TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

計画停電

2012年06月30日 | Weblog
今日は梅雨時特有の蒸し暑さだ。降りそうで降らない時が一番暑い。
関電から計画停電の地域割りが発表された。わが地域はC-2。ただし同じC-2でも停電しない地域があるそうだ。多分病院は除外されているのだろう。こうなったら熱中症にならないように病院に避難するのもいいかもしれない。

 暑さ忘れに自分で作る万華鏡はいかがでしょうか?
 
 画像をクリックしてお楽しみください。

神社仏閣

2012年06月29日 | Weblog
日本人というのはおかしなもので神社やお寺に行くと必ずと言っていいぐらい手を合わせたり柏手を打つ。鈴を鳴らしたり鐘をついて賽銭を投げ込む。あまつさえ教会に行くと十字まで切ったりしてアーメンととなえる。
昔は近くの神社は恰好の子供の遊び場だったがこの頃は子供はおろか木陰を楽しむ老人の姿も見えない。神主の代が変わって恐ろしいおばさんが采配をふるっている。通り抜けはダメ子供のままごともダメ 寂れる一方である。

  墨絵風に。
  

消費税 増税

2012年06月26日 | Weblog
増税法案が「予定通り」衆院を通過した。増税派の自民、公明が賛成するのだから小沢が反対しても絶対に通る。これで民主、自民、公明の増税、社会保障切り捨て内閣ー大連立がー成立する。選挙なんていやっても意味がない状況になってきた。原発再稼働もこの大連立に橋下、石原が加わるのだから始末が悪い。ギリシャも緊縮派が勝って株が上がった、おそらく日本も明日あたり株が上がるかもしれない。そこのところが悩みの種である。

 去年とほぼ同じころに咲いていた。
 

消費税 国会

2012年06月21日 | Weblog
国会はいったい何をやっているのか。増税で民主・自民・公明で話がまとまったから採決しようとしている。まとまったならその内容を議論するのが国会というものだ。マスコミも輪をかけてひどい。やれ小沢だ分裂だ選挙だとどの新聞をみてもTVのニュースを見ても消費税が上がったら生活はどうなるとか景気はどうなるとか社会保障はどうなるとか一切伝えない。日本のマスコミは完全に死にましたね。

 写真はこちら。代わり映えしないですが。

台風一過

2012年06月19日 | Weblog
8年ぶりという6月の台風襲来。直撃かと思われたが少しそれて雨、風とも大したことはなかった。娘がまだ小学生の頃それでももう高学年になっていたと思うが「一過」はやっぱり「一家」と思い込んでいたらしい。
4号が通り過ぎて5号も日本を狙っている。姉妹か母娘かやはり一家で来るらしい。

 写真の上でマウスを適当に動かしてください。

違法ダウンロード

2012年06月17日 | Weblog
Youtubeなどから著作権のあるものをダウンロードすると今までは罰則がなかったが法が変わって罰金が課せられるようになるらしい。昭和の歌謡曲をせっせとダウンロードしていた身にとっては少々耳が痛い。しかし違法なものをアップしているのだからそこからダウンロードした方が罰せられるというのはちと合点がいかない。録画、録音はどうなんだろうか?釈然としない。
Radikaというソフトを使えばNHKFMのクラッシックも簡単に録音できる。これも違法なんだろうか。

 今が旬
 

生活保護

2012年06月15日 | Weblog
生活保護の受給者が210万人になったそうだ。大半は本当に困窮して最後のセイフティーネットになっているのだろうが、昨今伝えられる芸能人や暴力団の不正受給や働く意欲をなくした若者の受給実態をみると腹立たしい。
2000万円マンションに入っていても受給?なんて聞くとやっぱりおかしいと思う。NHKのBS(プレミアム)をみたり、ビデオデッキを持っていたり仕事で必要ないのに車もっている受給者は返上してほしい。私はなんにももっていないから(--;

 特大ニンニク どうやって食べるのだろう?
 


OB会

2012年06月13日 | Weblog
勤めていた会社のOB会をやるとの連絡があった。誰々に連絡を入れる予定だとかメールも来た。
何か懐かしいから会ってみたいとかいう感じが全然しなくて職場でのいやなことばかりが(具体的ではないが)思い出されてとても行く気にはなれない。会社のOBなんていうものどこの会社でもやっているのだろうか。丁重にお断りをした。