TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

大雪

2011年01月31日 | Weblog
このあたりでは雪が積もるのは一年に1回あるかないかだが今年はまれに見る大雪らしい。節分も立春も間近。
明日から少し寒さも和らぐらしい。
昨年行った白川郷。下の写真は今年初め。今はこの倍ぐらい積もっているとテレビで言っていた。

   

春節祭 プレイベント

2011年01月30日 | Weblog
2月3日から始まる神戸南京町の春節祭のプレイベントに行ってきた。本番はものすごい人なので毎年このプレイベントのほうがゆっくり見られると好評のようだ。
全庁47mの金龍が商店街を練り歩いていた。今日は特別寒く神戸は時折雪が舞っていた。




日向夏

2011年01月28日 | Weblog
淫行の前科のある知事が災いをもたらしたとは思いたくないが口蹄疫、鳥インフルエンザに続いて火山の噴火と宮崎県はご難続きである。畜産、農業が主たる収入源の同県にとっては立ち直る暇もないような災害である。政府も実りのない議論をやっていないで全力で立ち向かって欲しいものだ。
新燃岳はしんもえだけと読むのははじめて知った。こういうのも重箱読みと言うのだろうか。

宮崎県特産 日向夏
薄皮ごと食べるのが特徴らしい。

うれしいメール

2011年01月27日 | Weblog

今日はパソコンに関してうれしいメールが2通来た。1通は先日の講習会でやったきらきらと色の変わるアニメーション↓が好評で投稿掲示板がアニメで一杯になっているとの事。
もう1通は今日「大変です、パソコンがにっちもサッチモ動きません」と青い顔して飛び込んでこられた女性。よくパソコンが故障したので何となく症状がつかめたのであれこれ(と言ってもほんの2,3分)触ってとにかく立ち上げ一旦終了して再度立ち上げたら正常に動くようになった。丁重なお礼のメールを頂いた。

みなさんよかったですね。


知事 市長

2011年01月26日 | Weblog

国会議員から知事や市長になる人間が増えている。陣笠議員より一国一城の主のほうが魅力があるらしい。大阪(国会議員ではないが)名古屋などマスコミに派手に取り上げられもてはやされている。カジノを作ったり独自に減税10%なんていうのがマニフェストらしい。大衆迎合的に耳障りはいいが本当に後世まで責任を持って言っているのだろうか。殿様が民をもてあそんでいるようにしかみえない。国会も地方も腰をどんと落として真剣に国民や市民のことを考えてほしいものだ。

 すっかり季節感のなくなったイチゴ

 


女の涙

2011年01月24日 | Weblog

沢尻えりかが離婚するとかしないとか 全くどうでもいい話だがあの涙はなんなんだろう。あれを見てから♪よこはま・たそがれの♪の歌をつい口ずさんでしまう。
”よこはま たそがれ ホテルの小部屋(こべや)
くちづけ 残り香(が) 煙草のけむり
ブルース 口笛 女の涙”
あのなみだは絶対本物ではないね。女の涙に弱い男たちももう騙されないだろうね。

 


アースマラソン

2011年01月23日 | Weblog

お笑いタレントが地球をヨットとマラソンで一周して帰ってきたそうだ。一部テレビと所属事務所は快挙だとかすごいとか盛り上げに必死のようだが何故か盛り上がらない。太平洋一人ぼっちの堀江さんは全世界が盛り上がっていたのとは対照的だ。
率直に言って本当に全部走ったの?というのが大方の見方だろう。たしかに沢山走ったことは間違いないだろうがなにか胡散臭いものを感じてならない。吉本の体質からきているのかも知れない。

 


パソコン講習会

2011年01月22日 | Weblog

頼まれて昨年夏に続いて今日はちょっと遠方の公民館でパソコンのパソコン講習会に出かけた。Jtrimを使って窓から見える風景と簡単なアニメーションを作った。男性は平均年齢70は超えていたかな。20名ほど熱心に取り組んでいた。出来上がると皆歓声を上げて嬉しそうにしてくれるのが何より楽しい。
近くの公民館でパソコンを習っている人を助手をお願いしたがてきぱきとやってもらって非常に助かった。人に教えるまでに成長したかと思うとこれもうれしかった。

  今日作ったアニメーション