goo blog サービス終了のお知らせ 

梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

今日の松屋梨園

2015-09-06 23:49:06 | 

今日は沢山のお客様が来て下さったそうで、梨が無くなってしまい早めに店じまいしたそうです。私は実家の母から梨の注文を貰っていたので、届がてら3週連続で娘を連れて実家に行っておりました

朝の7時過ぎには直売所を開いていたので、8時前に私が出掛ける準備をしていると今日一番のお客様がいらして下さいました。私と娘が夕方6時頃帰宅すると、旦那さんが開口一番「今日は沢山お客様が来て下ったんだよ」。そして、「ホームページやっているんでって紹介したら、いつも見てますって言ってくれる人が何人もいたよ」と嬉しそうでした。着実にアクセス数が上がっているし、このブログへのアクセスも一日平均50人ほどいらっしゃるので見てくださっている人がいるんだ!と励みになっているのですが、やはり実際に「見てますよ」と言っていただいたり、FAXでのご注文の下に書いていただいたりすると嬉しくて嬉しくてそして、私が喜ぶのを知っているので、旦那さんも義母も「見てるって言ってくださっていたよ」と必ず報告してくれるんです

今日から青新高梨の収穫が始まりました。新高梨の収穫が始まると後半戦に入ったな~って感じです。でも、これから敬老の日、お彼岸が待っているので気を抜かずがんばります

今年の秋は良い感じの連休なんですね。梨で忙しく10月後半までは家族でお出かけが出来そうもないので、保育園に預けていない日は出来るだけ娘を連れていろんな場所に行くようにしています。この秋の連休中はアンパンマンのミュージカルに連れて行ってあげる予定なんです。巨大なアンパンマンを喜んでくれるか?怖がって泣き叫ぶのか?今からわくわくドキドキです。


器用なんですパート1

2015-09-06 08:12:52 | 日記

義父のお話です。義父はとても器用な人で、自分で色々作ってしまう人です。時間さえあれば家も自分で建てられちゃうんじゃないかという人なんです。

先日けん玉の紐が切れてしまい、「捨てるしかないかな・・・。」と思っていたのですが、とりあえず駄目もとで義父のもとにけん玉を持って行き「直せますか?」と聞くと、渡した途端から何も言わず修理が開始されあっという間に新しい紐を付けてくれました。

黄色紐を新しく付けてくれて、球のあたまの部分にネジを刺してそれで紐を球にくっつけています。(黄色い紐はカラスよけの紐を使用)

けん玉の紐が切れて「切れちゃったネ」とショボーンとしていた娘もあっという間に直ってしまったのでびっくりしていました。