風箱の徒然ブログ

旅の思い出話から、木工、日常の徒然を気ままに

コンタックス137MA

2016-06-19 20:47:00 | 写真とカメラ
世の中、もうデジタルで当たり前になってしまいました。
私も、ブログに載せたりするのにデジカメを頻繁に使っています。

しかし、縮小の一途をたどっているフィルム写真も、かつてのような頻度では撮れなくなったとしても、撮る環境は大事にしたいのです。

私はカラーネガが主で、ポジやモノクロはあまり撮らず、現像もほとんどしませんでしたけれども。

ここ数年、フィルムカメラや旧機種のデジタルカメラはまるでおもちゃのような信じられない値段でネットオークションや、ジャンクコーナーに出されています。
かつては10万円を超えていたような高級カメラも、今ではわずか数千円です。

物の価値観が崩壊してしまいます。
しかし、貧乏の立場として買うには逆にありがたかったりして、非常に複雑な気持ちです。

そんな(見放されつつある)かつての高級ブランドの、コンタックスカメラを入手して数年が経ちました。
コンタックスと言えば、カールツァイスレンズを付けたい!

先にボロボロだった137MAカメラを入手。


137MAは139という手巻きタイプの機種に、モータードライブを搭載した物、と言えるようです。
MAの前に、絞り優先オート専用のMDがありました。
MAはMDにマニュアル露出モードを搭載し、巻き上げ速度を秒3コマにアップさせた進化版になります。
この頃のカメラは、モータードライブは外付けが標準で、大きくてとても電力食いでした。
ニコンNewFM2のモータードライブなんて8本の単三電池を使いましたからね。
137MAは単三電池4本で済みますし、モーター内蔵としてはコンパクトにまとめられていたのです。

シャッターはクウォーツ制御の布幕横走りで、B,1~1/1000秒まで。
ファインダー内には、左にフィルムカウンター、上に絞り値が、シャッタースピ―ドに対して露出値を赤いLEDで右側に点滅表示するものでした。
マット面は明るくピントも合わせやすい。

私が高校生の頃には現行機種で、憧れのカメラの一つでしたが、当時は高価で入手はあきらめ、ニコンNewFM2にしたのでした。

さて・・・ストロボまで付いていましたが、今ではセットでわずか数千円・・・まあ、ボディはボロボロでしたのでこんなもんかと。
ミラーがズレてしまっていたので、(これも京セラコンタックスの持病として有名)手直しして使えるようにしました。

レンズは国内社外メーカーのレンズしか持っていませんでした。
決して悪いレンズではないのですが、ズームレンズはあまり好みではないのです。
なんかデカかったし(^_^;)


純正ストラップも見つけて装着しました。
昨年になってようやく念願のカールツァイスを入手!
プラナー50mmF1.7です。
標準レンズの廉価版ですが、レンズ構成はこのクラスとしては1枚多い贅沢な物。
T*コーティングも美しいです。
ボディとのデザインの統一性が素晴らしい・・・(*^_^*)


カールツァイスの持ち味と言われているのは、ボケ味の美しさと色ノリの良さ。
基本的な物は揃ったので、いずれフィルムを詰めて楽しみたいと思います。