TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

宝くじ

2009年11月30日 | Weblog
年末の宝くじが発売になりました。あんまり買ったことはありませんがこれまで1000円が最高でそれ以外あたったことはありません。今年も買うつもりは全然ありませんでした。知り合いの息子さんが裁判員候補に選ばれた、まさか身近に裁判員になるかもしれないなんて思いもしなかった、宝くじでも買おうかという話になり
”幸運”にあやかりたくて買うことにしました。当たったら景気刺激のため全部使うつもりです。
ワードで描いた教会。


2009年11月27日 | Weblog
錦織り成すチョウテイの♪ 子供のころ歌っていてなんのことかわかりませんでした。真っ赤な紅葉もいいですがこうして色とりどりに紅葉しているのも又きれいです。何年か後に又こうして集まりたいものです。




小豆島

2009年11月26日 | Weblog
高校の修学旅行で行った小豆島は同級生8人で何十年ぶりに訪れました。誰も当時の記憶は定かではありませんでしたが、12時過ぎるころまで延々と話はつきませんでした。天気がもうひとつはっきりしなくて寒霞渓の紅葉の色も鮮やかというわけには行きませんでしたがそれでも全山紅葉し赤や黄色に色なす風景は当時と変わらぬ美しさでした。宿舎(国民宿舎)のもてなしで珍しい古木を案内していただいたのもこの旅をいっそう楽しいものにしてもらいました。



百舌鳥

2009年11月23日 | Weblog
今朝は久しぶりに濃い霧をみました。山では普通に出てきますがこの辺で霧を見るのは珍しいです。なんとなく幻想的でいいですね。
もずはどうして「百舌鳥」と書くのでしょうね。よくある秋の風情です。



ボジョーレヌーボー

2009年11月21日 | Weblog
今年もワインの季節になりました。ワインの味はよくわかりませんが今年のものはおいしいらしいですね。年末までもつでしょうか?
政府の事業見直しとかで大騒ぎですが、あれちょっとおかしいですね。無駄な事業、重複しているもの、外郭団体などの見直しは結構ですけど自分たちがやっている無駄 例えば政党助成金には触れようともしないしドサクサ間切れに山分けした官房機密費は闇の中です。民主党も所詮同じ穴の狢 だんだんみんなそんな感じになってきているようです。



0の焦点

2009年11月20日 | 映画
「0の焦点」観てきました。松本清張作品に初めて接した小説で期待していましたが、あまりの駄作でまったくの期待はずれでした。第一主人公禎子さんがまったく活躍しない、あの感動的なラストが書き換えられていて一人海に漕ぎ出していく悲しい女の運命が全然無視されています。広末涼子もへたくそです。あぁ~損したという感じです。

小山ロールに続いてうわさの堂島ロールいただきました。


震災

2009年11月18日 | Weblog
先日朝日新聞に淡路島の旧家から関東大震災の惨状を伝える写真が発見されたという記事が掲載されました。それがなんと知り合いのお家で「お見せしてもいいがあまりの惨状なので」ということでまだ現物は見ていません。
熱海にあるお宮の松と貫一・お宮の像 貫一がお宮さんに「今月今夜のこの月をきっと僕の涙で曇らせてみせる」と言ったのが1月17日。 奇しくも神戸淡路大震災の日です。


気象予報士

2009年11月17日 | Weblog
今年は11月になってから雨が多いですね。晴れた日が少ないような気がします。数年前からできた気象予報士 試験は難しいそうです。いつも思うのはTVに出てくる女性の気象予報士みんなかわいくてきれいですね。あんなかわいい顔していて試験に受かるんだから頭もいいだろうなと思ってしまいます。TV局も不況で予報士の削減の動きがあるそうです。残念なことです。
稲庭うどん おいしいですね。今の季節になると半端物の稲庭うどんを売り出しています。長さ10センチぐらいです。ぶっ掛けにしてたべるとおいしいです。