に乗る
車は長男が運転して仕事に向かう。

 初めてJR飯田線に乗ります。
当初は、最寄りの駅から電車に乗る予定でしたが
4/5(水)から天気が崩れる方向となったので計画変更する。

 本日の予定は


 午前中に伊那市駅に到着して、バスで高遠城址 の桜を見に行く。



今日は、伊那市のホテル泊

明日は、飯田線で最寄りの駅へ帰ります。
(詳細は、帰宅してからアップ予定)

全日本トライアル_R1 観戦

2023-04-02 | バイク
 長男と全日本トライアル 開幕戦を観戦に行きました。

比較的近くで開催される、全日本格式の大会です。

 1時間20分ぐらいで現地に到着。

 朝会場の様子


 パドックの様子
YAMAHAの電動トライアルバイク TYE-2.1



HONDA RTL301R


 スタート時の選手紹介中

 トライアルとは、岩や斜面を設定されたコースカードに
合わせて、1台づつスタートして、いかに足を着かずに通過するかと
いう競技で、コース内で競り合いはありません。
陸上で言えば、走り高跳びや幅跳び等と似ています。

 私もトライアルを半世紀前に、少しカジった事がありますが、
大変なメンタル的要素が必要だと感じ、自分には無理と思い
モトクロスやエンデューロの道に入った記憶があります。
(結局、何をやっても、勝つためにはメンタル的要素は必要ですが・・。)

 久しぶりに見るトライアルの大会は、凄いな!!!。
セクション(設定されたコース)の難易度は高いなぁと感じる。
失敗したら、そこから脱出するのも大変

 上のコースで坂の途中で失敗したら、どうしたら良いのか・・・。

 岩場等の転倒では、骨折しかねないし・・・。


※第1セクションの国際Aスーパー選手の動画をアップしました。
(名前をクリックすると動画が出てきます。)






なお、最終結果は、MFJトライアルのところにアップしてあります。