goo blog サービス終了のお知らせ 

~旅とアート~

世界の秘境巡りの旅行記と絶景写真。
各国料理レストランの食べ歩きレポートや旅行情報など写真満載で発信。

ブログを引っ越しました

ブログを引っ越しました。新ブログはこちら↓

~旅とアート~KaycomDESIGN

また、旅行情報サイトTravel.jpの「たびねす」でナビゲーターとして記事の寄稿もしているのでご覧ください。

関連リンク 引き続きよろしくおねがいします!

世界遺産平泉と東北紅葉めぐり

2011-11-06 14:29:14 | 旅行
↓世界遺産平泉の中尊寺(岩手県)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


この週末を利用して両親と3人、茨城発の

世界遺産平泉と東北紅葉めぐりツアー

に参加してきました。
これは、1泊2日で、世界遺産に登録された平泉と、
東北の小安峡、須川高原、鳴子峡の紅葉を巡るというものです。
宿泊は、平泉の奥座敷、一関矢びつ温泉瑞泉閣。

山の上のほうはすでに見ごろは終わっていましたが、
麓のほうは、燃えるような紅葉で、本当に息を呑むような美しさでした。

これから少しずつその時の模様を写真とともに書いていきたいと思います。


世界遺産平泉の中尊寺(岩手県)


須川湖(秋田県)


小安峡(秋田県)


小安峡(秋田県)


鳴子峡(宮城県)


鳴子峡を走る陸羽東線(宮城県)




アンケートにご協力お願いします♪

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

次の旅先は・・

2011-10-06 20:22:19 | 旅行
↓揚げ春巻き(東京のベトナム料理店)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


次の海外旅行の旅先は、

カンボジアのアンコールワット

にしました。
行くのはベストシーズンの12月。

今年は地震や引越しなど色々あったので、
台湾や国内旅行など近場ばかりになりましたが、
ここも一度は行ってみたい場所だったのでとても楽しみです。

今回は、ベトナム経由のスタンダードなコースで行く5日間のツアー。
修復中だった第三回廊にも入ることができ、なかなかの遺跡満喫コースです。
滞在中はずっと同じホテルのため、荷造りや長距離移動がないところもいい。

のんびり、じっくりと楽しんでこようと思います。

★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム


アンケートにご協力お願いします♪

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

草津よいとこ一度はおいで

2011-09-11 13:35:58 | 旅行
↓草津温泉の湯畑(群馬)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


一泊二日で草津温泉に行ってきました。

言わずと知れた日本の名湯だけあって、
町のあちこちから温泉が沸き出ていて、
タオル片手に湯巡りをする観光客がたくさんいました。

町中でその温泉を盛り上げている雰囲気が伝わってきて、
案内版もあちこちにあり、とても観光しやすい印象を受けます。


ホテルの部屋から見た湯畑


また近くには白根山もあり、山頂まではバスやロープウェイでいくことができます。
そこまで行くと湯釜やハイキングロードがあり、大自然の絶景を楽しめます。


高山植物が咲き誇る白根山頂にある湯釜


今回、温泉だけではない草津の魅力をはじめて知り、
日本のみならず外国人観光客にも人気なのがよくわかりました。


草津名物の湯もみ


これから少しずつ草津の魅力を旅行記とともに綴っていきたいと思います。


★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

灼熱地獄ツアー

2011-07-11 20:57:53 | 旅行
↓キジルクム砂漠の遺跡(ウズベキスタン)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


東京は梅雨明けとともに、朝からギラギラの太陽が照り付けました。
これがこれから数ヶ月続くと思うと気が遠くなりそうです。

さて、暑さといえば、
今まで旅行に行った中で、ウズベキスタンの

キジルクム砂漠 

がランクインします。
夏には50度をも超えるというこの砂漠には、
古代都市遺跡トプラクカラとアヤズカラという遺跡があるのですが、
ツアーでは、サンサンと降り注ぐ砂漠の太陽の下、
結構な起伏のある遺跡を登ったり下りたりしながら見学します。


炎天下の中モクモクと歩く。


アヤズカラの遺跡が小高い丘の上に見えてきた。


丘を登って遺跡の間を抜けると遠くに遊牧民の住居ユルタが見える。


このときは9月だったのですが、暑いを通り越して、(太陽の日差しが)痛い。
帽子を被って長袖を着ていましたが、
それらを通り越してジリジリとさしてきます。

しかしこんな過酷な土地でも、
古代遺跡があったり、遊牧民が暮らしていたり、人間の適応能力はすごい。


ウズベキスタン写真集
ウズベキスタン旅行記



★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

旅する気

2011-06-05 09:57:53 | 旅行
↓星空のCGとサハラ砂漠の写真のフォトコラージュ
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


普段は、四六時中旅行のことを考えているのに、
3.11以降、まったくそういう気持ちが湧き上がりませんでした。
心が鬱々として、日常生活以上のことをする気が起きないというか。



しかし最近やっと、

どっか行きたいな

と思うようになり、ボチボチと行きつけのサイトを覗くようになりました。
私の生活において一番重要なもののひとつが「旅行」なので、
それが頭の中にない間は、本当にボーっと脱力した感じでした。

