梨園の嫁日記

子育てしながら、旦那さんの梨園の仕事をちょっぴりお手伝い。
美味しい梨を作るため皆で頑張っています!

愛妻の日

2022-01-31 21:55:58 | 日記

1月31日は愛妻の日だそうです。昨日、近所の花屋さんの前を通ったら、そんなポスターが貼られていました。

花は自由なラブレター 3Love Storiesと書かれていました。子供と一緒だったので、「明日、旦那さんが奥さんに花を渡す日なんだって。おお父さん、お母さんにくれると思う?」と聞くと、「うーん…」と考え込んでしまってました😅

今日学校に行く前に、子供が旦那さんに「今日は愛妻の日でお父さんがお母さんに花をあげるんだよ」と教えてあげていました。夫は「そんうなんだ、知らなかったなぁ」と興味が無さそうな様子😅

なにやら子供が私に隠れてこそこそなにやらしている様子🤔なになに?って聞くと、「お父さんの代わりに愛妻の日のプレゼント😁」と、造花の花をくれました🥰

その造花、母の日にあげたいから買ってくれと子供に頼まれて昨年買ったカーネーションでした。私がかってあげたやつですが、なんだか嬉しくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつだって!

2022-01-25 16:51:28 | 日記

子供が通う小学校では「今月のうた」というのがあります。詳しくは知らないのですが、生徒が歌を決めるそうです。今月のうたは「若松歓さん作詞・作曲の いつだって!」という曲だそうです。

私がどんな曲か分からないと言うと、YouTubeで聞こう!という事になりました。便利な世の中です。歌詞付きの動画だったので、歌詞を見ながら聞いていたのですが、すごく深い曲でした。

春、卒業シーズンに聞きたくなる曲だなと思いました。合唱曲としても有名なようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の卵

2022-01-24 16:40:10 | 日記

土曜日の朝、目玉焼きを作ろうと卵を割ったら、双子の卵でした。初めて実物を見ました

子供に「双子の卵だ!」と話すと、「サザエさんで見た以外に初めて見た」と喜んでいました。子供は「本当は2匹生まれるはずの卵だったんだなぁ。かわいそうだなぁ」と言いながら食べていました。その言葉に何も言えなくなっている自分が居ました。でも、これが食育なんだなぁ。大切な命を頂いて私達は生きているんだと言えば良かったなぁと後で思いました

さて、なかなか見られない双子の卵が出たこの日は、とても良い日で、無人即売所に出した野菜(里芋、菊芋)が完売しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年年賀状当選番号

2022-01-17 16:21:03 | 日記

昨日、年賀状の当選番号が決まりました。私は2枚、切手シートが当たりました。(当たったと言うか、間違えた年賀状の番号が当たってました)おばあちゃんは切手シートが1枚当だったそうです。

年賀状当選番号はこちら

当たっていると良いですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-01-11 09:59:35 | 日記

少し前の話になりますが、6日に雪が降りました。木曜日はおじいちゃん、おばあちゃんどちらもデイサービスに通っている日で、あまりの雪の量に帰ってこれるのかドキドキしました。

子供は雪が積もっていく様子を見てワクワク。午後は庭の畑を飛び回っていました。翌日は近所のお友達と雪遊び(1時間ほどで帰ってきましたが。。。)日曜日は私の実家(東京なんですが、実家の方が寒いので川崎よりも雪が積もる)に姉夫婦に連れて行ってもらい雪遊び。数年前に買ったスキーウェア、ほとんど着る機会がなかったのですが、今年はもう3回も着れました

なかなか溶けないかと心配しましたが、翌日にはあらかた溶けたので、仕事にもあまり支障が出なくてよかったです。

今年はあと何回か雪降るかしら?寒くても良いので、今年は昨年よりもゆっくり花が咲いてほしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする