蛙って「ケロケロ」って鳴くイメージですよね?畑のそばには田んぼもあるので(うちのではないです)、用水路があります。だからか、梨畑にもアマ蛙が結構いるんです。
畑は広いので、作業は散らばって行うため、作業中おしゃべりすることはほとんどないのですが、結構いろんな生き物たちの様子を見て心癒されています。(ギャーってなることも多々ありますが・・・)
ホームページでカエルとのやり取りを載せています。ご興味あれば見てください。
そして、探してみたら、蛙の鳴き方図鑑っていうのもありました。
季節外れの雪が降り、心配していたのですが、早めに咲いた梨の花に実が付きました。お天気が悪くて数日間、花粉付けできなかったので、まだまだ頑張らないといけないのですが、実が付いたのを見ると少し安心します。
実が付いた様子こちらに載せています。
小学生の自由研究をまとめていて、りんごのポリフェノールは梨よりも多いのかしら?と思い、調べてみました。結果はりんごの方が圧勝でした
思わずスーパーに林檎を買いに行ってしまいました。皮ごと食べるのが良いそうなので、まるくカットして、芯の部分だけクッキー型でくり抜いて食べました。こうすると皮の部分も無理なく食べられますよ。
りんごのポリフェノールについてついて興味のある方はこちらをどうぞ。