TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

脱いだ 脱いだ 脱いだ

2011年04月30日 | Weblog
シャツの下のほうのボタンがとれていたが面倒くさいのでそのまま出かけた。途中でそれがばれてしまった。
「Tomboさんぼたんつけましょうか?脱いだ、脱いだ、脱いだ」シャツを脱いでくださいという意味かと思ったがそうではないらしい。昔から着たまま針を通すと神様に叱られるから「脱いだ、脱いだ」と3回唱えて神様に許しを乞うているそうだ。その家だけかと思ったら結構全国的に言葉は違うが言われているようだ。

よく見ないとわかりませんが滝を少し動かしてみた。

    



布引の滝

2011年04月29日 | Weblog
大型連休はまったく関係ないけど世間に合わせて神戸まで行ったついでに布引の滝まで足をのばした。
新緑にかこまれ先日来の雨のせいか水量も多く雌滝、鼓滝、雄滝とも音をたてて流れ落ちていた。三宮からも近くハイキングにはもってこいの場所で1年に1度は訪れているような気がする。
縦向きにとれば全貌が写るだろうが横3枚撮ってパノラマで合成してみた。





孫文の義士団

2011年04月27日 | 映画
「孫文の義士団」を観てきた。キューバや中国ではカストロよりもチェ・ゲバラ、毛沢東より孫文のほうが人気がありあこがれる青年たちも多いそうだ。それもあってかこの映画なかなか面白かった。日本から香港に潜入してたった1時間の作戦会議。その1時間を孫文を守るために8人の義士団が活躍する。義士団といっても正式なものでなく7人の侍の浪人集めに似て雑多なそれでいてみな一癖ありそうな集団だ。
西太后も孫文もほんの少ししか出てこないが1906年という年代を思い浮かべながら見ると歴史的背景も理解できた。おすすめだ。



(公式ホームページからお借りしました)

天ぷら

2011年04月26日 | Weblog
天ぷらの揚げたてはパリッとしておいしい。春の野菜の天ぷら。筍、うど それに花が食べられるのだから葉っぱもと思ってもってのほかの葉のてんぷら。これが意外にぱりっとして菊の香りがして旨い。旬のものはやはり新鮮でいい。筍は刺身にしてわさび醤油で食べた。
天ぷらは少し残しておいて天丼にするのが楽しみだ(貧乏性なのか)



(昨日投稿したはずの記事が消えてしまったので再録)

石川 遼君

2011年04月24日 | Weblog
誘ってくれる人がいて男子ゴルフつるやオープンを見に行った。朝9時過ぎちょうど遼君のスタート時間に到着した。昨日雨だったので入場券がもったいないと今日みんな詰めかけたのかすごい人だ。遼君の組が打ち終わるとみんなぞろぞろ移動。近くで見るのは至難の業だ。
とにかくほとんどのギャラリーが遼君めあて(我々もそうだったが)で移動するからまさに通勤ラッシュ並みの混雑でしばしば立ち往生する有様だった。それでも一回だけ間近に見ることができたがテレビで見るよりはるかに精悍でたくましく見えた。好青年である。
突然サイレンが鳴り選手・キャディー ボランティアの人たちが消えた。カミナリが近づいてきて中断、誰もいなくなった。4,5ホール見て堪能して帰った。少し疲れた。





キャンディーズ すーちゃん

2011年04月23日 | Weblog
キャンディーズのすーちゃんこと田中好子さんが亡くなった。まだ55才だった。アイドルに夢中になる年でもなかったが、キャンディーズは国民的アイドルだったからよく覚えている。当時は自分のことを平気で私はアイドルですなんて言えるアイドル全盛時代だった。そういえばこの頃誰でも知っているアイドルがいなくなった。ちょっとさびしい気がする。普通の女の子に戻って普通の女優さんになって活躍していただけに何とも惜しい。

微笑返し
(ちょっと時間がかかるかもしれません)

想定外も想定のうち

2011年04月22日 | Weblog
いつか「想定内です」という言葉がはやった。また今原発を巡って想定外でしたという言葉が連発されている。つまりマグニチュード9というのは思い定めなかったというのだ。報道によるとほかの原発でも想定は最大でもM7ぐらいらしい。それ以上は考慮に入れて設計していないということだ。M9など起こりえないから考えない、その時はその時だというのが本音だろう。少なくない良心的な人たちが今日の状況が起こりうると警告していたのにもかかわらず顧みなかった罪は重い。想定外(考慮に入れない)は実は想定の内だったのである。
東電の役員の何人かが辞めるらしい、辞めるは勝手だがもちろん退職はなし、私財没収ぐらいしないと収まらない。

大阪駅周辺散策

2011年04月20日 | Weblog
5月4日の三越伊勢丹のオープンを前にしてまったく様相の変わりつつある大阪駅周辺を探索してきた。長い間おおいにつつまれまったく中の様子を見ることができなかったがすっかり変わっていた。あの懐かしいコンコースの噴水はとっくになくなっていたが待ち合わせに使っていた場所はもうない。


代わりに時計台が2つ ここが新しい待ち合わせ場所になるかもしれない。

Hankyu office builから眺めると阪神、阪急、ヨドバシカメラ、大丸、アクティ大阪 三越伊勢丹の各デパートがひしめき合っている。曽根崎警察を見下ろせるのは面白い。JRの切符売り場も1階と2階にあるようで慣れないと迷いそうだ。
大丸には東急ハンズやユニクロも入っていて結構にぎわっていた。
いつ果てるとも知れなかった大阪駅も当分改装しないで落ち着いてほしい、もう40年以上も工事ばかりしていたのだから。




ホームページ

2011年04月19日 | Weblog
ホームページを作り直した。といってもただ最近の写真を並べただけのものだがフラッシュとかJavaスクリプトとかむずかしそうなものに一応挑戦してみた。一時は一生懸命やるのだがしばらくやらないとすっかり忘れてしまうので始末に悪い。
何かいいこと

今日はみぞれのような冷たい雨。被災地を思う。