風箱の徒然ブログ

旅の思い出話から、木工、日常の徒然を気ままに

小さなオルガンを作る 3

2008-03-13 20:55:13 | オルガン
組み立てた物を横から見た所です。
弁、バネ、ガイドピン、バネ受けなどで構成されています。

バネは既述したように、安全ピンの巻いている部分を利用しました。
鍵盤は、板に開けた四角い穴にはめ込むようにしました。
その為、簡単に抜けてしまいます。(笑)



パイプの歌口を切ります。
予備の材料がないので、音が出る所を探して少しずつ削っていきました。


いちばん苦労したのはフイゴです。
折り込みの部分をどういう形にしたら良いかわからず、四苦八苦。

まず、ダンボールを使って模型を作り、形を決めました。
折り込み部分の形を決めるのが、いちばん分かりにくかった。

蝶番はボール紙で、折り曲げ部に革を使いました。
残念な事に、フイゴの組み立て中の画像がありませんでした。

こうして、約1ヶ月半かけて全体の形がまとまりました。
前面に、「キラキラ星オルゲル 波照間 オルガンを作った自分の名」を入れました。




実は!日本最南端の波照間島の歴史上で、初めて製作されたオルガンなんじゃないか?と思っているのですがー。(笑)

仕事仲間と寮で飲んだ時に、お披露目したのですが、全く受けませんでしたね。(アララ)
やはり沖縄の音楽文化は三線が圧倒的ですね。
実はこの時、第二作目としてカンカラ三線も作っていたのですが、これはまたいつか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