TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

桜散る(3)

2016年03月30日 | Weblog
なかなか今年の桜は咲きそうで咲かない。やはりちゃんと季節に合わせているようだ。
週末は雨模様だし来週早めにどこか花見としゃれてみたいものだ。それにしても女性は忙しい。
めったにスケジュールがあうことがない。

当然やめる人も多いが何の挨拶もメールもないのは初めてだ。まあ10年近くやっていると
講師のいうことなどあほらしくなるのかもしれない。これで一年過ぎて楽しそうだからまた行きますでは
受け入れられるはずもない。

クリックしてください。


 
 

桜散る(2)

2016年03月26日 | Weblog
公民館のサークルといえども多人数が集まると何かともめごとは必ず起こる。何かの事情(感情的な軋轢も含めて)サークルをやめるときの
態度が千差万別である。「みなさん今回はやむを得ずやめることになりましたが皆様には大変お世話になりました お会いすることがあればその時は
よろしくね」ときちんと別れを言う人、「こんなサークルは最低だわ 2度と顔も見たくない」とそれまでの恩義もわずれて口汚くののしって
辞める人。こういう人ってどこへ行っても同じことを繰り返す。大体評判通りのことを繰り返している。ずいぶん世間を狭くしているんだろうなと
哀れになる。立つ鳥後を汚さず 心がけていものだ。

桜散る

2016年03月24日 | Weblog
今日からぐっと冷え込んで咲きかけた桜も首をすくめるほどの寒さだ。
5年ほど続けてきた高齢者向けのパソコン教室の講師を本日付で辞退してきた。たいしてパソコンの知識もないままに乞われて続けてきたが
果たして十分に楽しんでもらえたかというとなかなか心苦しい。ワードやエクセルなら目に見て成果も出るだろうけど高齢者が今更エクセルを
習っても仕方ないし結局5年間遊びに徹してしまった。すこし申し訳なかったかな。
これからは少し本格的に勉強してホームページでも作ろうかと思っている。
それにしても組織とは難しいもので親の心子供にはうまく伝わらないものだ。