次はどこに行こうかな

非現実的なフォトコラージュはこちら


★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

日本の名山

2011-05-29 11:12:03 | 旅行
↓赤岳の雲海(長野)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


昨日テレビで、

にっぽん名山紀行

という番組がやっていたので録画してしまいました。
紹介されていたのは、金時山、瑞牆山、御岳山、赤城山など。

どれもまだ行ったことがないのですが、瑞牆山ってゴツゴツしていてカッコイイ。
頂上からの眺めも素晴らしいし、一度行ってみたいなと思いました。


赤岳山頂直下


鬼怒沼


朝焼けの穂高連邦


天狗岳の中山峠からの初日の出


夜明けの白駒池



日本のお山は、四季折々の表情が豊かで
外国のヒマラヤなどとは違った美しさがありますね~


山の写真集はこちら
トレッキング記はこちら

★がんばろう日本!★
アイのうた~東日本大震災チャリティ・アルバム



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

神の棲む山マチャプチャレ

2011-05-24 13:57:51 | 旅行
↓「魚の尻尾」という意味のマチャプチャレ(ネパール)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


先日の「世界ふしぎ発見」でネパールをやっていました。
その中で、神様が棲む山として、
未だに登ることを許されないマチャプチャレ(6993m)が紹介されていました。


ノーダラの山小屋から見たマチャプチャレ


番組では軽飛行機にのって遊覧していましたが、
私はフェディ~ダンプス~カーレ~ノーダラ~ポカラまでトレッキングをして
最終日のノーダラでやっとその雄姿を見ることができました。




朝日に照らされるその姿は、涙が出るほど神々しくしばらく無言で眺めていたほど。

このときはあまり天気に恵まれず、
大量のヒルに襲われたり、雷雲の中に入ってしまうような怖い思いもしましたが、
そんな苦労もふっとんでしまいました。


雨上がりの虹がかかるダンプスの村


このときは一眼レフを持っていかなかったので、
次は天気のいい時期に愛用の50Dを持って(重いけど)また見に行きたいと思います。

ネパールのトレッキング記




アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター

パスポート更新

2011-05-15 19:23:50 | 旅行
↓古いパスポートとパキスタンのビザ
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


先日、もうすぐパスポートの期限が切れるので、更新に行ってきました。
今回は有楽町のパスポートセンターに行ったのですが、
写真は入り口手前のお店で撮影することができるので、
期限切れ前のパスポートを持っている場合は、
古いパスポート以外には持っていく物はありません。

写真ができた後、受付で申請書を受け取ります。
このとき、5年か10年かで紙が違うので自分の欲しいほうをもらいましょう。
あとは、見本の通りに必要事項を記入して番号札をもらいます。

自分の番号が呼ばれるまで待つのですが、
私が行ったときはとても空いていて、5分ほどで順番になりました。

窓口の人に申請書と写真、古いパスポートを渡して、
受領書を受け取ったら申請終了。
料金は受け取りのときに支払うので申請の際は必要ありません。


それにしても、証明写真ってなんであんな変顔になってしまうのだろう…
今回もとても残念な写りになってしまい、
これから10年も持ち歩くのかと思うとかなりへこみますorz
関係者外閲覧禁止

東京のパスポートセンター



アンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター

空飛ぶ乗り物

2011-03-08 20:42:13 | 旅行
↓セスナから見たナスカの地上絵(ペルー)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


昨日お気に入りのテレビ番組、

ワンダー×ワンダー

で、「アルプス熱気球オヤジ」というのをやっていたので、
録画して今観ています。

私は今まで小さなものから大きなものまで数種類の飛行機に乗ってきましたが、
気球にはまだ一度も乗ったことがありません。
すーっと乗りたくて機会を狙っているのですが、未だ実現せずという感じです。

今まで乗った空飛ぶ乗り物で、一番スリリングだったのは、
なんといってもナスカの地上絵のセスナでしょう。



私が乗ったのは12人乗りの、そこにある中でも一番大きな機体だったのですが、
それでも右に左に旋回しまくり、かなりアクロバティックな飛行をしてくれました。
どれくらい傾くかというと、
窓から一生懸命下を覗かなくても地上絵がちゃんと見えるくらい。
写真を撮るには最高ですが、乗り物酔いをする人にはちょっときついでしょう。

でもあれは、少しくらい怖くても見る価値は大いにあります。



旅のアンケートにご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター

春夏がベストシーズンの場所

2011-02-28 14:05:29 | 旅行
↓ヒマラヤの名峰アマダブラム(ネパール)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


次の旅行先を検討しているのですが、
5月から6月にかけて、なかなか季節的にいいところが思い浮かびません。

暑いのが苦手というのもありますが、
だいたい春から夏は天気がよくないところが多く、
写真を撮るにはあまり向かないイメージがあるからです。

なので、いつもこの時期は大人しくしているのですが、
今年はちょっと休みが取れそうなので色々調べています。

アジアやヒマラヤは秋から冬がいいし、ヨーロッパにはあまり興味がないし、
中東は今混乱中で夏はひたすら暑いし、海系リゾートは論外だし・・・

しばらく頭を悩ませそうです。



投票にご協力お願いします♪


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター